どっちが得意かと言われれば寒冷地になっちゃう


私も基本的には住むのに暖かい方がいいんですけど、年をとってから夏の暑さに命の危険を感じるんですよね。

冬は散歩とか普通にできますが、夏は外に出られなくなってしまって、用事があってもあれこれ困難になります。長野県の夏ですらそうなのに。

あと札幌だと蝉がほぼいなかったというのが良いです。夏が圧倒的に過ごしやすいですね。(今後エアコンが無いと厳しい日があるとは思うけど)

 

地元だって冬は元々北海道、東北の北の方に次いで寒い長野県なので、札幌の冷え込みならなんとかいけますね。地元だと朝晩は札幌と大差がないけど、晴れなら昼は気温が上がります。なので昼は地元の方がかなり暖かく、そこはやはり違いますが。

ただ建物は札幌の方が安アパートでも寒冷地対策がとれているので、建物内にいるならむしろ長野よりいいくらいでした。

もちろん外出時は寒いし雪道を歩くのは大変なので出勤等があれば辛いでしょう。だけど無職で近所のスーパーに行く程度なら地元よりスーパーも密にあるしなあという感じ。アパートなら雪かき関係ないし。

 

人的には福岡の方がフレンドリーでいいです。ただ何度も書くけど夏の暑さと湿度が年を取って来て昔よりヤバいかなと感じて来てしまった。熱中症の恐怖があります。

本当は夏を克服できれば福岡の方がいいくらいなんですよね。ただ夏季に数か月間避暑という資金も無いもので。実際、やってみたいのはあるけど二拠点とかも大変ですしね。

 

そういうことを考えると、私は基本的に冬の暮らしはそんなに問題なく過ごせるので(まあ室内でダウンジャケットを着るようになってからだけどw)、年間を通すと寒冷地の方が自分にはいいのかなと。

まあ時が来て元気があれば、またちょっとずつ移動してみるかもしれません。

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 恒例のサブスクリプション管理恒例のサブスクリプション管理 今回「Nintendo switch […]
  • 自動保存機能自動保存機能 他のことをやっていてまだ全然使ってないんだけど、DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)の「Cakewalk by […]
  • 日記です。麦茶など日記です。麦茶など この前、麦茶を1Lから1.4Lで作るようにしたと書きましたが、50袋入りで200円しない様なものなので、そもそも金額的には大した事では無いんだよなあ。 […]
  • 覚えたいことはブログに書く覚えたいことはブログに書く 以前ブログに書いたことで、あるアイドルグループの名前が記憶に定着したようです。 アイドルグループの名前はどうでもいいかもしれませんが、何かについてじっく […]
  • 春か春か 私の住む所では今日から完全に春だな。週間予報を見ると、もう朝もほとんど氷点下にならないし昼も10℃を軽く超える。 しかし私の地元は雪は二月までほとん […]
  • これをやって何になるんだろうと思ってしまうこれをやって何になるんだろうと思ってしまう 曲を作ったりしていると、これをやって何になるんだろうと一瞬思うことがあります。 何事も、自分より上手い人やすごい人が世の中にいっぱいいるのに、一体自 […]
  • ドライブゲームの音楽ドライブゲームの音楽 過去の事ばかり話すのは未来に希望が無くなった年寄りだと言いますが、確かにもう思い出を語るしか能が無くなって来てるかも。出て来るのは思い出か愚痴ですが、今日 […]

SNSでもご購読できます。