断熱対策その後


プチプチによる節約断熱対策ですが、

1.複層にして小窓に貼る
2.部屋を区切って暖房する容積を縮小する

を行ったのは以前書きました。暖冬傾向なので明らかに冷え込んだ日の感想を。

 

1は無いよりはマシな程度だと思います。

朝の外気が-7℃とか冷え込んだ日は、結局プチプチがあっても無くても朝方の室内は2℃とかになっています。

ただ窓の結露が無くなっているし、スースーした隙間風も抑えられている気がする。

 

2ですが、空間を暖める時間は短縮されてますね。効果はあります。

12畳の居間と台所をプチプチで区切って6畳(ドアが開いているくらいの隙間はあり)にしているので、もちろん徐々に台所の方に熱は移動して行きます。

ただ朝方の冷え込んだ室内を一定温度まで温めるのは明らかに短時間になったと思いますよ。

 

暖房費よりもどちらかというと暖まるまでの時間を重視してるので、これは有効。室内にテントを張って中だけ暖めれば早いのと同じ。

2は単に空間を区切ればいいので、プチプチじゃなくホームセンターにあるビニールのカーテンみたいな物でも良さそうです(リアルカーテンより安価だし)

エネルギーの消費を抑えることになってるので当然ながら台所作業の時は前より寒いです…

 

でも夏はどうなんでしょうね。区切れば冷暖房する容積は明らかに小さいですが、居間部分は日光が当たリます。

そうなると夏はカーテンをほぼ閉めているけど、居間の大きな窓からの熱を台所の方に逃さずに冷房する感じになると思うので。

プチプチを貼っただけなのに真面目に書いてしまいました。

-<「貧乏・節約」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ソフトウェアの再認証ソフトウェアの再認証 そういえば、ノートパソコンに以前新しく買ったSSDを入れていましたが、それの容量が私が持っているSSDの中で一番大きいものです。 なので新デスクトッ […]
  • マンガ『未来日記』を読んでみたマンガ『未来日記』を読んでみた 未来に書かれた日記の内容を知ることができる者たちのバトル。 未来を予知できるということになるが、日記にも様々なタイプがあり普通に何でも知り得るわけでは無 […]
  • 解放していく解放していく FF14とLoopcloudをやってるという以外は書くことが無いっす。 FF14については無料トライアルの部分を超えて進んだので、あまりネタバレして […]
  • 机は奥行きが重要ですね机は奥行きが重要ですね ダイニングテーブルとかは無いのでモニターも置いてある机で食事していますが、食べる時に毎回キーボードを端に避けるとか面倒。 PCモニターの位置もギリギ […]
  • “Perfumeとあなた”ホールトゥワー in 名古屋に行ってきたよ~“Perfumeとあなた”ホールトゥワー in 名古屋に行ってきたよ~ 私、初のFCツアーということでしたが、2月の幕張が冬で出かけられない感じになりチケットを公式のマッチングシステムで譲渡してしまったのよ。その後元気が出て来 […]
  • 耳コピについて勉強耳コピについて勉強 耳コピしようと思ったのに実はまだ何もやってなくてですね、暑いのでやる気が起きず活動停止状態。 まあ少しは知識を得ておくかと、ネットの海を漂いながら調 […]
  • ベルのたれ。普通に売ってましたベルのたれ。普通に売ってました 「ベルの成吉思汗たれ」ですが、こちらでも普通に売っていました。多分、西友だったかと。   ジンギスカンといえば北海道を思い浮かべます […]

SNSでもご購読できます。