グランツーリスモSPORTミッションクリア


PS4でちょこちょこやっていた「グランツーリスモ」というレースゲームは、「ドライビングスクール」と「ミッションチャレンジ」をやっと100%クリアしますた。

ミッションクリアの一応のエンディングが流れたので記念にこれを書いてますw

首都高を延々と走る映像とエンドロールに感慨ひとしおですw ピンぼけスマソ。本来はもっと綺麗な映像よ。

 

まだ未プレイのものに「GTリーグ」というCPUとのレースや、「サーキットエクスペリエンス」という各サーキットの攻略法が学べるものがあります。

それにオンラインでの対戦もできる(まだやってませんが、VS人で実はそちらがメイン。私、ネット回線が遅いのでちょっと)

 

「ドライビングスクール」

 

「ミッションチャレンジ」

 

ミッションチャレンジには途中でピットインが必要なレースがあるんです。これがタイヤ交換後、残りの周回数をみて給油量をギリで抑えないと、コースに復帰したときに抜かれていて”コウメ太夫”状態(チッキショーw)

その給油もあり、ミッションチャレンジで一番苦労したのが、Stage 6-2「インテルラゴス スプリントレース・6ラップ」です。20回くらい繰り返しクリアできませんでした。

これはなかなかオーバーテイクが難しく、ピットインのタイムをいかに抑えるかが重要なポイントでした。

今やってみたら、あれだけ苦労してやっと7位でクリアしていたところ、5位フィニッシュでクリアできました。やっぱり多少上手くなってるw

PS4のコントローラだと、アナログスティックとはいえハンドルとアクセルの微妙なコントロールが難しいじゃん。それを少しは習得して来たのでw(アクセルはセナ足をイメージしてみたが…)

 

あと幾つかありましたが、オフロードというかラリーというかダートというか、それがずっとカウンターあててみたいな微妙な状態なので難しかった。コーナーで早めに頭を振らないといけないし。

ミッションの最後の方は耐久レースが増えて、「首都高10ラップ」、「15分耐久」、「30分耐久」とかがあったよ。ミッションのラストStage 8-8が「ニュルブルクリンク・4周レース」。これは一周が結構長いので集中力を保つのがキツかった。

終盤で車をチューニングできるレースがあるのを発見し、最後のニュルブルクリンクはパワーアップと軽量化でパワーウェイトレシオを極限まで小さくし、加速がいい車に仕上げてクリアしましたw

 

ここまで長かった。というか課題を終えてこれからが本番という感じ。

寝る前にやってましたが、アドレナリンが放出されるのか(いつも寝つきがいいこの私でも)興奮してなかなか寝つけなくなるので注意が必要ですw

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • アイデアって無いよな~アイデアって無いよな~ アニメやYoutubeを見るとか、受け身の娯楽ばかりだとそれはそれで疲れて来る。なのでやはり娯楽として創作系もあるといいですよね。 創作の趣味は、こ […]
  • テンションが上がることテンションが上がること 私は海無し県育ちなので海が見えるとテンションは上がりますが、離島に渡る定期航路などのフェリーに乗るのも、自分にとっては珍しい体験なので爆上がりでしたw […]
  • 電子書籍の問題点電子書籍の問題点 ユーザー目線で以下のことが解決されないと、全面的に電子書籍に移行するのを躊躇う人も多いと思います。 デジタルなのでコピーの問題がありますが、何とかい […]
  • 長時間使えるイヤホン長時間使えるイヤホン 長時間使っても大丈夫という観点では、耳に掛けるタイプのイヤホンがいいですね。これ↓   5、6cmくらいのサイズの本体があるBlue […]
  • 夏は働き方を変える必要があるよね夏は働き方を変える必要があるよね 冷房が効いた室内ならいいのだけど、外というか暑さが厳しい環境で働かせる場合は熱中症等で倒れる可能性が高いのだから、働かせる側の責任を厳しく追及すべきだよね […]
  • 日記いろいろ日記いろいろ adobeはAcrobat […]
  • オタクについてオタクについて どうしてかつてオタクが世間から変な目で見られたかというと、どうしてあんなに熱中できるのかという一般的には理解不能なものへの恐怖心かもしれません。 ( […]

SNSでもご購読できます。