Cドライブを何とかしたい


私のノートPCのCドライブはSSDの128Gですが、空きが数ギガまで減ってしまいました。アンインストールしたりで、今はなんとか8Gまで空けてますが。

 

CakewalkというDAWソフトがあり、Cドライブ以外にインストールしても大半は自動的にCドライブにインストールされてしまうんですよね。(本体以外の他のソフトでも使えるような楽器データの方がCに入ってしまうと思われるのだけど)

これDドライブにインストールして、ソフトの本体(Cakewalk.exeという実行ファイルや関連DLLなど)はちゃんとDにあるんですよ。最近また色々とインストールし直してみたのですが。(先ずAssistantという名のランチャーが勝手にCに入るし)

 

実際、Dにインストールされる本体は100MB弱なのに、Cには1.73GB+834MBと、Dドライブをインストール先に選んだ意味がないくらいCの場所をとります。

32bit版じゃないので、WOW64(Windows On Windows 64)でC:\Program Files(x86)の方にというわけでもないみたいですし。

 

Cドライブを何とかしたいなあ。

遅くなってもいいならSSDとHDDのC、Dを入れ替えるとかの方法はありますが、全体的な再構築が必要で今さら面倒だし、それならCのSSDを一旦クリーンにして必要になった時点で都度ソフトを入れていくという方がマシな気がする。新しいPCを買ったとしても同様にまた一からで大変だし。

特にWindows Updateが空き容量が足りないとか言ってくるんだよな。怖い~。

 

パソコンのサポートあるあるだと思うけど、私の仕事でもWindowsの操作を顧客にさんざん説明する必要があったし、Windows関連にかけた時間など諸々思い出すとビルゲイツにお小遣いちょうだいと言いたい。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 具体的じゃないものは放置具体的じゃないものは放置 例のポリシー違反が私にもたまに来るんですけど、どのページか指定されるだけで具体的にどこが違反なのかさっぱりわからないんですよね。(何の違反か種類はわかりま […]
  • 同じ市内での引っ越し同じ市内での引っ越し 九州や北海道から遠く離れた地元に戻るとなれば、移動手段の算段をし予約をするなどしないといけない。 それもあるけど、搬出後は部屋に荷物を残せないし一応 […]
  • 双子だったら双子だったら どうでもいい話なんですが、私、一人っ子なので兄弟がいれば、例えばマンガなどは一人で全部買わずに共有できるなと思ったりしました。 半分の負担で済む場合 […]
  • 『心脳問題-脳の世紀を生き抜く』(山本貴光+吉川浩満)ってのを読んでみたんだけど『心脳問題-脳の世紀を生き抜く』(山本貴光+吉川浩満)ってのを読んでみたんだけど 心になにかが起こっているときに脳でなにが起こっているのか。これについては近年脳科学が大きな成果をもたらしています。 しかし科学だけでは答えの出せそうもな […]
  • WiMAXの解約月の案内が来たWiMAXの解約月の案内が来た WiMAX2というのは忌々しいことに解約が2年縛りです。まだ少し先ですが、4月が違約金なしで解約できる月だとメールが届きました。 教えてくれるとは親切だ […]
  • 今さらそんなことを言われても今さらそんなことを言われても 先日投稿した食べ物の件じゃないけど、年を取って今さらそんなことを言われてもということがありますよね。 年を取って変に意固地な人っているじゃないですか […]
  • 再登録再登録 ブログも新しくしちゃって、弱小ブログでは読んでくれる人も少なくなったので、PV(すなわち収益だけど)を今一度増やすためにブログ村に再登録してみます。でもセ […]

SNSでもご購読できます。