やっぱPCの性能はある程度ないと厳しい


ボケっと見てるけど、Youtubeやニコ動の動画って大変な労力で作ってるよなあと思って。

前からそう思ってはいたけど、自分がちょっと試してみると更にそういう思いが強くなります。(中には簡単そうなものもありますけども)

特にDTMの解説系のやつなんて画面の一部を拡大して入れてみたり、数秒ごとにシーンを切り替えていたり、見ていて「これは編集するのが大変だっただろ」という目線で見てしまう。

 

前は自分のPCのスペックが低かったので、一応動きはするけど、そもそも編集とかそういう事自体を試せる環境ではなかったです。退職後数年はスペックの低いノートPCだけで過ごしていましたし。

でもゲームやDTMをパソコンでやるようになってから、PCに望むスペックが大きくアップしてしまいました~~~。

 

会社を辞めてすぐの頃はあちこち出歩きたかったりして、パソコンを使う時間が短かったから必要なかったというのがありますよね。

今は要求スペックが上がってしまって、それで金を使って後悔したということでもなく、むしろやっぱパソコンはある程度の性能がある方がいいよなあと再確認してしまった次第です。

これはもちろん人によって価値観が違うから私の場合ですが。

 

だから若い頃にパソコンで何かやりたい事があれば、そんなにケチらない方がいいんだろうな。と思ったという話ですね。弘法筆を選ばずとはいうけど、PCの性能は技術でなんとかなるものではないし。

今はパソコンさえあれば(ネットも必要か)、あとは無料で出来る範囲でかなりの事が可能になってますし。プログラミングも絵を描くのもDTMも只だぜ。

でもそこに投資したからってどうなるものでもないのでアレだけど、スタート地点にすら立てないって人が貧困で増えてそう。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 動画ってさ動画ってさ なにか素人さんの動画ってさ、発見して面白いなあ幾つか見てみようかなあと思っていると、しばらくお休みしますの報告が出たりするよね。 もう新しいのは追加 […]
  • 観ているドラマ観ているドラマ 今クールのドラマで現在まで続けて観ているのは、 「オトナ高校」 「監獄のお姫様」 だけとなりました。 今回は小難しいテーマがあったり考えさせら […]
  • メガネによって曇りやすさが違う、他メガネによって曇りやすさが違う、他 冬のマスク装着時のメガネの曇りやすさだけど、今私が使っている二つで曇りやすさが違って困るわ。 もちろん同じ曇り止めを塗ってまして、レンズ大きめのセル […]
  • 新しいスマホは新しいスマホは しかし新しいスマホはさ、Googleのあれで今まで使っていたスマホと同期させてアプリも自動で入れてくるし、メモ帳みたいなやつは内容まで復元されているし、連 […]
  • どこが何の音かメモ(上下2オクターブ)どこが何の音かメモ(上下2オクターブ) 譜面を見てどこを弾けばいいのかパッと見で分かると嬉しいので覚えたい。 (手書き、しかも裏紙でw) 真ん中から上下2オクターブ。 この範囲だと […]
  • 「キングダム」シーズン1まで「キングダム」シーズン1まで だいぶ放置してしまいましたが、見始めるとやはり面白いですね。王騎将軍のクライマックスのSeason1-38話まで観ました。 というメモ。 &nbs […]
  • 読書「都市の世界史」読書「都市の世界史」 先日、コンスタンティノープルの本を読んで「都市」について興味が出てきました。 この本は各都市においてどのような歴史の流れがあったかを解説するもの。いつ頃 […]

SNSでもご購読できます。