世界史動画は150話まで来たー


私が見ている世界史の動画は200話あるので、現在4分の3まで来てます。

まあ以前に見たものはほぼ覚えてないですが、聞けば「ああ、そういうのあったな」と思い出せるはず(多分) 全部見たら興味ある部分を再度見るのもいいですし、別の人のを見ても良い。

現在の動画の内容は、帝国主義で欧米がばんばん世界中を植民地化していく辺りです。あと数話で第一次世界大戦というところ。

 

正確にどの辺りかは定かではないけど、もう近代は中学校では時間切れで教えてもらえなかったのよ。今はそんなこと無いと思うけど、あれ多分わざとだよね。

逆にこの辺から教えないと駄目でしょうよ。産業革命辺りの流れから現代まで一通りやって、その後に中世辺りまで戻ってやるくらいの感じでよくない?

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 買った本が積ん読にならない方法買った本が積ん読にならない方法 今日は久しぶりに本を買ったのだけど、 本棚に入れると忘れてしまって積ん読になるという苦い経験則があるので、家に帰った瞬間に読み始めました。 ある程 […]
  • 今日も疲れた今日も疲れた 今日もアパートで作業でしたわ。 かさばるのでこたつ布団を縛って捨てました。毛布も捨てたし。汚れたり破れたりしてたので捨てようとは思っていたのよ。 […]
  • 動画編集ソフトは「DaVinci Resolve」というのを試してます動画編集ソフトは「DaVinci Resolve」というのを試してます 昨日書いた動画編集ソフトについてです。 あれから探したら「DaVinci […]
  • 「自分の人生、これでいいのか」と思ったとき(川北義則)を読んだよ「自分の人生、これでいいのか」と思ったとき(川北義則)を読んだよ 今日はこれを読んだよ。中年の危機、いわゆるミッドライフ・クライシスを乗り越える為の本です。 ミッドライフ・クライシスとは、人生も半分を折り返し、 […]
  • 年を取るとメガネが拭きにくい年を取るとメガネが拭きにくい 手の脂がなくなってメガネを拭くクロスが滑ってしまう。舐めるのはアレなので、指にはぁーっと息をかけてからやると少しマシ。 メガネは最初に水道で水をじゃ […]
  • どうしてもPC派どうしてもPC派 PCが出来る事の中でも今ではスマホで多くの事ができるし、パソコンを持っていない人も多分たくさんいますよね。 でも私の場合は画面が大きい方が正しいとさ […]
  • うっかりうっかり さっき投稿したものが、再度確認したら自分の勘違いみたいで速攻削除したのですが、なんでしょね。 あのパソコンとかで上手くいかなかったり、思い込んで操作 […]

SNSでもご購読できます。