諸行無常感


PS5 Proの高価格は仕方ないにしても、なにか色々なものが変わってしまった感がありますね。

私が早期リタイアしてから、白物家電はあれよあれよという間に日本製が少なくなったし。栄枯盛衰というのか、切ないです。

 

例えば前の会社でPCのモニターを買う時、ネットで安いのでBenQというのを選んだんだけど、当時はまだ私を含めて周囲(一応皆パソコンとかは使ってる人)はメーカー名を知らずに「大丈夫?」となってました。

今はもう名前が知れましたし、寧ろ積極的に選ぶくらいですが。

 

ニュースも昔だとあまり考えられないような事が起こっていて、色々とすげえなと思ってる。実際は昔からあって、それが耳に入らなかっただけかもですが。

 

なにか日本の会社は本質的じゃないというか、長時間働けば良くなるわけじゃなく寧ろ疲れてパフォーマンスは落ちるのに、早く帰ろうとすると文句を言われたり、根本的に合理的な考え方に変えていかないとどうにもならんわ。

あと根回しは大事だというけど、根回しで決まってるなら逆に会議を無くして欲しいわ。なんだもう決まってるのかよ!って事があったわ。

 

ゲーム機は次のPS6は流石に私は買えないだろうな。PCは他の事にも使うから、壊れたら15万円くらいまでで買うけど。

ま、プレステはProじゃないやつは現状8万円位で買えるので、ゲームに向いたPCより多少は安い。けどどうせなら10万くらいのPCを買った方が(ゲーム以外にも使うならですが)満足度は高いはず。

けどPCは性能が足りないと動作が不安定になったり設定等で煩雑な思いをするけど、専用機はゲームの事だけ考えればよくてシンプルという大きなメリットがあります。一長一短です。

 

PCといえばですが、Windowsには憤慨しますね。初期状態でOneDriveが同期するという嫌らしい設定がされていて、それだとローカルからクラウド上にファイルが移動してしまう事がある。

そういうユーザーが意図していない動作が発生するのはかなりの悪行なので、ゲームをやるなら専用機がいいかなとも思うし、いい加減にWindowsは別の何かで置き換えたいとも思ってます。

あとスマホでWebサイトを見た時の広告も酷いな。内容を読ませる気が全く無い。

関係ない話になってしまった感。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

SNSでもご購読できます。