マンガがどの出版社かわからん


今日の散歩は空気が清々しくて歩いていて気持ちよかったですよ。なんか涼しい時のハワイ感があったな。もちろん風はこっちの方が冷たいけど。

 

タイトルの件ですが、ブックオフに行っても、どのマンガがどこにあるかさっぱりわかりません。

昔は自分が読むのは集英社、小学館、講談社、秋田書店くらいで、それに雑誌で買っていたから、これはスピリッツなので小学館とかわかりやすかったのです。

今は小さいところも多いと思うし、マンガのタイトル自体がすごく数多くなってますよね。Webで発表できますしね。

それで探すのが大変です。もし目当てがあれば出版社等メモって行かねば。全タイトルであいうえお順とか作家別とかだとダメなの?サイズが違うとか、管理上何かあるとか?

 

あとKindleのマンガ本棚が複数巻まとまって使いやすくなっていました。いつから?

前からそうだったかもですが、私はインストールする「Kindle for PC」の方を使っていたのね。そっちは複数巻バラバラに表示されてしまうし、小説なども全て混在します。まとまるしマンガだけの表示になるのでブラウザのマンガ本棚の方が使いやすいですね。

あと指の脂が無くなってリアル本はページがめくりにくい。なので電子版の方が良いかもと思ってきました。

 

今日はこの「スライム倒して300年…」が面白かったですわ。プライムビデオにアニメもあったので一話を観たよ。(すっかりAmazonに取り込まれているがどうすれば…)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」 ステータスポイントを防御力に全て割り振り、ゲーム初心者なのによくわからないまま大胆に一人で冒険した結果、様々なレアスキルを身に着けて無敵になるwという話。 […]
  • 単純に怖いのが読みたければ「黒い家」はどうでしょう単純に怖いのが読みたければ「黒い家」はどうでしょう 貴志祐介の「黒い家」は以前読んだ本で、怖さとしては最恐の部類に入るので思い出して書いておきます。   冒頭は保険の話が続いて退屈に思うのです […]
  • 落選落選 まつもと市民芸術館に来るというので、MISIA申し込んでみたんだけど見事落選しましたw   一応、日記として書いておきます。 もう […]
  • amazonのfire7タブレット。kindleアプリの更新に失敗するamazonのfire7タブレット。kindleアプリの更新に失敗する もうかなり前からですが、私のfire 7タブレットで何故かkindleアプリの更新が毎回失敗します。 (fire […]
  • ×を押すゲーム×を押すゲーム 自分のブログにも広告を載せてる立場であれですが、スマホで見るネットニュース等の広告が酷くて、×印を探して押すゲームかと思う。 上に被さって読むのを邪 […]
  • 通勤路の出会い通勤路の出会い 「通学路の出会い」というのが歌の歌詞にあったもので、ちょと思い出しました。通学じゃなくて通勤の話ですが、車通勤でも毎日同じ道を通っていると同じような場所で […]
  • 漫画「奇少物件100LDK」全4巻読んだ漫画「奇少物件100LDK」全4巻読んだ 日本の不況を二度は救えるという程の財力を持つ超大財閥「長門一族」。 その屋敷ビルに導入するセキュリティシステムの契約を得るため、超優秀な営業マン「大和」 […]

SNSでもご購読できます。