マンガ『セトウツミ』1巻


高校生(男子)二人が川の端の階段に腰掛けてずっとダベってるマンガでした。

漫才のような感じ。特に何があるわけでもなく、くだらないことで張り合ってみたり、ああ若い頃はこんな感じだったかなあという郷愁を感じてしまった。

片方がわりともの知りで斜に構えるというか達観しているというか。

関西弁の味がいいし、オチでふっと笑ったり、ほお!となる感じ。

 

タイトルは、そのダベっている高校生二人が瀬戸と内海でした。で、セトウツミ。樫村さんという女子がちょいちょい登場するけども、後々重要人物なのかな。

この一巻の中で、二人で話すようになったきっかけもわかるようになっています。

 

近頃、同じ場所で日常が展開されるような漫画を幾つか知って読みました。例えば大学の部室とか、アパートの部屋で仲良しの数人グループが集まるとか、そういうの。

マンガも冒険や派手なストーリーに疲れた時は、シチュエーションコメディ的な?そういう日常系が気合いを入れずに読めていいですね。

 

此元加津也氏の作で、1巻は無料で読めるようになっています(Kindleなど) 8巻で完結。

-<「漫画」カテゴリーを表示するにゃ >-


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 配置の最適解配置の最適解 今の部屋に引っ越して来てから、キッチン部など何度か配置を変えました。 徐々に使いやすくなってきたとは思いますが、配置の最適解をぱっと見つけられないと […]
  • 揺り戻しが来そう揺り戻しが来そう ここ十年とかくらいかな。今まで働きすぎ等の問題で、辛ければ逃げてもいいんだよ的な流れがあったじゃないですか。 最近、日本は貧乏になったという記事をち […]
  • 結露してない結露してない この前、「あーあ結露してるよ」ということを書いたのですが、それ以降全くしません。よかった。 今朝なんてマイナス2度でしたが平気でした。寒い日に確認し […]
  • 「私の男」今度は映画で「私の男」今度は映画で プライムビデオで観賞可能になっていた。 あらすじは大分前に小説を読んで書いたこちら。   父:浅野忠信 […]
  • いろいろと消えていくいろいろと消えていく 地元では中心部の井上百貨店やパルコが撤退、南松本のイトーヨーカドーが建物自体を解体ということらしい。いよいよ終わりの始まり感が強まって来ました。 南 […]
  • 「COSMIC EXPLORER」ツアーきたえーる最終日(二日目)「COSMIC EXPLORER」ツアーきたえーる最終日(二日目) 終わってしまった。夢の二日間でした。今日はスタンド1階の座席が割り振られました。座席は事前に知らされずに当日判明するシステムです。幕張はスタンディング、昨 […]
  • 札幌以外だと札幌以外だと たまに考える最終的な移住先の話ですが、札幌以外でも気になる場所はあり、雰囲気で函館、夏の気温で釧路、札幌近郊で小樽や千歳、苫小牧など。   […]

SNSでもご購読できます。