麻雀放浪記 (全10巻)


原作:阿佐田哲也、劇画:嶺岸信明の麻雀放浪記。Kindle Unlimitedで全巻無料で読めました。

終戦後の何をしてどうやって生きようかという時代に、博奕でのし上がろうとする男たちの戦いの話ですね。最近、甘々のマンガばかり読んでいたけど、こういうのも良いよね。

昨日の友は今日の敵じゃないですが、事情から組んで戦ったり、ある時はその組んだ相手が敵になったり、そういうヒリヒリする世界でないと生きられないような人たちの話ということですかね。

素人相手に稼いでもつまらなく、より強い相手とギリギリの勝負をしたいみたいな、最近は理解されそうにもないマインドが熱いです。

 

大分前から卓が全自動だからもうそういう技は出来ないのだろうけど、色々と山に積み込んだり、サイコロで好きな目を出したりと、互いにそういう技が出来る手練れたちの中で、どう出し抜くか、勝負をかけるタイミングは何時なのか、という緊迫感の面白さです。

九蓮宝燈上がったら…というのは、これの最後が元?

 

私はゲームでもそんなに麻雀自体はしませんが、出会いは高校時代にゲーセンに置いてあったジャンピューターじゃないですかね。

大学生の時にリアルに人と何度かやったことがあるくらいで役を知ってる程度ですが、それ関係なく話自体は止まらず読んでしまいました。

-<「漫画」カテゴリーを表示するにゃ >-


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 外付けSSDを追加外付けSSDを追加 電気屋で1T(実際の表示は960GB)のSSDを買ったのですが、店の人に「変な動画を山ほど保存するのね」と思われないかなとか、そういうことを考えてしまいま […]
  • バナナは楽ちん他バナナは楽ちん他 バナナって買って来て置いておけばいいだけなので楽だし、人は昔の火が使えない時代に果物とかをメインで食べていたのだろうからしょっちゅう食べても良くない? […]
  • 色々と日記なんだよ色々と日記なんだよ 今日は約一年ぶりに車のオイル交換をして来たんだよ。平日だから大して待たないんだよ。 これはドクターストーンのスイカの話し方なんだよ。あの喋り方が癖に […]
  • アパート用に生音が響かないギターを導入アパート用に生音が響かないギターを導入 どうも隣の人、最近は昼間居ないみたい。それならアパートでも昼間ちょっとはいいかな。(以前、風呂システムも考えましたが) ということで、それに実家との持ち […]
  • 松本駅電飾松本駅電飾 散歩していたら、駅に電飾が。 ぐぐったら毎年こんな感じらしい。 駅近くの本屋をウロウロしていたのですが、駅前は若者がでかい声でしゃべって怖さを […]
  • 思考の整理学「グライダー」思考の整理学「グライダー」 何年か前から文庫でよく見かけた「思考の整理学」。外山滋比古という方の1986年第一刷発行というかなり前の本です。 借りました。まだ読んでる途中ですが、最 […]
  • 日傘の問題点日傘の問題点 私の地元の松本は内陸で、昼は34℃とか気温がぐっと上がりますが、夜は高地なのもあり最低気温は20℃近くまで下がるんですよね。 特に今年は昼の暑さの割 […]

SNSでもご購読できます。