簡易宅配ボックス(サンワダイレクトの宅配受取袋)が便利そう


今話題の宅配便問題だけど、一人暮らしでう○こ中に再配達に来られてしまった人もいるに違いないw(前も書きましたね…)

宅配便問題は、集合住宅側で宅配ロッカーを用意してくれればありがたいのだけど、大家はなるべくコストをかけたくないので私が住むような安アパートでは無理でしょうね。以前、地元で住んでいたちゃんとしたマンションにはどーんと備え付けてあったので便利でしたが。

 

ならば自分で用意するという方法もあります。(集合住宅の規約で玄関前にものを置けなければダメですが、むしろ固定する方法が難しいかも)

立派な宅配ボックスでなくても、袋状の宅配受取ボックスがありました。(もはやボックスではないが…)

袋だと持って行かれてしまうので、ワイヤーで手すりや窓格子、ドアノブなどに固定し、印鑑を袋の中に入れておいて配達の人に押してもらう仕組みのようです。それでダイアル錠でふたに鍵をかけてもらう。

多分、一応ハサミなどでは簡単に切れない素材なのでしょうね。ターポリン素材と書いてありました。

(ワイヤー固定、ダイアル錠というこの方法だと、不要な旅行用のキャリーケースを置いとけばいいような気がしてきたw 宅配用の旨メッセージを書いておけば。ただ上の袋だと荷物が入ってない時は畳んでおけるので邪魔にならないメリットはある)

 

ただ宅配袋を表に出しておくのは留守を知らせているようで、セキュリティ的に問題がありそうと心配になります。泥棒は下見をするらしいので、毎日出しておけばカモフラージュとしていいのかもしれませんが。

床置きタイプもありました。

値段もそんなに高くないし、あまり大きな荷物じゃなければいけそうですね。まあこの宅配ボックスに入れてくれるかは配達する人によるかもしれません。

ただ捨て猫を入れられてしまう懸念はあります。そうなると飼うしかなくなるのでペット禁止の部屋では非常に困ることになりますにゃ。猫ならまだしも騒音問題で恨まれて使用済みの○○でも入れられた日にゃあ…。

 

昔は隣で預かることもあったと思うけど、私も学生時代に一度だけ向かいの人のでかい荷物を押し付けられたことがあるよ。(階段を上がって両側に部屋がある配置だった)

向かいの人が帰ってきてピンポンして持っていってもらったけど、ほとんど話したこともないしお互い気まずかったよ。

それはそれであれこれ疑われてもあれなので、今では付き合いがない人の荷物を預かるのはちょっとね。知ってる人ならまだいいのだけど。やばいものという可能性もあるしなあ。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • つまらなかったら直ぐに離脱するかつまらなかったら直ぐに離脱するか たまに昔の名作を見てみようかなと思うけど、自分には合わないというか、正直いってエンタメとしてはつまらないことが多いのよ。 今まではサンクコストという […]
  • 久しぶりのねぎ盛り画像久しぶりのねぎ盛り画像 福岡にいた頃は何度かもっと大量のネギ画像をアップしていたのですが、最近はありませんでした。 近頃、何だかネギが食べたくなって(笑)、ねぎまとかネ […]
  • 床屋に行った、あと物を捨てた床屋に行った、あと物を捨てた 札幌から戻ってずっと自分で髪の毛を切っていたのですが、慣れ過ぎて後ろを妙に雑に切ってしまい破綻することが多くなったので、また前回から床屋に行くことにしまし […]
  • ヤマトの営業所受け取りが不可な時ヤマトの営業所受け取りが不可な時 Amazonで近所のヤマトの営業所に配達を指定できなくて、でも結局はヤマトが運んできてくれることってあります。 私、待っているのが嫌なので取りに行き […]
  • 分人主義分人主義 録画しておいた「ご本、出しときますね?」の第4回を朝飯を食べながら観ました。 今回は山崎ナオコーラが出演していて、好きな言葉は「あきらめる」だそう。これ […]
  • 今週の予言今週の予言 予言するよ!「いつか何かが起こるだろう。」 。。。 え~、こういうページは良質な他のページのインデックスを下げるかもしれません。&nb […]
  • ドラマ「残酷な観客達」も観てしまうドラマ「残酷な観客達」も観てしまう すっかり欅ちゃんにハマって、一時的にhuluを再開し正規に「KEYABINGO」を1から4まで観た後、連続ドラマである「残酷な観客達」も観てしまいました。 […]

SNSでもご購読できます。