結露を毎日拭いている。


寝る前にアルミ枠の結露を拭い、朝に結露が凍った微妙な氷が溶けてきたら拭いてます。めんどくさ~。

二重窓の箇所は結露なんてまったく問題無いのだけど、窓は複数あり主にキッチン部分の窓ですね。ここらだと内側が樹脂の窓枠を使いますが、安アパートなのでアルミで結露しやすい。

 

現アパートで貼ったプチプチはそこそこ有効です。二重、三重にして貼っていました。

ただ窓の下側に貼ってあるだけなので、上の方の結露が凍った部分が朝の日射しと暖房で溶けてきて、早く拭かないと水滴が下に落ちてきてしまう。

朝はもうマイナス5℃くらいにはなるので凍るよ。結露といっても、この辺だと凍って溶けてを繰り返すのでタチが悪いです。下にタオルとか置いとけばいいんですけど、それも交換する必要があるし。

なのでどうせ拭くならと諦めて、拭きやすい感じにプチプチを貼り直しましたw 本当に下の部分だけ。プチプチを買ってきて三重くらいに重ねて窓全面に貼れば大分効果があると思いますが。

 

前も書いたけど、賃貸でもokなつっぱり柱的なものとして「ディアウォール」や「LABRICO」というのがあるようで、冷気対策としては、窓の両側にそれで柱を造って断熱的なあれをDIYでアレするとか。

(これは棚を造ったり、一度DIY的に試してみたい気がする)

 

ただ自分の家ならまだしも、賃貸アパートなのでいつまで住むかわからんしあまり投資するのも。

そんなに湿度も高くないんですけどね~。除湿するか。

 

結露はするし寝てるときは寒いしで、札幌の冬の方が楽に過ごせた気がするよマジで。寒い期間は長いけど。

先日は室内が窓際で1.2℃とかですし、こちらの安アパートの断熱性能がアレなんですよね。

 

こちらは毎日晴れて自転車に乗れるのがいいのですが、それも寒いw

外出先が1kmくらいの距離なら歩いてますし、チャリでも初めの10分くらい押して歩き、体を暖機してから乗りだすようにするとちょっとマシw

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 鶏醤油麺@麺や阿吽(あうん)鶏醤油麺@麺や阿吽(あうん) 場所は市内中心部から外れ、清水小・中学校の間の道路を美ヶ原温泉に向かう通り沿い、分岐してからすぐです。あ、惣社のデリシア(地元のスーパー)の向かいと言った […]
  • 人の感想って読みたいよね人の感想って読みたいよね 書き方は下手でも何でもいいので、他の人の感想って読みたいですよね。 数ある本や映画などの中から同じものをチョイスした共通点がそもそもあるのだから、親 […]
  • メレアーデと猫メレアーデと猫 またドラクエ10の話で申し訳ないです。以降Ver.4でネタバレしてるので気をつけてくださいね。(私のは全体的に古い話ですが、これからやる予定があればね) […]
  • リタイア前後での変化リタイア前後での変化 以下は完全に私の場合ですよ。人によって違う部分もあれば、リタイア人の傾向で似てる部分があるかもしれない。重要なことを書いてないかもしれませんが。 & […]
  • 毛布、最も頭を使うのは毛布、最も頭を使うのは 急に寒いのう。 まだ室内はそんなでもありませんが、朝は氷点下になって来たし、電気敷き毛布を敷いたり最厚の毛布に変えたりと、布団を真冬仕様にしてしまい […]
  • 雑記ブログの使い方雑記ブログの使い方 目に入った覚えておきたいものや気になるものを整理し、とりあえず雑記ブログに投稿しておきます。 私は読んだ本や漫画の内容が多いですが、日々のニュースで感じ […]
  • エニタイムフィットネスが南松本にエニタイムフィットネスが南松本に 久しぶりに松本情報です。「エニタイムフィットネス」というスポーツクラブが南松本にオープンするそうで、入会したい気がするw 「ビンガムシティ」という名 […]

SNSでもご購読できます。