長時間使えるイヤホン


長時間使っても大丈夫という観点では、耳に掛けるタイプのイヤホンがいいですね。これ↓

 

5、6cmくらいのサイズの本体があるBluetoothのワイヤレスイヤホンのイヤホン部分を耳掛けタイプに替えて使ってます。これ↓に挿して。

 

頭に乗せるヘッドホンはやはり重いし、カナル型や真のワイヤレスなど耳に入れるタイプは疲れるし耳が痒くなってきたりする。

ただ耳掛けタイプは、音楽を聴く場合は音が良くないので拘る人は使い分けるかも。

 

花粉の時期、メガネをしてマスクをして耳掛けイヤホンという体制になると、耳が三重苦で痛くなることもあり、それがちょっと。

首に掛けるタイプもいいのかもしれんけど、ケーブルが全く無い真のワイヤレスタイプで、耳の中に入れない耳掛けの形のものを出して欲しいです。キボンヌです。

 

こういう形のものならあるみたいですね。これでもいいですが、これだと周囲の音は聞こえるので、もっと耳を塞げるバージョンが欲しい。

 

これかな。寝転がると後ろのワイヤーが邪魔と思われるし、左右独立して欲しいのですが。

 

これが一番希望に近いかな。ケーブルが細いし。

 

耳掛けタイプは音が漏れるから電車内で使えないし、あまり需要は無いのかな。壁の薄い安アパートの室内で使いたいんだけど。

ウィンドウ(ズ)ショッピング。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

SNSでもご購読できます。