これは一応早期リタイア関連の話題かも。収入ゼロ状態における話なので。
インフレに伴って低所得世帯に給付金を3万円出すぜ、というお知らせが来ました。
前回の口座に振り込むから何もしなくていいぜ、ということ。今月末から順次だそうですが。
ありがたいけど、もう明日の飯を買う金が無いというような本当に困窮した時に助けてくれる安心感というのがあればいいですよね。
まあ安心感がありすぎると多くの人が働かなくなってしまうからの様な気がしますが。
国保料の払込用紙も届いて、これは自治体によって金額が違うと思いますが、私は一年分が20,100円。
働いていた頃は一ヶ月分でも、それより多く払ってたもんね。一応底辺生活者からはそんなに取らないようにはなってる。消費税は取られますが。
この国保税もpaypayやクレカで払えるって書いてあるので、今度やってみます。
水道料金は今のアパートになってからpaypayで払っていてコンビニの人の作業を減らすのに貢献していますが、その代わりにコンビニに全く行かなくなってしまった。(そもそもが遠いから、どうせならスーパーに行く)
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-
-- 記事一覧ページへ --
« コーヒーミルを使う(prev)