北海道ローカルな番組


北海道でも、なにげに「華丸・大吉のなんしようと?」を放送しているんですよね~。

なんしようと?は福岡ローカルの番組ですが。私が観た回は七隈、次郎丸辺りをぶらぶらしてました。

福岡県内をぶらぶらするので知らない場所の方が多いんですが、たまに福岡市内の知ってる場所が出るのです。

 

札幌のローカル番組といえば「ブギウギ専務」というのと「おにぎりあたためますか」というのを観ました。まだ一度しか観ていないので傾向は謎なのです。(追記:「ハナタレナックス」も観てました。市電に乗って誕生日の人を探してた)

福岡で放送していた「大人なテレビ」みたいに、毎週ローカルな地域やその成り立ちなどを紹介して、楽しんで地域のことが覚えられるような番組はないものでしょうか。

「めんたいワイド」が「どさんこワイド」になっているのは気づいたのですが…w


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 筒井康隆「三丁目が戦争です」筒井康隆「三丁目が戦争です」 筒井康隆のジュブナイルのシリーズというか、「時をかける少女」などより更に子供向けの物語。 子供目線で書かれ、最初は子供同士の公園を巡る喧嘩だったのが […]
  • 人と関わりたくない人が低コストで生きていける方法というのがまだない人と関わりたくない人が低コストで生きていける方法というのがまだない いろいろな低コスト生活の本を読んだりすると、シェアというのは一つのキーワードではありますよね。   生活を維持する費用、特に住宅費を下げ […]
  • 「ハウケタ御用邸」クリア「ハウケタ御用邸」クリア 画面を大きくしても動きますが、小さい方が3D酔いしにくいので1360×768位にしてる。1600×900位でもPC的には問題ないですが。 FF1 […]
  • ヤマトの営業所受け取りが不可な時ヤマトの営業所受け取りが不可な時 Amazonで近所のヤマトの営業所に配達を指定できなくて、でも結局はヤマトが運んできてくれることってあります。 私、待っているのが嫌なので取りに行き […]
  • 上達しないけど面白いので別にいい上達しないけど面白いので別にいい 絵でも俳句でも何でもいいですが、創作系の趣味が一つあると良いですよね。 映画を見るとか受け身の趣味に飽きたら創作系(映画を作る方)、それに疲れたらま […]
  • 老眼が進んだのか老眼が進んだのか 最近は特に朝だけどパソコンの画面にピントが合わなくていけません。遠くは眼鏡で大丈夫なのですが。 これは老眼が進んでるってことなのか。 眼鏡をせずに […]
  • DTM関連でDTM関連で プロのボカロPさんがインタビューされてる曲の解説動画を見ると、とても時間をかけて細かい事をしてるのだなと分かります。 自分も最初よりはもちろん色々と […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. きすけ より:

    どさんこワイドが近いでしょうか。
    北海道中ひざくりげや1×8いこうよもローカル番組ですが、地域紹介という感じではないかな。

    旅コミ北海道というのもあります。
    http://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/s/jalan_de_go/

    水曜どうでしょうが観たくなりました(^-^)

    1. じゅんぺー より:

      >きすけさん
      なぜか承認もれしていました。m(_ _)m

  2. きすけ より:

    タカトシ牧場もありました!
    http://sp.uhb.jp/program/takatoshi/

    1. じゅんぺー より:

      >きすけさん
      そうでした!タカトシを忘れちゃあいけません。

コメントは停止中です。