いわゆるガチ勢とライト勢を物理的に分けた方が良くない?


オンラインゲームってネットで結構初心者に厳しい人がいるのですが、もう遊ぶサーバーとかを物理的に分けてくれたらいいのにと思う。これは色々と考え方がある話だとは思いますが。

よく言われる、内部の一部のそういう細かい事を言う人がコミュニティの過疎を招いているみたいなことです。新規が来なくて裾野が広がらずに衰退する原因のやつ。

 

例えば音楽でバンドを組んでデビューを目指すとかだったら、切磋琢磨し技術的な意見を言い合ったり、ダメなら人を入れ替えたりと厳しい事はあるでしょう。

でもそれを目指さない趣味のバンドなら、個々の目標の差はあれ、先ずは楽しいのがありきなはず。

 

ゲームも上位を目指してやってると色々と言いたくなるとは思いますが、野良でマッチングした相手が自分の思う通りに動くことを求めるのは無理だと思うわ。

(目指す方向性の違いだから上手下手ではないのですが)下手な側としても本気の人の邪魔をしたくないのはある。もちろんゲーム側も、ある程度上位にならないと入る資格が無い戦い、試合、場所とか、分けているとは思いますけども。

 

一般人は楽しいからゲームをやるのであって、もちろんクリアするために練習したりはするけど、それはあくまで上手になったり知識が増える方が楽しいからです。

部活と同好会というのが両方あるわけだし、趣味の範囲で人によってどの辺りまで追求するかは異なります。それが自分と違っていてもケチをつけるようなことでも無いはず。

ただ高みを目指す同志がお互いにあれこれ言い合うことはありますよね。

なのでもうお互いに自分の立場を選んでゲーム内でマッチングしない(サーバ1にはガチ勢、サーバ2にはライト勢しかいない)という風になっていれば良いと思うわ。(分けると人数が少なくて同じ人としかマッチングしないとかは知らん。)

 

初心者を萎縮させるようなネットの意見を見るなというのも難しい話ですよ。興味を持ったのでそのゲームの情報を見てるわけですし。

そしてゲームの中まで人間関係であれこれ考えるのは避けたいので、そもそもオンラインゲーム自体がもういいかなと思ってしまう。

 

もちろんガチで高みを目指すのはわかります。ただ全てのゲームでそれをやれる(やりたい)わけでもないし、ちょっと楽しみたいだけの場合もありますよね。

目指すものが違っているだけで、どちらが良いとかでもないし、相手を説得して自分側にするとかでもないじゃん。もうすっぱり分けた方がいい。

 

陰謀論で、他のゲームの関係者が相手を過疎らせる意図でやってるわけじゃないよね?

このブログもそういう意図は無いけど、もしかしたら初めてオンゲをやろうかなと思っている人全体にマイナスかもですし。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「Future Pop」Blu-ray来ました「Future Pop」Blu-ray来ました 横浜アリーナでの公演を収録したらしいですね。 このツアーの初日、長野ビッグハットでの公演に行きまして、スタートから怒濤の何曲もの休憩なしの連続で、体力大 […]
  • なんだこりゃ!?『終電ちゃん』一巻なんだこりゃ!?『終電ちゃん』一巻 弘兼憲史の「人間交差点」を、萌え~で超ライトタッチにしたらこんな感じかと思わせるような人間ドラマだった~。   終電ちゃんはJR中央 […]
  • 「起業のためのお金の教科書」を読んでみた。節税か「起業のためのお金の教科書」を読んでみた。節税か 先ずないとは思いますが、もしかしたら起業することもあるかも?と思って読んでみました。読んでみたら起業しないと損だって感じもありますけどw ただアイデアが無 […]
  • いきなり個性的なことはできないが全粒粉のパンは美味過ぎるいきなり個性的なことはできないが全粒粉のパンは美味過ぎる 私のことですが、作曲とか何かやり始めた時にいきなり個性を発揮しようとか思うけど無理ですよね。天才じゃないんだし。 ピカソだって普通の上手い絵は描ける […]
  • WiMAXからhome 5GへWiMAXからhome 5Gへ これはやっちまった話なんですが、1月かな、ある時急にWiMAXの速度制限時が遅すぎると感じ、違約金を払ってhome […]
  • 馴染んで来ました馴染んで来ました 昨夜、なんかちょっと調子悪くて熱を測ったら微熱があったのですが、今朝起きたら何ともなくなってましたわ。 机を運んだためか身体が非常にだるかったので、 […]
  • MIKIKO先生と種田陽平氏の対談MIKIKO先生と種田陽平氏の対談 MIKIKO先生と種田陽平氏の対談番組を観ました。 […]

SNSでもご購読できます。