ノートPCのCPUファンがうるさくて壊れそうなのでCPU使用率を下げたらマシになった


こんばんは、ペルチェ素子Loveなものですw

フルパワーで使う時のCPU状態を70%に設定したみたら、私のノートPCではファンが静かな状態が長く持続する気がします。

「電源オプション」
プロセッサの電源管理
→最大のプロセッサの状態
 →バッテリ駆動
 →電源に接続

 

次に書く別の対策も同時にしているので、そちらが効いてるかも。まあこれだけでも多少効果はありそうです。冷却ファンのうるささがMAXになりにくい。

いや~しかし部屋が暑いのですぐに熱を持っちゃいますね。環境によりますけど。(←プログラム関係の人が言いがち。この場合はPC環境だけじゃなく使用している部屋の環境もかw)

 

もちろん遅いパソコンでCPUパワーを下げると、さらに遅くなってしまうので、そっちがストレスになってもいけません。下げる度合いは個々にいい所を見つけて下さい。

Webを見るくらいだと通信の方がボトルネックになると思うので、計算とかグラフィックとか華美なゲームをやらないならCPUフルパワーでなくても問題ないと思うけど。

 

上の設定画面の出し方。Windows 10(10じゃない人はなんとか探して下さい)

「設定」
→システム
→電源とスリープ
→電源の追加設定
→プラン設定の変更
→詳細な電源設定の変更

もしくは

「コントロールパネル」
→ハードウェアとサウンド
→電源オプション
→プラン設定の編集

MSの参考サイト(https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/mt637205(v=vs.85).aspx

 

もうひとつは、ノートパソコンの底部に何かをかませて物理的に空間を作るってことでしょうね。熱くなる部分を避けて(いらない文庫本とか)何かを挟む。3点支えれば良いです。

これも同時にやっているので、こちらの方が効果ありかも。いや、でもCPUパワー減も効いてる気がします(別々に実験する気はないw)

 

私の使い方なら、売ってるやつ(下に挟んで空冷するやつ)を買うほどのことでもないかな。

ノートPCの下の空間に扇風機の風を送るようにすればもっと効果ありそう。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 北海道は札幌にこだわらない 2021秋北海道は札幌にこだわらない 2021秋 親が亡くなってからの移住の妄想です。全く一人になってしまうので楽しみにしているわけではないですが、自分だけになった時のことも考えてしまう。 その時に […]
  • ドライブゲームの音楽ドライブゲームの音楽 過去の事ばかり話すのは未来に希望が無くなった年寄りだと言いますが、確かにもう思い出を語るしか能が無くなって来てるかも。出て来るのは思い出か愚痴ですが、今日 […]
  • 柿ばっかり柿ばっかり 最近、ちょくちょく実家で飯を食うのでフルーツが豊富に食べられていいです。一人だと果物はあまり買わないので。 食べているのは主にリンゴと柿ですが、干し柿も […]
  • 040「彼女のサマーなラブがノスタルジック過ぎた件について」040「彼女のサマーなラブがノスタルジック過ぎた件について」 修正して再アップしました。ドラムのキックの音色を微妙に変え、ベースの音量を少し大きくし、ハモリをちょっとだけ入れました。あまり大差無いですw 今回思 […]
  • しくじり先生で「星の王子さま」しくじり先生で「星の王子さま」 昨日放送のしくじり先生で「星の王子さま」の解説をしていたのだけど分かりやすくて面白かった。 君がバラに費やした時間が […]
  • あまり書くことが無いっすあまり書くことが無いっす 部屋探しの件ですが、ぼちぼちと業者とメール&電話のやり取りなどしまして、候補がいくつか出てきました。  詳しく書くのは引っ越してからに […]
  • 手垢が恥ずかしかった手垢が恥ずかしかった 今じゃマンガ(単行本)を買って読み返しても数回くらいですが、昔ってコンテンツが少なくて飢えていたから、手垢が付くほど何十回も同じものを読み返したりしました […]

SNSでもご購読できます。