Loopcloudを復活(サブスク管理)


趣味のDTMですが、まったくいい感じに出来ないので久しぶりにLoopcloudを復活させてみました。(LoopcloudとはDTMの素材サンプル等が使えるサブスクです)

今になって思うのですが、DTMを始める時にドラム音源とかを別途買わずに、最初からLoopcloudに入った方が何かと安上がりで良い気がします。

多分VerUpしてアプリ画面もちょっと変わってました。

あと止めてもしばらくはアカウントが有効みたいで、過去に私が取得した素材もリストにありました。前回繰り越したポイントも失効せずに残ってます。

 

Loopcloudは年払いにすると2ヶ月分安くなり、それだと最安のプランが年間で7,950円です。私はDTMはやったりやらなかったりで、数か月全くやらないとかもあるので年払いはちょっと抵抗があります。

若い人が技術を向上しようというなら強制的もありですが、隠居した人の趣味においては払ったから無理やりやるのも違うし。そうはいっても私だって向上心は少しあるけどねw

 

全体的にこのくらい(サブスクの合計が月額2643円。下の方に一覧を記述)の金額なら仕方ないかな。ここをケチって他で色々と金を使ってしまうよりはいいと思いたい。

マンガがスマホにアプリを導入したことで、一話ずつだったりするけど無料でもかなり大量に読めるので、そっちのサブスクは休止してますけどね。個別にたまに単行本は買ってますが。

 

それと任天堂のオンラインはかなり安価です。今はやめてますが、暇つぶしとしては一日中スプラで遊んでいても良いわけだし。過去の名作はあまりやらないけど、やろうと思えばかなり遊べるし。この200円/月は年払いした金額なので、毎月払いよりは少し安くなっています。

あと、この前ブログに書いたYoutubeの個人チャンネルのメンバーシップはすぐに止めそう。

 

多くの人はそんなに資金も無いのだし、老後は安価なサブスクでまったりと遊ばしてもらいましょうよ。って感じ。

 

・現在加入中のサブスク
Amazon Prime 408円/月換算
nintendo online 200円/月換算
DMM TV 550円
Youtube Member 690円
Loopcloud 795円
計 2643/月

・以前加入していたもの
//FF14/Entry 1408円
//radiko 385円
//Hulu 1026円
//Splice 1363円(当時。月9.99ドル)
//Kindle Unlimited 980円
//Netflix 990円(上がったよね)
//ドラクエ10 1000円
//ABEMA 960円
//ブック放題 550円
//bookwalker 読み放題 836円

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 安いアパートの懐かしさ安いアパートの懐かしさ さっきひょんなことから札幌のアパートを思い出したのだけど、次回行ったときはそのアパート近辺を回ってみたいなと思ったのですよ。 福岡のもそうですし、実 […]
  • 雑記ブログではダメなのか雑記ブログではダメなのか 検索されるためには、雑記ブログでなくテーマを絞った方がいいと言われます。 確かにそうだとは思うのだけど、いつも似たようなことを書いているブログは飽きてし […]
  • また肩に来てるまた肩に来てる また最近肩が重いです。何かの霊が取り憑いて乗っかっていると言われれば信じてしまいそうな程に重い。 しばらくあまり歩いて無かったのが原因かも。血流が良 […]
  • 英語学習サイトで英語学習サイトで 外国語学習サイトでクイズの様に問題を解いていますが、無料で出来る部分は終わってしまったようで、つまらなくなってしまった。 なので自分が英語話者として […]
  • 「ハウケタ御用邸」クリア「ハウケタ御用邸」クリア 画面を大きくしても動きますが、小さい方が3D酔いしにくいので1360×768位にしてる。1600×900位でもPC的には問題ないですが。 FF1 […]
  • 三度目の正直三度目の正直 何の試練か災害続き。台風も地震も大変だけど、こちらからは無職の日常をお届けします。 でも札幌の私がいた元町辺りも結構な震度だったみたいで... 多少 […]
  • Davinci Resolveで波形ピコピコDavinci Resolveで波形ピコピコ Youtubeに上げる時、いつも使っているDavinci […]

SNSでもご購読できます。