ガリバルディ


勉強してないために初見で面白く、娯楽として少しずつ世界史動画を見ていますが、やはり近代に近い方が興味深いですよね。

古代からやるのもいいけど、そこは一度かなり大まかな流れで近代まで説明しておいて(学校の世界史自体が大まかかもしれんけど)、詳細はある程度の固まりで遡っていく方が興味が出るんじゃないかなという気がします。でもいつの時代が興味深いかは人によるのか~。

 

まあ歴史は時間切れ(なのか教えるとよろしくないのか知らないが)で近代を教わった記憶がないから、本当に真面目には教える気が無いんだろうな。興味あれば自分で調べろ程度だよね。(私の小中学生時代の話)

(理系なので高校ではそもそもやってないのですが、小中とかでも教科書を大分余らせたよ)

 

しかしイタリアのガリバルディの話は良いですね。北からサルデーニャ王国が、南からガリバルディがイタリアを統一してきて、すわ関ヶ原かと思ったところでガリバルディが「(フランスの応援を得るためにサルデーニャがニースを譲渡した等の苦い思いはあったようですが)イタリアが統一されれば見返りなどはいらない」ということで、今までまとめてきた南側をサルデーニャに渡すという話。

こうやってメモすれば少しは記憶に残るかもしれないので今まで見たものもブログに書けばよかったな。今後や、もし二周目すれば書こう。(このブログには”勉強メモ”というタグがあるのに最近使ってなかったわ)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「人間の性はなぜ奇妙に進化したのか」(ジャレド・ダイアモンド)感想「人間の性はなぜ奇妙に進化したのか」(ジャレド・ダイアモンド)感想 他の哺乳類(ひいては動物)と比較すると、人間の性が如何に奇妙なものであるかを説明し、なぜ人間にそのような進化が現れたのかを解いていく。 原題が「Wh […]
  • 何かしらなくなっちゃうよね何かしらなくなっちゃうよね 引っ越しをすると何かしら行方不明になってしまいます。 ハサミを二つ使ってたのですが、何でも切る用(もう一つは紙のみ)のハサミが見当たらないっす。アパ […]
  • いきなりプライム会員特典じゃなくなるのねいきなりプライム会員特典じゃなくなるのね プライムビデオ。連続ものを観ている途中で突然有料になっていました。 突然というか、シーズン1のエピソード13を観た数日後に続きを観ようとしたら有料になっ […]
  • パワーコードに入ったパワーコードに入った ハーモニクスを適当に流しw、パワーコードのプラクティスに突入しました。低音でジャジャジャジャとロックっぽいのはこれですね。 (退屈な演奏だ!とか […]
  • switchの抽選は3回連続落選switchの抽選は3回連続落選 前に抽選に外れたと書いた任天堂switchをまた申し込みましたが外れました。当たったら買うつもりなのですが。有機ELモデルなので38,980円(税込)しま […]
  • アイドルと昆虫アイドルと昆虫 最近のアイドルはすごくて、二度ほどバリバリと虫系統を食べるのをみたよ。 先日の子は、そういう普段食べないものに興味があって、牛だって豚だって小さい […]
  • バナナも冷蔵庫バナナも冷蔵庫 私は今までバナナは冷蔵庫に入れると皮が黒くなるので入れないという認識でしたが、入れて保存した方が傷むのを遅らせられますよね。 5本ついてるやつを一日 […]

SNSでもご購読できます。