怠け者の憂鬱


ブログで移住や旅行やライブネタを書いているので、精力的に色々やってるように見えるかもしれませんが、毎日ものすごくだれてますよ。

学生時代みたいなのです。あの頃は主にファミコンばかりしていましたが、学生なのでまだ授業に出なきゃという焦りがありました。今はあの頃よりだれてます。

根本的にそういう生活が好きなんでしょうね。

半昼寝状態で毎日ぼけっとしている時間がかなりあります。もちろんテレビもラジオも音楽もなしで。

何か懸念があるとしたら、いつかはこの気楽な日々が終わってしまうということでしょうか。

終わる要因としては、
・働く(資金不足)
・親の介護始まる
・自分が死んでしまう
です。

なんてこったい!そう遠くないじゃないか。 いや、まだだいぶ先じゃないか。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 懐かしのping懐かしのping ツイッターで”ping”という文字をみかけ、懐かしく、やってみようとしました。だけど、Windows […]
  • 『子どものための哲学対話』 永井均『子どものための哲学対話』 永井均 人間は遊ぶために生きている。ネクラとネアカ。善と悪。   くじらは哺乳類に分類されますが、それは肺呼吸や卵で産まずくじらの形で産んで […]
  • DTMのソフトは毎回アップデートする?DTMのソフトは毎回アップデートする? DTMってやらないとひと月とか放置なのですが、一旦始めると途中の箇所が気になって、つい長時間やってしまう。私の場合ですが。 その辺りはプログラミング […]
  • DMM TVに加入(サブスク状況)DMM TVに加入(サブスク状況) どう考えても余りにもコスパがいいので、ついにDMM […]
  • 千葉にいる千葉にいる 幕張に用があるので千葉辺りにいますが、成田空港って分かりにくい。 田舎者だからということはあり、電車に毎回悩みます。   JRと京成が […]
  • とても早起きになっているとても早起きになっている 夏の間は早い時間から明るくなるので、以前から季節的に早起きなのは仕方がないとして、最近は寒くなってきたのに朝の6時くらいで既に布団から出たくてしょうがない […]
  • 勉強関係(歴史、英語)勉強関係(歴史、英語) 動画でフランス革命の流れを見たのですが、紆余曲折が色々とあったのね。 フランス革命が重要なのは、民主的な社会への出発点という意味があると思うけど、加 […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. とま より:

    いやはや羨ましいですよ。
    リタイアってそういうものでしょうから。
    リタイア者なのにもがいてる?私は何なのか!と思います。
    働きたくないからリタイアしたのに、暇も嫌って…。

    1. じゅんぺー より:

      >とまさん
      とまさんはリタイアしたけど色々と考えてしまうタイプでしたっけ。
      何か新しいことを始めようとか、そういう産みの苦しみ的なもがきならいいと思うけど、焦燥感みたいなものだと、ちょっとどうすればいいのか悩みますね。
      哲学するとか。

  2. たいが(taiga) より:

    ぼくもそういう時間はかなり長いです。

    ゲームは、時間は潰せるけどなんかむなしいんですよね。やり終わったあと。ゲームと言ってもCPU相手ですけど。ネットで人が関わってくると、なんか面倒くさそうだし。課金したくなるだろうし。

    人相手でも将棋とかチェスだと良さそうですけど、そういうのはあんま興味がないし。

    あれ、学生時代は、ゲームって楽しいですよね。
    レトロゲームは、やりたいようなやりたくないような、そんな感じです。

    1. じゅんぺー より:

      >たいが(taiga) さん
      やっぱり人と関わると何かと色々あるので、ぼけっとしたり一人でじっと考えるでもなく考える時間が増えてくるというか好きです。
      ゲームはもうほぼやっておらず、退職したらやろうと思っていましたが、意外とやらなかったです。数ヶ月に一度思い出してやるくらいです。本当にすることがなくなってから最終的な暇つぶしでやろうかなと思ってます。でもVRのゲームは興味ありますよ。
      ブログのkindle¥0のリンクは便利ですね!

  3. とま より:

    焦燥感…反応しない練習再度読みました。
    人間の性ですね。
    いや最近バイトでもしようか悩んでるというか、怠け心と闘ってるような感じです…

    1. じゅんぺー より:

      >とまさん
      そうですよね~、バイトどうしましょうかね。できることならやりたくないです(笑)
      受けにいってこの職種は落ちたってのは書いてみようとは思ってますが…

  4. ウォーキング嫌い より:

    私は1年強フルリタイアしてましたが、生活が不規則になってしまい、なおかつ
    引き篭もり気味になってしまい、ちょっとまずいなと思い軽作業系のバイトを始めましたが、自分で思っていたより動けませんでしたよ・・
    このまま続けるかは未定ですが、衰え(退化?)を確認出来たのはまあ良かったかなと思ってます

    1. じゅんぺー より:

      >ウォーキング嫌いさん
      私もバイトは何かしようかなと思っているのですが、ただでさえ年齢で衰えるのに体も使ってないですからね~。
      歩くだけは結構しているのですが…

  5. ウォーキング嫌い より:

    私も体力維持の為に歩いてましたが、元々散歩が好きだった訳でもないので最近は飽きてしまって、ただ歩くならバイトした方が良いかなと思ったのもセミリタイアに変更した理由の1つです(笑)
    体力が続かないと言うか、反射神経や集中力が落ちてますね
    ただ、まだ警備関係に行くのは早いかなと思い若者に混じってやってますが、40代だとバイトで軽作業系はそろそろ厳しいのは間違いないですね

    1. じゅんぺー より:

      >ウォーキング嫌いさん
      基本的な身体能力が落ちているのは間違いないんですよね。その上でバイトとかどうすればいいのかって悩みますね。

コメントは停止中です。