どっちが得意かと言われれば寒冷地になっちゃう


私も基本的には住むのに暖かい方がいいんですけど、年をとってから夏の暑さに命の危険を感じるんですよね。

冬は散歩とか普通にできますが、夏は外に出られなくなってしまって、用事があってもあれこれ困難になります。長野県の夏ですらそうなのに。

あと札幌だと蝉がほぼいなかったというのが良いです。夏が圧倒的に過ごしやすいですね。(今後エアコンが無いと厳しい日があるとは思うけど)

 

地元だって冬は元々北海道、東北の北の方に次いで寒い長野県なので、札幌の冷え込みならなんとかいけますね。地元だと朝晩は札幌と大差がないけど、晴れなら昼は気温が上がります。なので昼は地元の方がかなり暖かく、そこはやはり違いますが。

ただ建物は札幌の方が安アパートでも寒冷地対策がとれているので、建物内にいるならむしろ長野よりいいくらいでした。

もちろん外出時は寒いし雪道を歩くのは大変なので出勤等があれば辛いでしょう。だけど無職で近所のスーパーに行く程度なら地元よりスーパーも密にあるしなあという感じ。アパートなら雪かき関係ないし。

 

人的には福岡の方がフレンドリーでいいです。ただ何度も書くけど夏の暑さと湿度が年を取って来て昔よりヤバいかなと感じて来てしまった。熱中症の恐怖があります。

本当は夏を克服できれば福岡の方がいいくらいなんですよね。ただ夏季に数か月間避暑という資金も無いもので。実際、やってみたいのはあるけど二拠点とかも大変ですしね。

 

そういうことを考えると、私は基本的に冬の暮らしはそんなに問題なく過ごせるので(まあ室内でダウンジャケットを着るようになってからだけどw)、年間を通すと寒冷地の方が自分にはいいのかなと。

まあ時が来て元気があれば、またちょっとずつ移動してみるかもしれません。

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • いまさらジンローいまさらジンロー 他人がやっている人狼ゲームの動画を見ていたのだけど、あれ人の顔色や仕草を読める人とまったく読めない人が如実に現れますね。 論理的に考える人はわりと顔 […]
  • やっとモニターに慣れたかなやっとモニターに慣れたかな この前購入した21インチのモニターにやっと慣れてきたかな。 最初1時間くらい見てると疲れた感じがあったけど、今は割と一日中見ていても平気です。安いモ […]
  • 「おにぎりあたためますか」の方言の話「おにぎりあたためますか」の方言の話 録り溜めたHTBのローカル番組「おにぎりあたためますか」を観てるけど、方言の話が面白いよ。 北海道の人でも今ではあまり使わないらしい「じょっぴんかる」が […]
  • もう一度リミッターを外してもう一度リミッターを外して 台風がいきなり北海道から上陸するのは23年ぶりだそうですよ。書くことがないので自分の昔のブログを読んでいたら、部分的に闇が見えて結構面白い。文章は下手でも […]
  • タムタラの墓所をソロでクリアタムタラの墓所をソロでクリア やった。レベル27まで上げたら制限解除して一人でコンプリート出来たぜ。これでメインストーリーが進んだ。 一回やられたけど入り口で復活し、二度目の挑戦 […]
  • 誰か引っ越して来たかんじ誰か引っ越して来たかんじ 引っ越しシーズンで、私の住むアパートにも引っ越して来た人がいるみたい。 駐車場のしばらく空いていた場所に前とは違う車が置かれるようになってました。 […]
  • アニメ「約束のネバーランド」10話までアニメ「約束のネバーランド」10話まで 「約束のネバーランド」、アニメの方を10話まで観ました。 前回は「わたしを離さないで」の雰囲気を感じましたが、どちらかというと子供版の「プリズン・ブレイ […]

SNSでもご購読できます。