IHコンロを導入。アイリスオーヤマのやつ


倉庫ピッキングのバイトが大変だという記事を読んだばかりなのにamazonを使ってしまいました。

先日カセットコンロから乗り換えようと思ったIHコンロ。

ニトリのやつを買おうかなと思ったけど、amazonのアフィリエイトでたまったギフト券が二千円分くらいあったので、amazonにあったアイリスオーヤマのやつにしてみた。

4,080円のところ、2,039円になったよ。(今見たら、4,080円→3,780円になってたが)

電気の契約が20Aなのでブレーカーは落ちそうだし、弱火でいいので1,000wまでの安価なタイプです。

しかし持っていた鍋の底に丸い輪が付いていたので、てっきりIH対応だと思っていたら実際はIH対応じゃなかったのです。IHあるある過ぎますがw

その鍋を乗せるとIHコンロがピコピコ点滅してエラーを知らせてきたよ。IHでも使える鍋を選んでいたつもりなのに、うっかりやってしまっていました orz

 

フライパンはあるのだけど小さいものなので麺を茹でるには厳しい。仕方なくホーマックに行って700円くらいの雪平鍋を購入。

今度はIH対応と書いてあり問題なく使えました。フライパンはIH対応で使えてます。

 

 

しかし、また物を増やしてしまった orz

暖房費をケチる為、ミニマリスト的になって次回引っ越す時は狭い部屋にしようと思っているのに。電気が止まることがなければカセットコンロは要らないのになあ。(それならIHコンロを買わなくてもよかったのだけど)

 

IHは上面がフラットなので掃除が楽なのが利点です。

あとは火を使わないので年配の方が使っても安心出来るということ。調理していて服の袖に火が燃え移るという事件はたまに聞きますし。

ランニングコストもカセットコンロよりいいでしょう。

 

この製品とは関係ありませんが、電気の契約アンペア数が少ない場合、IHコンロの利用中は他の電気製品との同時使用を考えないといけないので注意です。

カセットコンロならヒューズブレーカーが落ちるのは考えずに電子レンジなどと同時に使えますが、IHはそこを考慮する必要はありますよ。まあ現在20Aなので30A契約にするとか容量を増やしてもいいのですが。

 

 

購入したIHクッキングヒーターの仕様と特徴です。

5段階火力調整が出来る。(80Wから1000Wの範囲)
鍋は20cmまでのものしか使えない。
スイッチオフ後、数分間底面の冷却ファンが回る。
ポータブル機なのでスイッチオフでも電源コードを繋いだままにしておくとランプがピコピコしている。(使用後はコードを抜こう)

気になった点は、
電源コード接続時やスイッチ押下時のピッという音が大きすぎるくらいかな。

また加熱時の動作音が大きいというのが製品レビューに多かったですが、そちらは気になる程ではないです。換気扇で聞こえなくなる程度だと思います。

 

大して料理もしないので、用途は麺類を茹でる、野菜炒め、目玉焼きくらいですが、今のところ問題なく使えています。あとは耐久性でしょうね。

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 筒井康隆「三丁目が戦争です」筒井康隆「三丁目が戦争です」 筒井康隆のジュブナイルのシリーズというか、「時をかける少女」などより更に子供向けの物語。 子供目線で書かれ、最初は子供同士の公園を巡る喧嘩だったのが […]
  • キースイッチキースイッチ DTMのギターとかの打ち込みで、音源によってはスライドとかミュートとかの奏法をキースイッチという仕組みで打ち込めるのですが、今までそういうことが可能だと知 […]
  • 何度目のピアノ練習ブームか何度目のピアノ練習ブームか 本、マンガ、アニメ、ゲーム、映画、アイドルをチェックwしたりと楽しむコンテンツ多杉内? そんな中でも今、何度目かのピアノ練習ブームが俺に来ている。 […]
  • モニターをご購入&PC構成変更モニターをご購入&PC構成変更 今年はあまり冷え込みませんね。楽でいいけど。 実は部屋の配置をちょこっと変えたおかげで、何だか知らないけどモニターも買ってしまいました。”も”というのは […]
  • コップってどうしてます?コップってどうしてます? コップってどうしてます? 私は、朝に新しい(洗ってある)のを出して、何を飲んでも夜までそのまま。水でゆすいだり指で洗ったりはしますが、その時は洗剤で […]
  • 036「夜の深さを知る今」ほぼAvengerです036「夜の深さを知る今」ほぼAvengerです またまた新しい曲ですよ。DTMカテゴリーに登録してからのUpは初めてです。 細かい所まで拘ってずっと同じ曲を弄り続けるのか、それともどんどんリリースして […]
  • 無知のヴェール無知のヴェール 二人でピザを分けるとき、もめずにお互いが納得する分け方。 片方がもう一方にナイフを渡し、「君が好きなように切り分けてくれ。僕は好きな方を取るから。」と言 […]

SNSでもご購読できます。