懐かしい福岡ブログ。時間があれば日記ブログを始めるのもいいですよ


猫カフェの記事を偶然見返していたのですが、自分の福岡のブログを見ると、とても懐かしく楽しい日々だったと思い出します。

あのブログは写真を大きめにしようと意識していたのですけど、あとから見るとやっぱり大きな写真の方がいいですよね。

 

大濠公園

大濠公園

 

福岡移住日記は60件の投稿をしてあります。途中でセミリタイアブログと重複した内容を書くのが面倒で更新を止めちゃったけど、1年分書けば結構いい日記になったと思います。

ラーメンの画像を見るだけでもあれこれ思い出して懐かしいですよ。

旅行記事とか食べ物記事は画像を貼った方がいいです。特に初めて行く店はそれだけで一つのイベントですからね。(自己紹介的な食べ歩きに関する記事)また福岡を訪れた際には、ラーメン記事を追加したいですね。

とんこつはやっぱり福岡で食べねば。とんこつのあるけん、博多たい!(すみません、「山笠のあるけん博多たい」ですが、博多駅デイトスのめん街道でこの文字が入ったティーシャツを着た店がありませんでしたっけ?記憶違いかな)

 

改めて考えてみると、ブログは写真も貼れるし、数年後にふり返るととてもいいものかもしれないですね。たとえ個人的な絵日記でもです。

むしろ個人的なことばかり書いている絵日記ブログだから自分にとっては価値があるのです。

特に単身者の私は嫁さんなどと思い出を共有できないので、こうやって以前の自分が書いた文章でその時の自分と思い出を共有できるのです。戻ってきて数ヶ月だから、実際はまだかなり鮮明に近所の風景とか覚えてはいますけども。5年位すると忘れてしまうかもしれないので定期的に記憶を再定着させに福岡に通いたいです。

 

日記なら公開しなくてもいいのですが、何人かでもその投稿を読んでくれた人がいるとかなり嬉しいものですよ。偶然知らない誰かがみて何かの力になるってこともあります。なので意見を発信するとかでなくても公開日記で全然いいのだと思います。

 

そういうことで(どういうことw)これを読んでいる皆さんの中でブログをやってない方も、何かあれば写真を貼ってメモを書いておけば後々いい感じにふり返れるので始めてみるのは如何でしょうか。

無料のブログサービスがあるのでノーコストで始められます。

サーバー借りてWordPressでというと大変そうだし最初は誰も読んでくれないけど(笑)、無料ブログなら同じブログサービスの人が読みに来る可能性が高いし、ブログ村のようなサイトに登録してやり取りしてもいいですし。

私など偶然松本を観光した記事を見かけると、単純にかなり嬉しく思いながら読ませていただいてます。

 

実はたまにこんなの書いて時間の無駄と感じるときもあります。でもどのブログもいくつか投稿したりデザインを弄っているうちに愛着が出てくるものです。ブログでなくてもいいし創作活動って面白いので始めてみては?(下手でも自己満足自画自賛でいいじゃんね)

働いていて忙しくても気分が乗った時だけ書けばいいものですからね。私のように毎日更新する必要は全くないので(笑)

 

-<「ブログ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 何かにのめり込みたい人生だったのよ何かにのめり込みたい人生だったのよ 先日コミケがあったじゃないですか。それの音楽版みたいなM3というのもあるみたいですね(元々コミケでCDとか出してた人たちが集まって始めたらしい) 若 […]
  • hontoを復活させましたhontoを復活させました 以前、図書カードNEXTを持っていると書きました。何のあれか知らないけど楽天の期間限定ポイントが2,000P追加されていて、それも使い道として図書カードN […]
  • 間違えたのでこの機会にコーヒーミルを買おう間違えたのでこの機会にコーヒーミルを買おう コーヒーはいつも粉で買っているのですが、暑さの為か間違えて豆で買ってきてしまいました。サイズは500g。 (流石に生じゃなくて煎ってあるやつでした) […]
  • まだ読んでる途中でしょうがまだ読んでる途中でしょうが 「サピエンス全史」を取り上げた番組を観たら、いま途中まで読んでいる「21世紀の歴史―未来の人類から見た世界」を思い出しました。 サピエンス全史は幸福 […]
  • AdMaxポイントを換金するかAdMaxポイントを換金するか わたしゃブログに広告をあれこれ貼ってます。 通算で一番稼いでないのが多分これ、AdMaxです。前回は一万円になるまで待って交換したのですが、今回から大体 […]
  • 国民健康保険税 2018(平成30年度)国民健康保険税 2018(平成30年度) 国保の支払いの紙が送付されて来ました。 私の住む市では、収入はほぼゼロで年間で20.400円ですた。 外に出る用事を強制的に作るため、最近は毎月ち […]
  • 無職だからというのは違ってきた無職だからというのは違ってきた 例えば無職だから部屋を借りにくいとか、クレジットカードを作れないとかいうことがありますよね。 それは無職だからではなく、無収入だからということだと思 […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 大伴細人 より:

    僕も毎日三行を目標に、ブログをできるだけ続けていきたいですね。

    1. じゅんぺー より:

      >大伴細人さん
      短い文でも全然いいですよね。
      実際いい備忘録になります。

コメントは停止中です。