以前から「買おうかな、でも要らないといえば要らないし」と思ってるもの


全く何も欲しい物が無い時より、少しくらい物欲があるくらいの時の方が、私の場合はメンタル的に調子良くて楽しく過ごせるような気がしています(元気があるということなので)

ということで(どういう導入だよ)、生活必需品では無いもので幾つか欲しい物を挙げてみよう。

 

1. 現在使っているものより大きいディスプレイ

これはPCの画面上でKindle Unlimited等の電子書籍を読む際に、特に雑誌の小さい文字が読みにくいんですよね。拡大縮小しながら読まないといけない。

雑誌はもうあまり読まなくなっていますが、読みにくいから避けているのもあるし、最近DTMの参考になるのを読もうかなという時はあります。

(もちろん最大の表示サイズになるようにしてます。マンガや普通の本は大丈夫)

眼鏡を外して画面に近づけば読めますが、そんなことを長時間していたら首がおかしくなってしまう。まあマウスでくるくると拡縮しながら読めばいいんですけども。それか縦画面にして半ページ毎に表示する?

 

今の使用モニターは24と21インチですが、27インチなら読めるのかなあ。それでもちょっと小さいか。27なら2万位で買えるけど。前に21を追加した時に大きいものを買えば良かったですが、机上に置くにはかなり圧迫感があるよなと思ってたし。

私、今机を2つ使っていてL字型に置いてるのですが、長辺で接するように並べて奥行きがあるようにすれば大きなモニターも置きやすいかも。あと台座でなくVESAマウント付きを買ってアームを使うとかですかね。

そういう机の置き方なら32インチも置けるかもしれないけど、うーんPCモニターとして32は大き過ぎるよなあ。値段的には最安2.5万円位であるので買えるけど、それだと32でもFullHDとかで、WQHDにすると3.5万か。

眼鏡を外して読むならタブレットでもいいけど安価なのは動作が緩慢で、サクサク動くのは高い。

 

2. StudioOne 6

これは使っているDTM用のメインとなるソフトのDAWがバージョンアップしたものです。

今のままでも十分作れますが、6での新機能を見ると便利になっているんですよね。

売価が5.2万円くらいで、私はVer.5を持っていて正規に2万円程でアップグレード出来ますが、前回のセールで1.3万くらいの時期があり、すわアップグレードじゃと思ったらセール期間が丁度終わった後だったんですよね。

なので次のセールを待っている状態です。高齢になって来て何事も人生そんなぼんやり待っている時間は無いのですが、そもそも私の腕前ではどうしても新機能が必要というわけでも無いので。

 

3. モニターヘッドホン

これもDTM関係になってしまいますが、低音強調等の味付けがされていない、なるべく素の状態を聴くためのヘッドホンです。

今はAKG / K240MK2(7千円で購入)というのを使っていて、それでいいのですが、ヘッドホンはそれぞれ癖があるそうで、そうなると一つだけで音を決めるのもアレなので、もうひとつ指針となるモニターヘッドホンがあればいいなあと思ってます。

(あと今は千円くらいの耳掛けヘッドホンと3千円くらいのPC用スピーカーを参考にMIXしてます。もちろん両方ともモニター性能ではありませんが一般的にそういう環境で聴かれる方が多いということで、その様な環境で聴いても音のバランスが取れているのが良いそうです。)

 

今までDTMをやっている中であれこれ人のお勧め等を見ていると、高すぎずに自分が買える程度だとYAMAHA / HPH-MT8というのが2.5万円位で、それがいいかなと思っています。ほぼ欠点も無さそう(多少重い)

これ↓

SONY / MDR-7506(1.3万)というのがあり、これはずっと定番らしいのでそういう標準の音を知るのには良さげです。

SONYだとMDR-M1ST(3万円)というのもありこちらもわりと標準というかその後継らしいですが、低音が強めらしい。そして賛否両論あり。

 

あと今使っているのと同メーカーでAKG / K702(1.6万)も開放型で今のものと形も変わらないため、多分眼鏡を掛けていても耳が痛くならず、疲れにくいのではないかなと思ってます。ですが同メーカーなので、もしかして音の傾向が似ているとあまり追加する意味が無いのかなとも思います。

どこかで聴き比べをしたいですよね。違いがわからないなら何でもいいし、どれを使っても同じということなので。

(自分用メモで買う時の参考にあれこれ書いてます。価格はサウンドハウス)

 

思えば、ダビンチリゾルブより先にこれらを買えば良かった。明らかに優先順位を間違えました。

長々とスマソ。他人からするとDTMにそんなに金を使うなよって感じかもw

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • M-1を見てM-1を見て M-1を見て、ジャルジャルの「イン・ドネシア」「アル・ゼンチン」という変なところで区切るという中学生の遊びみたいな漫才で笑ったんですが、そういえば中学生の […]
  • どうしてもPC派どうしてもPC派 PCが出来る事の中でも今ではスマホで多くの事ができるし、パソコンを持っていない人も多分たくさんいますよね。 でも私の場合は画面が大きい方が正しいとさ […]
  • 実家用のネットおk実家用のネットおk 実家に行くとWiMAXのホームルーターが届いていたので、スマホでチェック。 もう色々と月額が変わったりするのが面倒っちいので、初月以外ずっと定額のカ […]
  • 『ガールズ&パンツァー』(アニメ1-12話)茶道じゃない、大和撫子のたしなみ「戦車道」『ガールズ&パンツァー』(アニメ1-12話)茶道じゃない、大和撫子のたしなみ「戦車道」 逆にマンガやアニメは真面目な口調で書いてみるw(何の逆だよ) マンガ、アニメはブランクがあるため、今さらですが(私でもタイトルだけは知っているほど)有名 […]
  • 離れている時の連絡はどうすればいいのかなあ離れている時の連絡はどうすればいいのかなあ 昨晩、脳天気なことを書いてアップしていたら地震で被害が出ていました。こういう時って一人だと恐いんですよね。私は今実家なので古い建物という意味では実家にいる […]
  • 新しいことをやろうぜベイビー新しいことをやろうぜベイビー ものは試しと詩集を読んでみたのですが、私にはさっぱりわからなかった。内容がまったく入ってこなかった。 やはり人には向き不向きがあるようです。 こう […]
  • ボンビーガールの部屋探しコーナーボンビーガールの部屋探しコーナー あの番組は上京ガールの部屋探しのコーナーが面白いので、部屋探しに特化した番組があっても良さそう。物件内部も見られるし。 ただあの番組はボンビーガール […]

SNSでもご購読できます。