長時間使えるイヤホン


長時間使っても大丈夫という観点では、耳に掛けるタイプのイヤホンがいいですね。これ↓

 

5、6cmくらいのサイズの本体があるBluetoothのワイヤレスイヤホンのイヤホン部分を耳掛けタイプに替えて使ってます。これ↓に挿して。

 

頭に乗せるヘッドホンはやはり重いし、カナル型や真のワイヤレスなど耳に入れるタイプは疲れるし耳が痒くなってきたりする。

ただ耳掛けタイプは、音楽を聴く場合は音が良くないので拘る人は使い分けるかも。

 

花粉の時期、メガネをしてマスクをして耳掛けイヤホンという体制になると、耳が三重苦で痛くなることもあり、それがちょっと。

首に掛けるタイプもいいのかもしれんけど、ケーブルが全く無い真のワイヤレスタイプで、耳の中に入れない耳掛けの形のものを出して欲しいです。キボンヌです。

 

こういう形のものならあるみたいですね。これでもいいですが、これだと周囲の音は聞こえるので、もっと耳を塞げるバージョンが欲しい。

 

これかな。寝転がると後ろのワイヤーが邪魔と思われるし、左右独立して欲しいのですが。

 

これが一番希望に近いかな。ケーブルが細いし。

 

耳掛けタイプは音が漏れるから電車内で使えないし、あまり需要は無いのかな。壁の薄い安アパートの室内で使いたいんだけど。

ウィンドウ(ズ)ショッピング。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 今日は名古屋観光今日は名古屋観光 今日は名古屋駅付近をブラブラしてました。自分の中で、やっと名古屋駅、伏見駅、栄駅がつながりました(笑)オアシス21という所の「水の宇宙船」。上空に水を張っ […]
  • くそー弁当がくそー弁当が 以前もあってブログに書いたかは定かではありませんが、弁当をひっくり返して落としてしまった。 冷凍していたものを解凍していて、弁当のふたを取って確認し […]
  • ドニチカキップを使いまくりで地下鉄乗りまくりドニチカキップを使いまくりで地下鉄乗りまくり 今日は土曜日で、地下鉄乗り放題のドニチカキップ(大人520円)を利用できるため、チャリではちょっと遠いなあという地下鉄南北線の端の方の駅まで行ってみました […]
  • 「Full I care,cowards to become miss note」「Full I care,cowards to become miss note」 「川柳少女」という漫画の1巻を読んだよ。 主人公は雪白七々子(15)ちゃんという高校生。文芸部。 彼女はしゃべるのが苦手なので全部川柳で会話す […]
  • 大航海時代2大航海時代2 何百年か前に、スペインなど欧州の資本家が新たな場所を開拓しようとしたわけじゃないですか。民間での宇宙開発も聞くようになり、今まさにあれの宇宙版が始まってい […]
  • 「なるべく働きたくない人のためのお金の話」を読みました「なるべく働きたくない人のためのお金の話」を読みました 著者の大原扁理氏は『年収90万円で東京ハッピーライフ』『20代で隠居 […]
  • 今日は一日中マンガ今日は一日中マンガ マンガの「働かないふたり」ですが、今月のBOOK […]

SNSでもご購読できます。