ボケっとする為の


私はボケっとしている時間が結構あるのですが、昔だったらそれは多分どうでもいい内容のテレビを見るともなしに見ているような時間だったわけです。

今はテレビを部屋に置いておらず、何かの動画を見る場合は目的を持って自ら選んだ動画になる。

例えTVerでテレビ番組を見るにしても、自分で興味があるものを選んで見ているのでボケっとせずにきっちり内容を見てしまう。(見ないなら止めるし)

 

なので今のボケっとしている時間は映像や音楽が何も流れていない状態です。

となると(何かをしているという言い訳になる)テレビがついているわけでも無いので、何かをしなければいけない気分になってしまう。

多くの現代日本人が多分そうだと思いますが、時間を無駄にする行為は許されないと心の奥底に刷り込まれてしまっているので。

 

もちろん何もせずボケっとしていてもいいんですよ。

していればいいんだけど、それだとボケっとする修行をしていない人には「俺は何もしていない(=時間を無駄にしている)」という罪悪感がある。

なので免罪符として(流れていても見ていないTV番組の様な)ボケっとする用の動画が必要なのかもしれません。(なんじゃそりゃ。そもそも意識高い場合はテレビを見る行為自体が何もしていない様なものだが

 

まあテレビってそういう役割があったよな。くだらないTV番組って実はそういう意味があるのか!、とか思いました。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 初のピーチとバスタ新宿初のピーチとバスタ新宿 今回の札幌から松本への帰省ですが、初めてLCCのピーチアビエーションを利用してみました。特にいつも乗るジェットスターと変わらないかな。   […]
  • radikoのタイムフリーは注意が必要ですねradikoのタイムフリーは注意が必要ですね 昨日のブログの追加になりますが、radikoのタイムフリーである番組を聞き始めると、それから24時間後に利用時間が終了となり聞けなくなります。 FA […]
  • 鼻歌メロディ鼻歌メロディ おいおい、今朝はもう気温が氷点下だったぜ。数日でまた暖かくなる感じだけど。 今は燃え尽きてDTM休憩期間中です。ゲームをしたり、Amazonがkin […]
  • 「ワールドトリガー」アニメで「ワールドトリガー」アニメで アニメで12話まで観ました(現時点でアマプラで73話まであるようです)   ある日、三門市に異次元からのゲートが開き、ネイバーと呼ばれる […]
  • 「私の男」今度は映画で「私の男」今度は映画で プライムビデオで観賞可能になっていた。 あらすじは大分前に小説を読んで書いたこちら。   父:浅野忠信 […]
  • ゲーミングワンルームゲーミングワンルーム どうでもいい話なんですが、部屋のレイアウトとして、こたつをやめて机生活にしたい気がします。これから暖かくなることだし。 そうゲーミングパソコンとかじ […]
  • なろうリーダーなろうリーダー 今年は暖冬とか言ってた割には雪が多かった。ついに実家からアパートに雪かき道具(昔買ったやつ)を持って来ましたよ。もう降らないとは思うけど。 今日も散 […]

SNSでもご購読できます。