揺り戻しが来そう


ここ十年とかくらいかな。今まで働きすぎ等の問題で、辛ければ逃げてもいいんだよ的な流れがあったじゃないですか。

最近、日本は貧乏になったという記事をちらほら見かけます。

それはある意味そうなんでしょうけど、これはまた国力増強のために身を粉にして働けという時代が来てしまうかもですね。欲しがりません勝つまでは的な。逃げるなんて許されない。またメンタル弱弱陣営には辛い時代です。

 

とはいえダラダラ長時間やるのは何か努力の方向性が頓珍漢なような気もしますし、コミュニケーション能力はそれはそれでもちろん重要なのですが、それしかない人たちが何も生み出さないのに幅を利かせているからじゃないですか?

技術者は技術を世の中のために使うじゃないですか(悪くなることもあるけどね)。コミュニケーション強者は自分(と近しいもの)のためだけに使う感があるんですよね。知りませんが。

 

 

 

単なる昔の愚痴ですが、プログラマが一か月かかると言えばかかるんだよ。無理やり二週間で出せばどうなるかわからんかね。

例えば物の製造で半分の期日で作れば制作途中の中途半端な物が納品されるかもしれないよ。 あとで入れ替える? 目に見える物が無いと軽んじるのをやめれ。

-<「思うこと」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • マンガ『もぐささん』一巻を読んで、いいかもと思うマンガ『もぐささん』一巻を読んで、いいかもと思う 食堂の息子「小口」君。ある日店の手伝いをしていると同級生の「百草みのり」がやってきた。 普段の大人しそうな百草さんとは別人のように「バグダンから揚げ定食 […]
  • 初ルーレット初ルーレット いや~、初めてメイン以外のジョブで人様とIDに入りましたわ。私のジョブは詩人でDPS職(攻撃役)で入りました。FF14の話です。 感想としては、いつ […]
  • 「いい人」が成功できるかどうか「いい人」が成功できるかどうか 昨日の本『残酷すぎる成功法則』の続きで、第2章は「いい人」が成功できるかどうかです。正直者が馬鹿をみるのかどうか。 世の中には以下のタイプの人が存在 […]
  • GT7のメニュー39をやっとクリアGT7のメニュー39をやっとクリア PS5のグランツーリスモ7で攻略出来ずに詰まっていたカフェの依頼(と勝手に呼んでいましたが実際は「メニューブック」)をついにクリア出来ますた!\(^o^) […]
  • 日本で行ったことがある、または通過したことがある都道府県を白地図に日本で行ったことがある、または通過したことがある都道府県を白地図に 特に意味はありませんが、今後のために整理しておこうw 地図の色分けの意味です。 赤:出身 青:住んだことがある(一年程度以上) […]
  • 普通に生きてきたけど普通に生きてきたけど 私は思考回路も好みもほんとうに一般的でエキセントリックな所はないんだけど、働く事に関しては人と考え方が違っていてむしろ良かったわ。 そうじゃなきゃこ […]
  • 最初のドラクエ最初のドラクエ PS4版もあったと思いますが、Switchで最初のドラクエがセールになっているのを見かけたのでつい買ってしまいました。 HDリマスターとかじゃないで […]

SNSでもご購読できます。