失敗続き、GOT、SynthV2


ここ数か月で洗い物中にコップを2個割ってしまった。失敗続きで嫌になりますが、皿を洗う時用のビニール手袋が滑りやすかったかも。

コップは100円ショップのものだから金額的にはショックは無いし買いに行くだけなんですけども、そういうミスをしちゃうのがショックよね。

金銭的に大打撃といえば、PCもメモリ増設を試みて動かなくしてしまい買い換えたし。

 

あと今日は炊飯中にスイッチをオフにしてしまいました。

米を研いで水の量を確認せずにスタートしたと気が付きまして、後で考えるとそのまま蓋を開けて水を足せばよかっただけなのですが、ふとその時の最適解だと思ってオフにしてしまった。

いつもの設定だと50分くらいで炊けるところをまだ開始15分くらいだったので、水を追加し、暖まってるから今度は早や炊き設定で炊いてみたら大して問題なくリカバーできたので助かりました。

ボケて来たのか失敗続き。失敗という程でも無いですが。

 

・ゲースロ

ゲームオブスローンズが佳境に入って来て、後は最終章だけになりました。悪いやつが徐々に復讐されてスカッと展開からの、後は人類共通の敵とラスボスという感じ。

復讐というと、復讐しても何も生まないというのはありますが、それは復讐される心配がある側が広めたものである気がしてきました。きっちり復讐してやりましょう。

このドラマは登場人物や地名の関連性が分からないことが結構ありがちで、でも不明点をChatGPTに何度か質問し咀嚼しながら視聴出来ましたわ。

ChatGPTは話相手として課金してもいいくらいの精度だけど、実際聞きたい事ってそうそうあるわけでも無いからな。

 

・Synthesizer V2

どうせ買うなら早い方がということで、Synthesizer Vは2にアップグレードしました。

Ver.1の歌声も機能は1限定だけど2のエディタ上で使えますが、既に1で購入済みの人は2専用の宮舞モカも利用可能という事で、2用の新機能が入った宮舞をダウンロード。

それで作成中のものを2であれこれやってみましたが、まだ少し触っただけで2の練度が低いためか1作成の方がいい感じ。なので今回は1のままやってます。2をじっくりいじるのは次回からだな。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 耳コピ途中耳コピ途中 サビ前まで耳コピしてみました。 サビまで作れば2番は繰り返しなので、半分くらいはやった感じかな? ABメロサビ以外の部分もありますが。最終的にはボカロで […]
  • 026「ねえ」(DTM Original, VOCALOID)026「ねえ」(DTM Original, VOCALOID) これは過去一ボカロっぽい曲かもしれない。時間があれば聞いてください。 https://youtu.be/ugTiCpU4ZOo 新規に何かやったと […]
  • 会社を辞めたとき固定費削減のためにやったこと会社を辞めたとき固定費削減のためにやったこと 早期リタイアをした人は資産持ちでも節約家が多いと感じますが、私の場合は悠々自適の早期リタイアとはほど遠く資金不足のセミリタイアです。一般的には給料も上がら […]
  • テレビゲームは最初から自分で買うものだったテレビゲームは最初から自分で買うものだった アニメとかゲームの話ばかり書いてあれですが、「過去の名作」のようなワードで検索して出てきたゲームが既に比較的新しくないか?と思ってしまう者です。 若 […]
  • あまった蕎麦も冷凍あまった蕎麦も冷凍 食べきれなかった蕎麦を容器に入れ、自前の冷凍をやってみました。 解凍すると軟らかくなりすぎ感はあるけど、元々安い乾麺だし食べられなくはない。 […]
  • 今日は色々とやることを済ませた今日は色々とやることを済ませた 昨日書くのを忘れましたが、購入したモニターとノートPCを入れ替えました。結局、ノートPCは今までと同じ場所で、モニターを机の上(電子キーボードの向こう)に […]
  • プログラマ時代の壁のいくつかプログラマ時代の壁のいくつか ブログを書いていると圧倒的にインプットが足りないのを痛感します。言い訳すると、プログラムの仕事に向いておらず仕事をこなしていくのに手一杯でそこまで手が回ら […]

SNSでもご購読できます。