安いコーヒー


地元に綿半というホームセンターがあり、800gで580円というコーヒー(レギュラー)があったので買ってみました。

いつも西友の400gで400円くらいの安いやつを買っていて、1gが1円だと大分安いと思うんだけど、それより全然安かったw 大丈夫なのか。

藤田コーヒーという大阪の会社で、豆はベトナム、ブラジルって書いてある。藤田コーヒーオリジナルブレンドだった。

 

上写真の品をぐぐって、Amazonでパッと出たのを見たら1,620円。私が買った時がたまたま安かったんだと思ったけど、ネットで他をよく探してみたら楽天で621円で出ていました。

同製品で色違いの深煎りというのがあるようで、そちらは1,000円程度でネット(yahooショッピング)にありました。Amazonだけしか見ない癖をやめないとw 送料があるから一概には比較できないんだけど。

 

しかも楽天の店はよく見たら「綿半オンラインショップ」でした! なんだお馴染み綿半かよw 綿半はスーパーで100円くらいのパンも50円で売っていたりするんだよな~。

 

味はコンビニの100円より全然いいです。苦みが強く酸味が少ない感じ。私はわりと酸味があるのが好きなので美味いという感じではないけど、普段飲むのにこの値段ならとてもいい。

一人にしては量が多すぎかもですが、いつもの400gがすぐ終わるから800gくらい平気だと…

 

あと、山です。よく見えたので思わず車を脇に停めて撮りました。

-<「貧乏・節約」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 変わりませんね変わりませんね 生まれてから何十年も過ぎ、ネットが出来たり色々と変わっても、選挙カーがうるさいのは変わらなかったな。まあ多少は少なくなったか。 そっちの方が当選する […]
  • マグボトル2本持ちマグボトル2本持ち 散歩にマグボトルを持っていきます。冬季など歩いてもほとんど飲みませんが、今の時期はそろそろ一本分じゃあ足りなくなってきました。 私の場合は500ml […]
  • 古典(やスタンダード)の重要性を感じてきました古典(やスタンダード)の重要性を感じてきました 特に新書なんて古典の一部をわかりやすくまとめたものがあるでしょ。あちこちから持ってきたりはしていても。 ブログもそういうものをネタにしている記事がありま […]
  • 世界史動画は150話まで来たー世界史動画は150話まで来たー 私が見ている世界史の動画は200話あるので、現在4分の3まで来てます。 まあ以前に見たものはほぼ覚えてないですが、聞けば「ああ、そういうのあったな」 […]
  • 最初のドラクエ最初のドラクエ PS4版もあったと思いますが、Switchで最初のドラクエがセールになっているのを見かけたのでつい買ってしまいました。 HDリマスターとかじゃないで […]
  • 外付けSSD熱を持つ外付けSSD熱を持つ 今日はでかいデータを外付けのSSDに移動したんですよ。数十MB~数GB単位のものを。 皆さんも大好きなアレなファイルは少しだけで主にDTMのプラグイ […]
  • もっとふざけたい人生だったもっとふざけたい人生だった 私、基本的にはツッコんでしまうんだけど、本当はボケたりふざけたりしたい。 でも顔が真面目なので、微妙な冗談を言っても「本当かと思った」とか「冗談だと […]

SNSでもご購読できます。