机は奥行きが重要ですね


ダイニングテーブルとかは無いのでモニターも置いてある机で食事していますが、食べる時に毎回キーボードを端に避けるとか面倒。

PCモニターの位置もギリギリ奥に置いていたりするし。

 

ということで、幅は120cmと同じで奥行きが60cmある机を買いますた。今までは45cmです。近所に無いしあったとしても高価格なのでAmazonの一万円ちょいのやつでok。

思えば仕事の事務机って広くて使い勝手がいいんですよね。100cm×70cmとかが良さげ。部屋に余裕があれば大きい方が良いわけですが、ワンルームならそのくらいのサイズが使いやすいかもしれんね。

でも値段はそんなでもないけど重過ぎて。仕事感があるのは別にいいのですが。

液晶じゃなくて、昔はCRTの奥行きがあるモニターを置いてたもんね。あれって机は大体奥行きが70cmだったのかな。

 

まだ届いただけで組み立てたり今の机と入れ替えたりはしてませんが。(これが致命的な不便さではないので、腰が重くてなかなかやらないんだよね。)

物が増えてしまい、引っ越しは面倒で気軽にやりたくない状況になってしまってます。重いけど自力で運べない程のものではないけど。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 何かにドはまりしたい何かにドはまりしたい 自分の場合、軽くはハマるけど何十年もそれをやり続けられるようなものとは出会ったことがなく、半端にしかハマらないんですよね。なので何かにドはまりしたいなあと […]
  • 漫画「ふたば君チェンジ」全8巻漫画「ふたば君チェンジ」全8巻 入れ替わりものとはちょっと違って、ふたば君(中学生)が一人で男性と女性の形態を取るという話。 (*「らんま1/2」みたいな。Wikiによると作者のあろ […]
  • 単身用の冷蔵庫こそ冷凍庫サイズを大きくすれば需要あります単身用の冷蔵庫こそ冷凍庫サイズを大きくすれば需要あります タイトルの通りなのだけど... 自分はご飯をまとめて炊いて冷凍しておく。単身者は家事を分担できないし、自分のやり方で工夫して効率化している人が多いと思う […]
  • 抜けない方言抜けない方言 ゲームの中で会議中にキャラが正座をしていて、うーん皆「おつくべ」しているなあと思ったんだけど、これは長野の方言です。群馬でも言うらしい。 この「おつ […]
  • 小さい卵の殻は硬い小さい卵の殻は硬い 「小さい卵の殻は硬い」 これ、私はことわざにいいのではないかなと(笑)思いましたよ。   毎朝、一つずつ卵を割っていると、大きめな卵の […]
  • 秋の気配と書いたら暑くなった秋の気配と書いたら暑くなった この前、秋の気配と書いたら昨日今日と暑かった(笑)数日前、ついに寝るとき寒くなってきた~と思って薄い綿毛布を出したのに昨夜は不要でした。この暑さは台風10 […]
  • 「風の谷のナウシカ」マンガで「風の谷のナウシカ」マンガで ナウシカは映画で観ていても原作を読んでない人も多そう。 一度しか読んでいないので細かい設定の理解不足やストーリーの咀嚼不足感等ありますが、ラストに行き着 […]

SNSでもご購読できます。