ロックスミス2014のPC版も買っちまった


Rocksmith 2014のPC版を買ってしまいました。

こちら↓は既に持っているPS3版。

 

Steamで50%off期間というのが目に入ってしまったから。
1,944円でしたよ。

 

今はPS3を実家に置いてやってますが、これでパソコンでもできる。すぐにやるあてはないけど。

(なお、ダウンロード版でPCと接続するケーブルは含まれていません。PS3で使っているものが使い回し可能なはずだぜ~。それにケーブル無しのマイク入力でも遊べるみたい)

 

ちなみに、実家でやっている「ロックスミス」はなかなか進んでません。

飽きずにやってはいますが、ミュートしながらダダダダダと連続で早く弾くプラクティスがありまして、リフの練習を繰り返していてなかなか進まんです。

基本的に同じ音符の連続が多いんだけど、ノート数(音符数?)が多くて腕がつりそう。

 

上は全体の正確さが81%になってますが、繰り返し何度もやってやっとここまで。ゲームなのでやりこみ要素ですよ。

それに実際は8割も正確に弾けてないはず。早くてパニクって適当に弦を押さえるとOKに判定してくれる場合がありますw 

せめて(上の黄色い数字で)80%を合格ラインとしたいですが、77%で「なかなかの演奏だ!」が出たところで、今の実力ではこれ以上は難しそうなプラクティスなので後回しで次に行きます。

そんなにストイックにやってもあれだし、どうも早いのに付いていけないみたい…。歳か。

 

個人的には「もっと練習しろ!」というメッセージがツボですね。

そのとおりでございますって感じ。「もっと、やれるはずだ」とかパターンは結構あります。「たいくつな演奏だ!」とか「素晴らしい演奏だ!」ってのもある。

 

しかし、実家で週に2時間×3回やるだけではまったく足りません。全然上達せんわ。リフもその日はある程度覚えますが、次の時に半分くらいは忘れていますw

いかん、記憶力がなくなっている。

やっぱ、毎日ちょっとでもアパートでやりたいですね。まあ音の大きさを気にしながら弾くのもあれなので、マジに簡易防音室欲しいw

 

残念ながらPS4版は海外版しかないみたい。

 

先日、静音ツールで書いたサイレントピックも買ってみました。

かなりぺらぺらで紙で弾いてるみたい。ピックというよりは薄いプラスティックです。

一弦ずつピッキングすると流石に物足りない感じがします。コードをじゃらーんとやるのには相当音量が抑えられていいかも。(ていうかコードやってないので忘れてきたw)

音量はかなり小さくなり、薄いプラスチックをぺらぺらやってるような音の方が目立つくらいですw

 

あと、弦高を調整しました。というか下げました。押さえるのが楽になりました。(弦も柔らかいのにすればいいね。)

どうやって高さを調整するんじゃいと思っていたんですが、買った時の取説などと一緒にほっそーい六角レンチ(細すぎるけど六角なのかな?)も付属してました。

私のはブリッジ部分で弦毎に調整できるタイプで簡単に調整できました。

 

これ↓カッコいいので欲しい。

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • セルフカット前回は1/6、スプラ復活?セルフカット前回は1/6、スプラ復活? 私が見ている天気予報によると、どうやら私の住む場所で寒いのは昨日で終わったっぽい。 そういえばもうすぐ3月になるのか。毎日同じような事をしているので […]
  • 速度制限体験中速度制限体験中 私が実家で使い始めたWiMAXですが、昨日はDMMで購入した叡智な動画と何たらセールで安くなるのを待っていたIRON2というプラグインをダウンロードしたの […]
  • 031「僕の天使の歌」031「僕の天使の歌」 オリジナルDTMの31曲目です。世の中が荒んで来たので、何も考えずに良い事だけの歌詞にしてみました。 また芸も無く猫関連を背景にしてしまいました。た […]
  • 札幌市中央図書館に行く札幌市中央図書館に行く 今日は札幌市の中央図書館に行ってきました。札幌市中央図書館の場所は市電沿線、最近ループ化されましたが、中心部の大通りやすすきのからは最も離れた辺り、どちら […]
  • 高野豆腐最強説高野豆腐最強説 栄養的にタンパク質が摂れるし、保存もしておけるし最強じゃない? こっちじゃ凍み豆腐っていうのですが。 自分にとっては保存しておけるのが便利ですよ。バ […]
  • ファンクラブ限定ツアー来ましたね!ファンクラブ限定ツアー来ましたね! PerfumeのOfficial Fanclub […]
  • たまご、SynthV2、最低温度たまご、SynthV2、最低温度 たまご たまごの殻に直に賞味期限を印刷してくれていることがあるけど、あれって日本だけじゃないの?消費者的には至れり尽くせりですが、日本にそういう余裕は無 […]

SNSでもご購読できます。