いわゆるガチ勢とライト勢を物理的に分けた方が良くない?


オンラインゲームってネットで結構初心者に厳しい人がいるのですが、もう遊ぶサーバーとかを物理的に分けてくれたらいいのにと思う。これは色々と考え方がある話だとは思いますが。

よく言われる、内部の一部のそういう細かい事を言う人がコミュニティの過疎を招いているみたいなことです。新規が来なくて裾野が広がらずに衰退する原因のやつ。

 

例えば音楽でバンドを組んでデビューを目指すとかだったら、切磋琢磨し技術的な意見を言い合ったり、ダメなら人を入れ替えたりと厳しい事はあるでしょう。

でもそれを目指さない趣味のバンドなら、個々の目標の差はあれ、先ずは楽しいのがありきなはず。

 

ゲームも上位を目指してやってると色々と言いたくなるとは思いますが、野良でマッチングした相手が自分の思う通りに動くことを求めるのは無理だと思うわ。

(目指す方向性の違いだから上手下手ではないのですが)下手な側としても本気の人の邪魔をしたくないのはある。もちろんゲーム側も、ある程度上位にならないと入る資格が無い戦い、試合、場所とか、分けているとは思いますけども。

 

一般人は楽しいからゲームをやるのであって、もちろんクリアするために練習したりはするけど、それはあくまで上手になったり知識が増える方が楽しいからです。

部活と同好会というのが両方あるわけだし、趣味の範囲で人によってどの辺りまで追求するかは異なります。それが自分と違っていてもケチをつけるようなことでも無いはず。

ただ高みを目指す同志がお互いにあれこれ言い合うことはありますよね。

なのでもうお互いに自分の立場を選んでゲーム内でマッチングしない(サーバ1にはガチ勢、サーバ2にはライト勢しかいない)という風になっていれば良いと思うわ。(分けると人数が少なくて同じ人としかマッチングしないとかは知らん。)

 

初心者を萎縮させるようなネットの意見を見るなというのも難しい話ですよ。興味を持ったのでそのゲームの情報を見てるわけですし。

そしてゲームの中まで人間関係であれこれ考えるのは避けたいので、そもそもオンラインゲーム自体がもういいかなと思ってしまう。

 

もちろんガチで高みを目指すのはわかります。ただ全てのゲームでそれをやれる(やりたい)わけでもないし、ちょっと楽しみたいだけの場合もありますよね。

目指すものが違っているだけで、どちらが良いとかでもないし、相手を説得して自分側にするとかでもないじゃん。もうすっぱり分けた方がいい。

 

陰謀論で、他のゲームの関係者が相手を過疎らせる意図でやってるわけじゃないよね?

このブログもそういう意図は無いけど、もしかしたら初めてオンゲをやろうかなと思っている人全体にマイナスかもですし。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 初めてヨドバシドットコムを使いましたわ初めてヨドバシドットコムを使いましたわ 今回買ったものはサプリ的なやつで、価格はAmazonの方が安かったのだけど、ポイントで大体同じ金額になる感じでした。 ポイントは次回が無いと意味が無 […]
  • ドラクエ11s購入ドラクエ11s購入 ドラクエ11を買ってしまいました。買ってインストールしただけでまだ始めていないけど。 年とってゲームなんてと言われますが、人は若い頃にやったものをず […]
  • AI画像の問題AI画像の問題 うっかり何も考えずにAIの画像出力を使ってみましたが、 素人がAI画像を簡単に出力できるとなると、時間や労力をかけて技術を手にした画家やイラストレーター […]
  • 勉強と創作(受け手から作り手へ)勉強と創作(受け手から作り手へ) 退職後、時間があればやりたかったことを一通りやってみますよね。 お金があればずっと旅行し続けるのもいいですし、むしろそうしたいですw   […]
  • ERが観られるようになっているのに気がついたERが観られるようになっているのに気がついた また映画・ドラマDVDがらみの話になってしまいましたが... たまにこのブログに名前を出す海外ドラマの「ER緊急救命室」ですが、プライムビデオでシーズン […]
  • コーヒー&水回りコーヒー&水回り 住んでいるアパートのトイレに水関係の問題があり、管理会社に連絡したので業者が来てくれました。 原因らしきものはあったのですが、海外のロックダウン等の […]
  • さよならはさよならは 三月ですね。 さよならは別れの言葉じゃなくて再び逢うまでの遠い約束さよならは悲しい言葉じゃないそれぞれの夢へと僕らを繋ぐYELL どっ […]

SNSでもご購読できます。