曲の類似性をチェック


DTM関連でメモです。曲の類似性をチェックする「KENDRIX」というシステムがあるんですね。

JASRACのやつで、オリジナル曲がうっかり意図せず既存曲に似てしまってはいないか一応のチェックをしてくれるみたい。一般のアカウントでは月に4件までですが。

フィンガープリント技術という、音源の波形データを解析して類似をチェックする技術を使っているらしい。

(まだα版で、保証するものでは無いとのこと)

 

アカウント自体は無料でok。JASRACのメンバーに登録という大げさなものでは無いです。

次に作ったらUpする前にチェックしてみるのもいいかも。場所がわかるならその部分を再アレンジすればいいし。(わからないらしい。出された候補を自分で確認して似てる部分をチェックするのかな)

 

確率的にメロディは一部似ることはありますよね。アレンジは自分で作れば楽器が全てそっくりになることは無いでしょうけど、中のメロディはあるよね。

 

これは素人の100回再生の曲で気にすることでもないのですが、あまりにもどこかで聞いたことがあるようなキャッチーなものが出来上がった場合は、逆に何に似てるのか調べたい気持ちがあるんですよ。

ただYoutubeにアップする時点で何らかのチェックが入るので、収益化になってないくらいの一般人チャンネルはそれで良いとは思います。万が一何か言われたら対応すれば。

 

他のチェック方法

・ACRCloud 楽曲認識ソリューション
・YAMAHAの歌っちゃお検索(弾いちゃお検索)アプリ
 (これはリズムは関係無いらしい)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • もっともっと う、美しい...。映像が。   https://youtu.be/-fuUH4iEmUg 昨年末のライブも抽選に申し込んだけど当た […]
  • 白樺の小径白樺の小径 お菓子をもらった。「白樺の小径」。これは信州土産だね。白馬の方に行ったらしい。   あと、鯉のぼりがあった。千歳橋から。 […]
  • 047「世界の終末に二人で奏でるメロディ」047「世界の終末に二人で奏でるメロディ」 新しい曲です。また循環コードで作ってしまいましたが、時間があれば是非聴いてください。 https://youtu.be/XmAEOWqTTlk 歌 […]
  • 『響~小説家になる方法~』(柳本光晴)2巻『響~小説家になる方法~』(柳本光晴)2巻 この巻は主に二人、編集者の花井と響の出会いが描かれます。   以降、そこそこあらすじを書いているのでご注意下さい。(1巻についてはこ […]
  • ChatGPTで歌詞をChatGPTで歌詞を DTMerとしては、DTMで歌詞のアイデアを得ようとOpenAIのサイトで初めてChatGPTを使ってみました。 ほんの5分くらいやってみただけです […]
  • 移住していいことの一つ移住していいことの一つ 小説や物語を読むと、具体的に舞台となる街が明示されていることがあるよね。 僕は地元が舞台の「orange」や「神様のカルテ」なんて当然割り増しで楽しめる […]
  • YouTube MusicによるとYouTube Musicによると 私はSpotifyじゃなく主にYouTube […]

SNSでもご購読できます。