ロックスミス2014のPC版も買っちまった


Rocksmith 2014のPC版を買ってしまいました。

こちら↓は既に持っているPS3版。

 

Steamで50%off期間というのが目に入ってしまったから。
1,944円でしたよ。

 

今はPS3を実家に置いてやってますが、これでパソコンでもできる。すぐにやるあてはないけど。

(なお、ダウンロード版でPCと接続するケーブルは含まれていません。PS3で使っているものが使い回し可能なはずだぜ~。それにケーブル無しのマイク入力でも遊べるみたい)

 

ちなみに、実家でやっている「ロックスミス」はなかなか進んでません。

飽きずにやってはいますが、ミュートしながらダダダダダと連続で早く弾くプラクティスがありまして、リフの練習を繰り返していてなかなか進まんです。

基本的に同じ音符の連続が多いんだけど、ノート数(音符数?)が多くて腕がつりそう。

 

上は全体の正確さが81%になってますが、繰り返し何度もやってやっとここまで。ゲームなのでやりこみ要素ですよ。

それに実際は8割も正確に弾けてないはず。早くてパニクって適当に弦を押さえるとOKに判定してくれる場合がありますw 

せめて(上の黄色い数字で)80%を合格ラインとしたいですが、77%で「なかなかの演奏だ!」が出たところで、今の実力ではこれ以上は難しそうなプラクティスなので後回しで次に行きます。

そんなにストイックにやってもあれだし、どうも早いのに付いていけないみたい…。歳か。

 

個人的には「もっと練習しろ!」というメッセージがツボですね。

そのとおりでございますって感じ。「もっと、やれるはずだ」とかパターンは結構あります。「たいくつな演奏だ!」とか「素晴らしい演奏だ!」ってのもある。

 

しかし、実家で週に2時間×3回やるだけではまったく足りません。全然上達せんわ。リフもその日はある程度覚えますが、次の時に半分くらいは忘れていますw

いかん、記憶力がなくなっている。

やっぱ、毎日ちょっとでもアパートでやりたいですね。まあ音の大きさを気にしながら弾くのもあれなので、マジに簡易防音室欲しいw

 

残念ながらPS4版は海外版しかないみたい。

 

先日、静音ツールで書いたサイレントピックも買ってみました。

かなりぺらぺらで紙で弾いてるみたい。ピックというよりは薄いプラスティックです。

一弦ずつピッキングすると流石に物足りない感じがします。コードをじゃらーんとやるのには相当音量が抑えられていいかも。(ていうかコードやってないので忘れてきたw)

音量はかなり小さくなり、薄いプラスチックをぺらぺらやってるような音の方が目立つくらいですw

 

あと、弦高を調整しました。というか下げました。押さえるのが楽になりました。(弦も柔らかいのにすればいいね。)

どうやって高さを調整するんじゃいと思っていたんですが、買った時の取説などと一緒にほっそーい六角レンチ(細すぎるけど六角なのかな?)も付属してました。

私のはブリッジ部分で弦毎に調整できるタイプで簡単に調整できました。

 

これ↓カッコいいので欲しい。

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 何処に住んでもそれなりに何処に住んでもそれなりに 俺の場合は何処に住んでもそれなりに楽しいです。 […]
  • 三連休でやる気無し三連休でやる気無し 世間は三連休で外に出たくないし、なんかくだらないルーレットを出してしまったらそっちのやる気もなくて、今日はずっとアマプラでキングダムとグータンヌーボヌーボ […]
  • もう長いCMは見れない体にもう長いCMは見れない体に ネットのCMはマジで5秒で限界じゃないですかね。TVerとかGYAOとかで番組を見ていて、CMが長いと番組自体を観るのを止めます。 結局TVerとか […]
  • 春か春か 私の住む所では今日から完全に春だな。週間予報を見ると、もう朝もほとんど氷点下にならないし昼も10℃を軽く超える。 しかし私の地元は雪は二月までほとん […]
  • HDMIの切替器HDMIの切替器 私が使っているモニターにはHDMI端子が二つ在る。一つはDVDの再生機、もう1つはPS4が接続されている。要するにすべて埋まっているということが言いたい。 […]
  • 退去立ち合い完了退去立ち合い完了 アパートに入る最後の日でした。 清掃代は払うものの他は特に変な請求もされず終了です。   片側の部屋は押し入れの空間が緩衝地帯になって […]
  • 移住で車を持っていく?移住で車を持っていく? 移住関連で色々と妄想なのですが。 私、股関節の問題かあまり一気に距離を歩けなくなっていて(休めばいける)、更に親がいる間は地元にいようと思ってるので […]

SNSでもご購読できます。