「私、能力は平均値でって言ったよね!」アニメで


アニメで1期、12話まで観ました。

えー、なんか結構よくないレビューがあったけど、私は面白かったけどなあ。

一気に(といっても二日間で)見てしまいましたよ。

おっさんには懐かしいようなギャグが散りばめられて…、なのでおっさん向けで、若い人にはギャグ部分は何のことやら状態だからあれなのかな。

まあもう商品のレビューはやらせくさいのばかりなので読まない方が良さげですが、こういうのは他人の感想を見たいじゃんね。

 

しかし転生でチートで、最近はそういう安心して無双しちゃうやつばっかり見ちゃう…

なので水戸黄門とかを見る老人のマインドと一緒なのだと思う。物語とかで難しいことを考えたくなくなった。そうなってしまったのだと思う。

-<「アニメ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 日本人はもうみんなでいっそのこと一ヶ月くらいぶらぶら遊んだらどうだ日本人はもうみんなでいっそのこと一ヶ月くらいぶらぶら遊んだらどうだ サラリーマンにやる気がないとかどうとかこうとか。 そりゃあそうだよ。   […]
  • 「筒井康隆、自作を語る」「筒井康隆、自作を語る」 私、主に筒井作品を読んでいたのが高校生、大学生の頃で、上手に言葉にはできないんだけど、文章で笑わせてくれる以外に何だか凄いなあというのは感じていたわけです […]
  • 漫画「北の土龍」全21巻、&「緋が走る」途中。理想と現実のバランス漫画「北の土龍」全21巻、&「緋が走る」途中。理想と現実のバランス 「北の土龍」は30年も前の若かりし頃に読んだ漫画です。 ただ内容はほとんど忘れていて、札幌が舞台だったのも記憶にありませんでした。(主人公が寿都出身で北 […]
  • 「論破力」(ひろゆき)「論破力」(ひろゆき) 論破の仕方というか、対人関係でのものの考え方が主じゃないかな。 凡人がこの本にあるような事を日常から学んでいくと、結構な年月がかかると思っていて、数百円 […]
  • チートDayかよチートDayかよ 今日はちょっと昼にカップラーメンを食べて、夕方にケーキ2個入りのパックを全部とフランクフルトが挟まったパンを食べてしまった。 子どもの食べ物かよ。チ […]
  • 無職のイメージを変えていこう無職のイメージを変えていこう 犯罪が起こるとまた無職か。何かとイメージが悪い無職。 しかしほとんどの無職の人はまともな無職なはず。 イメージが悪いのは風評被害なのだ! &nb […]
  • 今の引きこもり今の引きこもり どちらも焦りみたいなものはあると思いますが、今の引きこもりも、それはそれで大変かもしれませんね。   昔だったら引きこもって家で本を読ん […]

SNSでもご購読できます。