古典(やスタンダード)の重要性を感じてきました


特に新書なんて古典の一部をわかりやすくまとめたものがあるでしょ。あちこちから持ってきたりはしていても。

ブログもそういうものをネタにしている記事がありますよね。難読なものをわかりやすく誰でも理解できるようにまとめるのは価値がある。

 

そして我々一般人は古典などあまり読んでおらず、初めて聞く話ならば新鮮に感じるし、しかし実は時代を超えて長らく親しまれてきたものなのだから理論にも納得してしまう。

 

古いものは時代に即さない部分もあると思いますが、どうせなら自分が古典を読んで自分で考える基礎として蓄積していった方がいい、ということに気がつきましたw

(大分前から気がついてはいましたが、気がついていても中々手に取らないってのがありますよね。遅いよorz)

 

ブログネタとかではなく、今後生きる上での考え方やあれこれという点でですよ。

古典こそ図書館にあるし、予約待ち行列もできていないのですぐ借りられるのもGood!


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • オーディオテクニカ ATH-HL7BTオーディオテクニカ ATH-HL7BT 少し前にDTM用ということで幾つかヘッドホンを買いました。それをリスニングに使っても良いのですが、ワイヤレスが一つ欲しくなりオーディオテクニカのATH-H […]
  • 地元だと住環境に多くを望んでしまう地元だと住環境に多くを望んでしまう 理由はわからんけど、地元にいるとなぜか住環境にワガママになってしまう。 一人用でいいのでソファとか、PC用の机とか、そういうのが欲しくなってしまいま […]
  • 「シンセの大学Web」「シンセの大学Web」 DTMerには有名なSLEEP […]
  • 欲しいチェーン店(食べ物)欲しいチェーン店(食べ物) 田舎は食べ物屋に一人で入りにくいんだよ。 チェーン店なら一人で気楽に入りやすいから欲しい。とにかく小洒落た店よりチェーン店の方がいい。   […]
  • 日記日記 復帰者を得るために何時間か無料ログインがあるので久々にFF14をやってみました。 慣れが消失というか、3D酔いしない為に自分でやっていた事を忘れてい […]
  • サマーセールでまた積んでますサマーセールでまた積んでます 実際もうゲームをあまりしなくなっているのですが、Steamのサマーセールが開催中なのでまた幾つかカートの中に入れています。現在で7.5千円分くらい。 […]
  • 簡易防音室気分が再燃簡易防音室気分が再燃 最近また簡易的な防音室についてちょっとネットを見たら、前のダンボっち時代から進んでいて、レポートもかなり実用的になってる感があります。 多分リモート […]

SNSでもご購読できます。