結露を毎日拭いている。


寝る前にアルミ枠の結露を拭い、朝に結露が凍った微妙な氷が溶けてきたら拭いてます。めんどくさ~。

二重窓の箇所は結露なんてまったく問題無いのだけど、窓は複数あり主にキッチン部分の窓ですね。ここらだと内側が樹脂の窓枠を使いますが、安アパートなのでアルミで結露しやすい。

 

現アパートで貼ったプチプチはそこそこ有効です。二重、三重にして貼っていました。

ただ窓の下側に貼ってあるだけなので、上の方の結露が凍った部分が朝の日射しと暖房で溶けてきて、早く拭かないと水滴が下に落ちてきてしまう。

朝はもうマイナス5℃くらいにはなるので凍るよ。結露といっても、この辺だと凍って溶けてを繰り返すのでタチが悪いです。下にタオルとか置いとけばいいんですけど、それも交換する必要があるし。

なのでどうせ拭くならと諦めて、拭きやすい感じにプチプチを貼り直しましたw 本当に下の部分だけ。プチプチを買ってきて三重くらいに重ねて窓全面に貼れば大分効果があると思いますが。

 

前も書いたけど、賃貸でもokなつっぱり柱的なものとして「ディアウォール」や「LABRICO」というのがあるようで、冷気対策としては、窓の両側にそれで柱を造って断熱的なあれをDIYでアレするとか。

(これは棚を造ったり、一度DIY的に試してみたい気がする)

 

ただ自分の家ならまだしも、賃貸アパートなのでいつまで住むかわからんしあまり投資するのも。

そんなに湿度も高くないんですけどね~。除湿するか。

 

結露はするし寝てるときは寒いしで、札幌の冬の方が楽に過ごせた気がするよマジで。寒い期間は長いけど。

先日は室内が窓際で1.2℃とかですし、こちらの安アパートの断熱性能がアレなんですよね。

 

こちらは毎日晴れて自転車に乗れるのがいいのですが、それも寒いw

外出先が1kmくらいの距離なら歩いてますし、チャリでも初めの10分くらい押して歩き、体を暖機してから乗りだすようにするとちょっとマシw

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 020「route 19」(DTM Original, VOCALOID)020「route 19」(DTM Original, VOCALOID) また曲です。ワンコーラスだけにしましたが、今までと違った曲調で、ちょっと小洒落たノリのシティポップぽい感じに仕上がった気がします(違うかもしれんが俺の中で […]
  • 冷蔵庫と洗濯機を処分冷蔵庫と洗濯機を処分 引っ越しに向けて冷蔵庫と洗濯機を処分してスッキリしました。一応買取はしてもらえたのですが、雀の涙程の金額でした。 しかし本当に大物家電はアパートに備 […]
  • スクリーンキーボード(Windows 10)、GIMPスクリーンキーボード(Windows 10)、GIMP パスワードを入力する際に画面に表示されるような、いわゆるソフトウェアキーボードの話です。   新デスクトップに移行してから、机でPCを操 […]
  • 「超ソロ社会『独身大国・日本』の衝撃」を読んだよ「超ソロ社会『独身大国・日本』の衝撃」を読んだよ 年間で一番離婚の多い月は3月だそうです。 これは80年代から継続する傾向。新年度や3月が卒業の時期で再スタートするにも切りがいいということでしょうね。当 […]
  • 速度制限体験中速度制限体験中 私が実家で使い始めたWiMAXですが、昨日はDMMで購入した叡智な動画と何たらセールで安くなるのを待っていたIRON2というプラグインをダウンロードしたの […]
  • 麺屋HARU 味噌ラーメン@北12条駅麺屋HARU 味噌ラーメン@北12条駅 札幌にやって来て一時的に住む部屋をほぼ決める前後辺りですかね、今回の北海道上陸初記念として、北12条駅の近くのラーメン屋さんで味噌ラーメンをいただきました […]
  • 日清中華 上海焼そば オイスターソース味日清中華 上海焼そば オイスターソース味 日清中華 上海焼そば […]

SNSでもご購読できます。