音ゲーとしてのカラオケ。分析採点


前回に続いて地元カラオケ二度目です。今回は90点以上が数回出ました! 使ったのはジョイサウンドの分析採点3というやつでした。

ぐぐったらジョイサウンドのってDAMのやつより音程の判定が甘いらしいですね。90点で喜ぶのはまだ早いみたいだし、得点が伸びない限りもうこのネタは止めますわ。

以下、カラオケの採点画面ばかりですんません。m(_ _)m

 

一番点が高いのはなぜか尾崎豊の「卒業」でしたw 曲が長いので加点が多くなるのかもしれません。

 

サザンの昔のやつはしっかりメロディを覚えているからいけるかも。「Oh!クラウディア」で91。最近のサザンは聴いてないので歌えず。

 

ドリカムですが時節柄「LAT.43°N」を3つ上げてオクターブ下で歌ってみたらギリ90。他のをみると大体リズム感は真ん中なんですが、ドリカムだけ何故かリズム感が「前ノリ」になってしまっていました。

 

中学時代に聴いていた懐かしの甲斐バンド「きんぽうげ」を歌ってみましたが、これもギリギリ90。いい歌多いよ、甲斐さんの声もいいし。

 

村下孝蔵は「ゆうこ」が90、「踊り子」89。チューリップ「青春の影」90。

 

B’zの「LOVE PHANTOM」を歌ってみたら88点でした。テンポが早いと音程を外しがち。

 

90点が出たものは音程一致率が87~90%くらい。私はどうも歌い出しが低くなってしまったり初めに正確に音を出せない感じがします。あとリアルタイムの音程をみていると、全体的に微妙に低くなる場合が多いです。そういう癖なのだと思います。五角形をみるとロングトーンが今イチかな。

前回も92.5がMAXだったので、これが私の限界かもしれません。

 

しかし、どうやったら出せるのか、95点とか出る人はすごいですね。これもいわゆる音ゲーなので、採点プログラムのアルゴリズムが分かれば、もう少し合わせた歌い方が出来るかもしれません。

それじゃあ気持ちよく歌うための歌としては楽しくはないと思うけど、対機械で点数を上げるというのも一つの楽しみ方ではあります。(特に一人の場合は他に何もないですし)

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 021「凡庸な人生の歌」(DTM Original, VOCALOID)021「凡庸な人生の歌」(DTM Original, VOCALOID) 新しくも洒落てもいませんが、わりと何度も聞けるスルメ曲かな(私の中では) また変な感じの曲です。暇な時にどうぞ。 https://youtu.be/ […]
  • dTVとdTVチャンネル?dTVとdTVチャンネル? 来月からテレ東のアイドル番組が配信で見られるようになるじゃないですか。 そこさくはGYAOで無料で見られるようになるんですが、ひなあいはひかりTVと […]
  • 目指せ逃げ切り目指せ逃げ切り 今年もまた誕生月が来ています。おめでとうございますといいつつ、ごく僅かなポイントを進呈してきて何か買わせようとするよね。 前にも書いたけど、もし二年 […]
  • 観たアニメ&ドラマ2024 11月(頭文字D、GOT)観たアニメ&ドラマ2024 11月(頭文字D、GOT) 今期毎週配信のではなくて、過去作で11月に観たものです。アニメだけでなくドラマも(not only but […]
  • 自転車の防犯登録を抹消自転車の防犯登録を抹消 自転車はサイズ的に単身ボックスで運びにくい。リサイクルショップに持っていこうと思います。売るにも廃棄、譲渡するにも防犯登録の抹消が必要。   […]
  • 今年も日傘で今年も日傘で わざわざ暑い時間帯に買出しに行ってしまいました。 避暑的な意味では外出は夜の方がいいんだけど、暗くなるとアパートの電気の所で虫が飛び回っていて嫌なの […]
  • また結露かまた結露か 今朝、気温は5℃台。 東側の窓が結露していた。 今月に入って二度目だよ。また窓を拭く日々が始まる。ホセめんどくさ。 対策だけど、どうせほとんど開 […]

SNSでもご購読できます。