034「行き先のない旅」


また名曲を作ってしまいました。歌詞的に他人が聞いてもあれで、作った本人だけがエモいのだと思うけど。

曲を作るとか大変ロマンティックな私wと思いますが、そうじゃなくて、パソコン上で操作すると音が色々と変化するのが単純に面白いというのがあります。

 

今回は単純なメロディの様な気がします。アレンジも古っぽいかな。でも久々にラスサビ前のDメロも作ったので最後の方まで聞いて貰えると嬉しいです。

反省点としては、そのDメロが疾走感が割とある風に出来てしまい、ラスサビを続けたらテンポが遅くなった様に感じることです。Dメロが前のめりになるのにサビが全体的に一拍遅れだから?

 

特に整理はされていませんが、たまにはDAW画面を貼っておくので、どの音がどの部分かなどを想像しながら聞くと面白いかもしれません。

カメラ趣味の人がレンズを買いまくるのと同様、2.7万出して総合音源のKOMPLETEを14にアップデートしてしまったので、がっつりその新しい音源を使ってます。いい音だったのでがっつり使い過ぎましたが、本来はもっとさりげなく入れた方が良いのだと思います。

 

今回、リファレンス曲が無いままやってしまったので、料理に例えると(DTMは料理に例えると分かり易いらしい)メニューを決めないまま作り始めてしまったようなものです。

美味しくなる素材(楽器)の組み合わせの知識が無いので、特にアレンジについては何かを参考にした方がいいのですが。

そんな感じ。あと三三七拍子を取り入れていますよw


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「いま世界の哲学者が考えていること」を読んだよ(4章までだけど)「いま世界の哲学者が考えていること」を読んだよ(4章までだけど) 思想家が現代の問題についてどのように考えているか紹介する本。 1章.世界の哲学者は今、何を考えているのか。 […]
  • SuicaエリアとバスのICカードSuicaエリアとバスのICカード まあ田舎の人は、まだSuicaを持っていないと思う。 私もSuicaじゃなく、持っているのはTOICAとnimocaとKitacaですがw(「はやかけん […]
  • 結露を毎日拭いている。結露を毎日拭いている。 寝る前にアルミ枠の結露を拭い、朝に結露が凍った微妙な氷が溶けてきたら拭いてます。めんどくさ~。 二重窓の箇所は結露なんてまったく問題無いのだけど、窓は複 […]
  • 作詞はひらがなで作詞はひらがなで DTMをやり始めると集中してしまってブログが疎かになります。 また曲も歌詞も昔風なのを作ってます。 とはいえ歌詞というにはおこがましくかなり適当で […]
  • アニメで「魔女の旅々」アニメで「魔女の旅々」 小さい頃から読んでいるとある冒険譚に感銘を受け、自分も魔女になったら旅に出るぞということで、晴れて魔女の資格を得て各地を旅する若い魔女イレイナの記録です。 […]
  • 今日の松本 vol.3今日の松本 vol.3 松本の何でもない日常の風景をUpするシリーズです。信州は移住希望者が多いですし、その中でも松本移住を考えていて興味がある人の参考になれば幸いです。(たまに […]
  • エレキ初心者向けのアプローチとしてエレキ初心者向けのアプローチとして 前に細々と続けているという事を書いてますが、ゼルダのブレワイに続いてギターも過去一自分の中で盛り上がっています。 それは色々な動画を見るうちに自分の […]

SNSでもご購読できます。