Cドライブを何とかしたい


私のノートPCのCドライブはSSDの128Gですが、空きが数ギガまで減ってしまいました。アンインストールしたりで、今はなんとか8Gまで空けてますが。

 

CakewalkというDAWソフトがあり、Cドライブ以外にインストールしても大半は自動的にCドライブにインストールされてしまうんですよね。(本体以外の他のソフトでも使えるような楽器データの方がCに入ってしまうと思われるのだけど)

これDドライブにインストールして、ソフトの本体(Cakewalk.exeという実行ファイルや関連DLLなど)はちゃんとDにあるんですよ。最近また色々とインストールし直してみたのですが。(先ずAssistantという名のランチャーが勝手にCに入るし)

 

実際、Dにインストールされる本体は100MB弱なのに、Cには1.73GB+834MBと、Dドライブをインストール先に選んだ意味がないくらいCの場所をとります。

32bit版じゃないので、WOW64(Windows On Windows 64)でC:\Program Files(x86)の方にというわけでもないみたいですし。

 

Cドライブを何とかしたいなあ。

遅くなってもいいならSSDとHDDのC、Dを入れ替えるとかの方法はありますが、全体的な再構築が必要で今さら面倒だし、それならCのSSDを一旦クリーンにして必要になった時点で都度ソフトを入れていくという方がマシな気がする。新しいPCを買ったとしても同様にまた一からで大変だし。

特にWindows Updateが空き容量が足りないとか言ってくるんだよな。怖い~。

 

パソコンのサポートあるあるだと思うけど、私の仕事でもWindowsの操作を顧客にさんざん説明する必要があったし、Windows関連にかけた時間など諸々思い出すとビルゲイツにお小遣いちょうだいと言いたい。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 低消費生活は一般的には批判されますね低消費生活は一般的には批判されますね 仕事は最低限にして低消費で生きるという生活ですが、 ネットの低消費生活関連記事のコメントを見ていたら、「みんなそんなに仕事をしたいのかねえ」という感 […]
  • 違いがわからん違いがわからん ドラクエやるかDTMをやるか。 最近はそういう感じなのですが、DTMと言っても有料の音源とフリーの音源の違いがわからない時が多いですよ。 浜ちゃん […]
  • シャープとフラットの使い分け?シャープとフラットの使い分け? 電子キーボードのSimply […]
  • お一人様を大切にお一人様を大切に 地方都市は牛丼屋でも割とカップルや家族で来ていたりしますよね。駅前はそうでもないけど車で行くような場所はですが。 だから一人で、特におっさんだと居心 […]
  • 暑くて無理、ワープマーカー暑くて無理、ワープマーカー 私の住む所は、夜は気温が下がるのでまだマシな方ではありますが、予報を見ると明日から三日間くらいかなり気温が高いなあ。 日中は寧ろ沖縄の方が涼しいんじ […]
  • IHコンロを導入。アイリスオーヤマのやつIHコンロを導入。アイリスオーヤマのやつ 倉庫ピッキングのバイトが大変だという記事を読んだばかりなのにamazonを使ってしまいました。 先日カセットコンロから乗り換えようと思ったIHコンロ。 […]
  • 「おやき」せっかくだから長野県ぽいものを「おやき」せっかくだから長野県ぽいものを せっかく地元にいるので、たまには信州っぽいものを食べてみようと思います。   普通にスーパーにあるので「おやき」をいってみよう。 […]

SNSでもご購読できます。