興味は無いでしょうが、グランツーリスモ7というレースゲームの話です。カフェで唯一残っていた「X2019ネイションズカップ」。そのインテルラゴスで2位に入り、3レースとも条件達成ということでやっとクリア出来ました。
これでカフェのメニューはNo.51まで全て終了してしまいました。アップデートで車は追加されているけど、カフェメニューは流石にもう追加されないのか。
easyモードでやっていて1位でも無いので、まだやりこむ余地は大分ありますが、カフェメニューという形では条件さえ満たしてしまえば終了です。当該のレース自体はあるので1位を目指して走ることは出来ますが。
今回は同じ車種でのワンメイクレースで、パワーで圧倒というわけにはいかず、調整して速くしていくという楽しさです。
セッティングを見ていくと、これを弄るとアンダーからオーバーステアになるという項目が2、3あったので、それをデフォルトから若干オーバー気味にしてみました。その前にダウンフォース、ギア比等は触っていたのですが。
結果として低速コーナーで前より曲がるようになり、他のコーナーも攻められるようになった。今回はこっちの設定も必要だったのね。
それでもまだオーバーステアでスピンする感じでも無く、コーナー立ち上がりのアクセルオンもシビアな操作性でもない感じで、もっとオーバー寄りに振ってもいいかもしれません。
今回のレース用の車は元が速度域が高めで操作タイミングが厳しいのはあるのですが、曲がる止まるなどの挙動は高性能で、タイミングだけに集中すればいい感。
タイヤはレーシング・ミディアムで、かなり縁石に乗っけてますが12周最後まで問題無かったです。ハードでなくても大丈夫だった。ソフトタイヤは試してませんが。
他の情報としては、タイヤ消耗や燃料消費のあるレースですが、FuelMapが1設定(最も燃料を使ってパワーを出す方向)でもピットストップ無しで走り切れました。
今のゲーム機は縁石に乗った感覚がコントローラー側の振動で伝わるので凄いですよね。
PS5は他の無料ゲームを幾つかインストールはしてみたものの、実際はほぼグランツーリスモ7しかやってないので宝の持ち腐れで勿体ないっす。
-- 記事一覧ページへ --