どうして五合炊かないのだ俺は


私は数日に一回の頻度で米を炊き容器に小分けにして冷凍しておくのですが、何故いつも炊飯可能な最大量の5合を一度に炊かないのかと、そうふと思ってしまったのよ。

毎回4.5合程度の量で炊いてるんです。容器の数は足りているので、炊く回数を減らしたい私はどうせならMax容量で炊いた方がいいですよね。

 

マインド的な問題だと思うのですけど、余裕を持たせたいというのか、書かれている最大限度を信用してないのか、そんな感じ。

というのも最大速度100kmがMaxの車で時速100kmをずっと出し続けないですよね。壊れそうな気がして。人間だって最大のパワーは出し続けないし、毎回は出さないじゃないですか。

そんな感覚があるのかな。私は機械とか使うものが長持ちする方ですが、そういうのがあるかも。

 

ネットを見ると、おいしく炊くなら許容量の7、8割で炊くといいという様なことが書かれているサイトがありました。

確かに過去の経験から容量の最大で炊くと下の方が固くなったり、そもそも満杯で下の方までほぐし難いというのがあり、少し少な目にした経緯もあると思うよ。

 

どうせ冷凍するんだし柔らかさとか味とかは別にいいのよ。

炊く回数が増える面倒くささとそこをせめぎ合った自分の丁度いい量が4.5合に落ち着いていたのだと思うけど。

まあでもですね面倒くささの方が勝ってきた。炊飯の量は5合で炊いても問題ないと思うので、次回から5合炊くことにしますw

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

SNSでもご購読できます。