暖房便座やシャワートイレの温度


似たようなことは去年も書いたような気がしますが、

節約目線でみると、暖房便座やシャワートイレの水は温かい必要はないですよね。座った瞬間冷やっとしたり、水が我慢できないほど冷たくなければいいのだけど。

 

だんだんせこくなってきたのか、便座は電気を入れないようにしました。100均の便座カバーを使う様にしてます。一人だからいいけど人と共用するならなんとなく嫌ですが。

カバーは100円でも頻繁に買い替えたりすると電気代より高くなって本末転倒なので、まあ洗濯して使うしかない。

 

温水の方はう○ちで座ったらスイッチを入れて、終了でOFFにというのを試しにやってみてます(笑) 当然、座っている時間にもよりますが、微妙に水温が上がり「尻の穴が冷てぇ~」というのは逃れられる感じがします。

これは三日に一度は電源をOFFにするのを忘れます。なので温度設定は「高」にした方がすぐ水温が上がるとか関係なく、あくまでせこく安全策で「低」にしてますが。

節約生活としてはシャワートイレがついてるだけで贅沢かもしれませんが、昔に戻れずに流せるお尻拭きとか使うのなら意外と金がかかってしまいますね。

 

こういうのとか節約って強制されると反発したくなるのだけど、自分でやる分にはむしろ楽しいですよね。(いかに自分が率先してやってるかという気分にさせるかが肝w)

-<「貧乏・節約」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • DAMとJOYSOUNDの採点を比較DAMとJOYSOUNDの採点を比較 一人カラオケに行ったところ、今までJOYSOUNDばかりに三度通されたのですが、今回は選ばせてもらえたのでDAMの部屋にしてみました。 DAMの方が […]
  • お城を散歩お城を散歩 スーパーへ買い物のついでにお城まで散歩です。 たまにはお城写真を。流石に観光客はいないもよう。というか写真を撮ってる私が観光客だと思われそう。近所な […]
  • 次の革命次の革命 人間にはどうしたって欲があるし、我田引水したくなるのは仕方がない。そういう部分は認めて、最終的には一部の人間が色々決めるのではなく、人工知能に決めてもらっ […]
  • 「ブルーピリオド」「ブルーピリオド」 漫画で「ブルーピリオド」を11巻まで大人買いして読みました。美術もので熱い話ですわ。スポ根ですわ。(スポじゃない) たまにはマンガにもお金を落とすか […]
  • 『私の男』(桜庭一樹)を読んで。あらすじと感想『私の男』(桜庭一樹)を読んで。あらすじと感想 (*2014年1月13日 […]
  • 日清 ラ王味噌日清 ラ王味噌 日清のラ王味噌。 5個で298円で購入。西友。 60点くらい/100点中(適当な個人の好み) 全粒粉入りということで、麺が凝ってますよね。 […]
  • 「Unity」で遊ぼう「Unity」で遊ぼう 「Unity」というのは、ゲームを開発するためのプラットホーム、開発環境です。先日、Unityについて検索したらPC上の広告が一時期そればっかりに。 一 […]

SNSでもご購読できます。