単身用の冷蔵庫こそ冷凍庫サイズを大きくすれば需要あります


タイトルの通りなのだけど…

自分はご飯をまとめて炊いて冷凍しておく。単身者は家事を分担できないし、自分のやり方で工夫して効率化している人が多いと思う。

私は六枚切りの食パンは冷凍しておくし、カット野菜のように人参を切って冷凍しておくし、餃子は冷凍食品を使ったり、お総菜も一度には食べないし、とにかく冷凍しておく。

 

弁当半額の技(笑)を使えば、丸ごと1個の弁当だって冷凍庫に入れておかなければならない。

アイスだってたまには食べたいし、肉だって大きめのパックが安いから分けて冷凍しておきたいのですよ。冷凍のうどんとか冷凍のチンするパスタとか、まあ色々ありますよ。(乾麺にしてますけどね)

そういえば昔、一人暮らしの時、カレーをジップロックに分けて冷凍しておいてくれた人がいたのだが、湯煎したらジップロックに穴が空いてしまった辛い(からいw)思い出が…。何かジップロックが直接下に触れないようにしないとダメだったのね。

 

それはいいのですが、買ってくるサイズは同じでも、家族で食べるより消費が遅いのよ。冷凍庫が小さいなといつも思う。

そのわりに冷蔵エリアはスカスカに空いてるんですよね。なのででかい冷蔵庫を買うのもばかばかしい。

 

140Lとかの単身者対象と思われる冷蔵庫は、冷凍庫が大体40Lくらいが多いです。冷凍庫だけ買い足す程じゃないし、もうちょっと、せめて冷凍庫の容量が1.5倍位あればなと思うんですよ。冷蔵エリアは減らしていいので。

そういう使い方の人も一定数存在すると思うのですが…

 

どこも同じようなサイズだし、他と変わった製品を出す気は無いのかな。消費電力とか何か別の理由があるのかもしれないし、単価が安く儲けが少ないので小さい冷蔵庫なんて眼中にないのかもしれないが…

-<「思うこと」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • あと十年あと十年 私は仕事を早めに辞めて既に七年、年金支給まであと十年になったわけですが、十年後はどうなっているのでしょう。 この七年を考えると十年なんてすぐのような […]
  • 雨音は食パンの調べ雨音は食パンの調べ タイトルは関係なく単なる苦情なんだけど、 松本のイオンモールのスーパーは何か違うなあ。感覚的にあると思った場所に無いんだよなあ。 食パンとかの近く […]
  • あんこが好きなのか&モニターヘッドホンあんこが好きなのか&モニターヘッドホン 今日はスーパーであんまんとおはぎを買ってしまいましたが、おはぎもあんこのやつなので、私は基本的にあんこが好きなのだと気が付きました。今更かよ。トーストのあ […]
  • 新生編はクリア&PS Plus新生編はクリア&PS Plus ラストの「魔導城プラエトリウム」をクリア。エオルゼアが一つにまとまる方向を見せスタッフロールを見たので一応新生編は終了だと思います。 もうソロじゃ進 […]
  • レジゴーというのがありましたレジゴーというのがありました 南松本のイオンでレジゴー専用レジというのが新しくあって、他が混んでいるし何だろうと見ていたら、店の人が「お前やってみるか?」というのでやってみた。 […]
  • 石油ファンヒーターの高地補正石油ファンヒーターの高地補正 昨日ブログに書いた石油ファンヒーターが届きました。 […]
  • 風呂練習システムを構築w風呂練習システムを構築w 前回、風呂場で音を鳴らして部屋でどの程度まで聞こえるか確認をしました(その投稿)その続きです。 そもそもが小さな音で弾いていれば大丈夫なのですが、そ […]

SNSでもご購読できます。