もうついて行けねえので


ちょっと前の話ですが、DTMでScaler 2というプラグインが3になり、便利で良さげな新機能を使いたいとバージョンアップしました。

これはほぼ最初に購入したプラグインで、コード進行の作成が出来たり、バッキングに使えるフレーズが多く入っていたりと初心者の助けになるもので、ずっと使っています。

 

でも画面が大幅に刷新され、前の2で使っていた機能が見つけられない。ネットを見たり探せばやり方が見つかることはありますが、まあ慣れた前の2も併用して使えばいいのかなと思う。

もちろん3でかなり進化して良くなっているのです。これは単に私がいけないのですが、新しい3の方で使いたいと思った機能がぱっと見で分からないと、使い方を探してまでやる気が出てこなくなっている。そしてどうしてもという時になってやっと使い方を調べるという感じ。

 

この最新版に更新して使いこなせなくなるというのは、これはもう自分は世の中について行けないという事で、昔なら喜んで新しいものに飛びついてというのがありましたが、もう新しくするとまた色々と面倒が起きるのだろうなというのが先に来ます。

(最新が全て良いというわけでもないとは思いますが、それは別として)

これが老いるということでしょうね。うちの親は何度説明してもビデオデッキが使えなくて使える家電はテレビまでなんだけど、ある時点で色々と更新が止まり、その時点で存在するものでやっていくのかも。

私もDTM関連はそろそろ更新を止めます。でもDTMに関してはですが、新しくせず既に持っているものに習熟した方が寧ろ良い結果が出るような気がします。

 

仕事でやっていたプログラミングも、今はAIがある程度は使えるだろうし、もう十何年もやってないので世界が全く変わっているのでしょうね。

そもそも娯楽のはずのゲームの操作が複雑になって難しいです。ボタンがたくさんあってしばらくやらないと操作を忘れます。思い出すワンクッションが必要でそれに時間を使ってしまい、ゲーム自体はなかなか進まないのは高齢ゲーマーあるあるのはず。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • セミリタイア関係者に左利きは多い?セミリタイア関係者に左利きは多い? 今さら録画した「ちはやふる」を観ていたら、競技かるたにも利き手は関係あるんですね。 運命戦(それぞれの陣地に一枚ずつ残りどちらが読まれるか運次第)など左 […]
  • 「銀河英雄伝説」(飛翔篇)あらすじと感想「銀河英雄伝説」(飛翔篇)あらすじと感想 今回は飛翔篇です。前回までが「1:黎明篇」、「2:野望篇」、「3:雌伏篇」、「4:策謀篇」、「5:風雲篇」でした。内容を忘れてしまうのであらすじを書き留め […]
  • 017「闇を走るⅡ」(DTM Original, VOCALOID)017「闇を走るⅡ」(DTM Original, VOCALOID) 家にいれば大丈夫だけど、外に出て歩くとバテますね。暑くなってきたのでちょっと早歩きするとまだ暑さに慣れてないので体が危険。   過去にU […]
  • 太ってきたので(食べ物)太ってきたので(食べ物) 太ってきたので昼だけでも蕎麦を茹でて食べようかなと思うけど、結局安いのって小麦粉の割合が多いのでうどんを食べるのと大差なくなってしまうんだよな。 乾 […]
  • 頭が痛くなったのと思い出あれこれ頭が痛くなったのと思い出あれこれ 前のブログの時も書いたけど不安神経症の経緯をまた書きたくなったっす。関係者以外は興味ないでしょうけど。 5千文字以上あり、そこそこ長いよ(笑) 暇で調子 […]
  • 新しい部屋で過ごし始めました新しい部屋で過ごし始めました 引っ越しの話ばかりになっています。落ち着くまで他のことができない。でもこれで今回の引っ越し話は最後かな。何かトラブルなどあればネタにしますが。 &nbs […]
  • 大晦日なのか、よいお年を大晦日なのか、よいお年を 気がつけば今年最終日ってことですよね(一人だと確認出来ないので間違ってる可能性がある)。細かいネタを成仏させるために書いていきます。   […]

SNSでもご購読できます。