モニターが届いた


これは思い通りの買い物でした。画面が大きくなった。大きければいいというものでもないですけども。

高さ調節で下げられるのが重要で、下は3cm空くくらいまでに下げられました。今まで使っていたモニターと高さが同じで表示域が下(と横)に広がった状態で、圧迫感も大差なく良かったですわ。画面表示しないとベゼルがある分そんなに差が無く見えますが。

ただ、これ以上大きくするなら机&椅子構成ですね。椅子なら目線が大分上になるから高さも気にしなくていいし。

前のモニターは低くするためにわざわざ別にVESA規格のスタンドを買って付けているのです。今までのもう一台のはVESA規格じゃなかったので、それが出来ず失敗でした。

 

新しいのは画素数はそのままですが、今までブラウザで120%とか拡大表示していたのを100%に戻せて、実質ブラウザでの情報量はちょい増しということかも。

最初、黒背景で画面を近くからよく見たら何か細かい点(ノイズ)がちらちらしていたので一瞬初期不良かなと思ったのですが、リフレッシュレートを見たらデフォルトが59.940Hzになっていて、60Hzにしたらちらちらしなくなりました。あと明るさの設定を暗くしたくらいです。

他はマンガ本棚が読みやすくなりました。

これでもうしばらくはお金を使わないようにする所存で御座いまする。椅子はあるので実家に置いてある120cm幅の机(小さい机はアパートにあるけど奥行きが無さ過ぎ)を持ってくれば一番いいんだけど、部屋的にこたつが置けなくなってしまうし。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • いつまで暑いんだいつまで暑いんだ もう十月も1/3過ぎるというのに、いつまで暑いんだよ。 昔は南の温暖な地方に行きたいと思っていたのに、こう暑い期間が長いとその必要がなくなってしまう […]
  • 生成AIについて生成AIについて DTMで歌詞を考える時に、先ず適当なテーマをAIに伝えてたたき台を出力してもらい、それを参考にしてみようかなと思ったりします。 やってみると、AIは […]
  • 世界史動画は150話まで来たー世界史動画は150話まで来たー 私が見ている世界史の動画は200話あるので、現在4分の3まで来てます。 まあ以前に見たものはほぼ覚えてないですが、聞けば「ああ、そういうのあったな」 […]
  • また結露かまた結露か 今朝、気温は5℃台。 東側の窓が結露していた。 今月に入って二度目だよ。また窓を拭く日々が始まる。ホセめんどくさ。 対策だけど、どうせほとんど開 […]
  • ピアノマーベル、flowkeyピアノマーベル、flowkey 貧乏人としては世界がリセットしてもいいけど、リタイアした今の身分としては現状維持を望んでしまう。私は知らない間に強者の側になってしまっているのか。 […]
  • 「いま世界の哲学者が考えていること」を読んだよ(4章までだけど)「いま世界の哲学者が考えていること」を読んだよ(4章までだけど) 思想家が現代の問題についてどのように考えているか紹介する本。 1章.世界の哲学者は今、何を考えているのか。 […]
  • 雑談成分雑談成分 またDTMをやっていてブログに書くことがないっす。今、作成中なのは男声で4、6曲目の様な路線ですよ。毎回自分では古めだけど結構良いと思って作ってるけど、動 […]

SNSでもご購読できます。