国保料&給付金


これは一応早期リタイア関連の話題かも。収入ゼロ状態における話なので。

 

インフレに伴って低所得世帯に給付金を3万円出すぜ、というお知らせが来ました。

前回の口座に振り込むから何もしなくていいぜ、ということ。今月末から順次だそうですが。

ありがたいけど、もう明日の飯を買う金が無いというような本当に困窮した時に助けてくれる安心感というのがあればいいですよね。

まあ安心感がありすぎると多くの人が働かなくなってしまうからの様な気がしますが。

 

国保料の払込用紙も届いて、これは自治体によって金額が違うと思いますが、私は一年分が20,100円。

働いていた頃は一ヶ月分でも、それより多く払ってたもんね。一応底辺生活者からはそんなに取らないようにはなってる。消費税は取られますが。

この国保税もpaypayやクレカで払えるって書いてあるので、今度やってみます。

水道料金は今のアパートになってからpaypayで払っていてコンビニの人の作業を減らすのに貢献していますが、その代わりにコンビニに全く行かなくなってしまった。(そもそもが遠いから、どうせならスーパーに行く)

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「Simply Piano」動画を作成「Simply Piano」動画を作成 お試しで「Simply […]
  • PSPとDS LitePSPとDS Lite PSPとDS […]
  • 逆によくできるくらいだわ逆によくできるくらいだわ DTMですが、「〇〇に楽曲を提供しました」というプロが出してくれている動画が多くあるのよ。 それを見ると、やはりコード進行のパターンから適当(と言っ […]
  • バスタオル無しでやっているバスタオル無しでやっている 風呂上がりといってもずっとシャワーのみですが、しばらく前からバスタオルを使わずにやってみています。 洗濯で部屋で干す時に場所を取るんですよ。普通サイ […]
  • キャンセル後の再購入などキャンセル後の再購入など 気のせいでしょうけど、Amazonで一回キャンセルしてから同じものを再度購入すると早く出荷されません? 完全に気のせいだとは思いますが。 &nbs […]
  • 長年使っているソフト長年使っているソフト そういえば、パソコンを買い替えても毎回同じソフトを入れて使っているなあと思って。 テキストエディタの「秀丸エディタ」とファイラーの「File […]
  • 近況近況 先日、暑い日に涼もうと「アリオ札幌」に行ったら、冷房が弱すぎて全然涼しくありませんでした。 札幌は(当然本州以南なら涼しいはず、むしろ冷房効き過ぎで寒い […]

SNSでもご購読できます。