懐かしい福岡ブログ。時間があれば日記ブログを始めるのもいいですよ


猫カフェの記事を偶然見返していたのですが、自分の福岡のブログを見ると、とても懐かしく楽しい日々だったと思い出します。

あのブログは写真を大きめにしようと意識していたのですけど、あとから見るとやっぱり大きな写真の方がいいですよね。

 

大濠公園

大濠公園

 

福岡移住日記は60件の投稿をしてあります。途中でセミリタイアブログと重複した内容を書くのが面倒で更新を止めちゃったけど、1年分書けば結構いい日記になったと思います。

ラーメンの画像を見るだけでもあれこれ思い出して懐かしいですよ。

旅行記事とか食べ物記事は画像を貼った方がいいです。特に初めて行く店はそれだけで一つのイベントですからね。(自己紹介的な食べ歩きに関する記事)また福岡を訪れた際には、ラーメン記事を追加したいですね。

とんこつはやっぱり福岡で食べねば。とんこつのあるけん、博多たい!(すみません、「山笠のあるけん博多たい」ですが、博多駅デイトスのめん街道でこの文字が入ったティーシャツを着た店がありませんでしたっけ?記憶違いかな)

 

改めて考えてみると、ブログは写真も貼れるし、数年後にふり返るととてもいいものかもしれないですね。たとえ個人的な絵日記でもです。

むしろ個人的なことばかり書いている絵日記ブログだから自分にとっては価値があるのです。

特に単身者の私は嫁さんなどと思い出を共有できないので、こうやって以前の自分が書いた文章でその時の自分と思い出を共有できるのです。戻ってきて数ヶ月だから、実際はまだかなり鮮明に近所の風景とか覚えてはいますけども。5年位すると忘れてしまうかもしれないので定期的に記憶を再定着させに福岡に通いたいです。

 

日記なら公開しなくてもいいのですが、何人かでもその投稿を読んでくれた人がいるとかなり嬉しいものですよ。偶然知らない誰かがみて何かの力になるってこともあります。なので意見を発信するとかでなくても公開日記で全然いいのだと思います。

 

そういうことで(どういうことw)これを読んでいる皆さんの中でブログをやってない方も、何かあれば写真を貼ってメモを書いておけば後々いい感じにふり返れるので始めてみるのは如何でしょうか。

無料のブログサービスがあるのでノーコストで始められます。

サーバー借りてWordPressでというと大変そうだし最初は誰も読んでくれないけど(笑)、無料ブログなら同じブログサービスの人が読みに来る可能性が高いし、ブログ村のようなサイトに登録してやり取りしてもいいですし。

私など偶然松本を観光した記事を見かけると、単純にかなり嬉しく思いながら読ませていただいてます。

 

実はたまにこんなの書いて時間の無駄と感じるときもあります。でもどのブログもいくつか投稿したりデザインを弄っているうちに愛着が出てくるものです。ブログでなくてもいいし創作活動って面白いので始めてみては?(下手でも自己満足自画自賛でいいじゃんね)

働いていて忙しくても気分が乗った時だけ書けばいいものですからね。私のように毎日更新する必要は全くないので(笑)

 

-<「ブログ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 夏は終了夏は終了 今後の予想気温を見ると、やっと完全に夏は終わりましたね。朝も20℃を割ってきました。(私の地元は) なんか昔の古い服があって着ないので捨てたいなあ。 […]
  • Keep the 「BOTTOM LINE」Keep the 「BOTTOM LINE」 久々にビール飲みました~。 貯金を食いつぶし、自分が徐々に底辺に近づいていくということで、なぜか「REBECCA」の「BOTTOM […]
  • 餅つきランデブー(主食の補助に餅はどう?)餅つきランデブー(主食の補助に餅はどう?) 米はまとめて炊いて冷凍、昼は安いパスタにふりかけで味付け、というメインの主食の炭水化物が私の命を繋いでいる(笑) おかずも食べているから心配なさらぬよう […]
  • 俺の記憶力俺の記憶力 前に盾の勇者のシーズン2を見てさっぱり登場人物とか忘れていましたが、先週1から見直して色々とわかりましたわ。 2は途中で止めていたんですが、1は面白 […]
  • 018「レールを外れて」(DTM Original, VOCALOID)018「レールを外れて」(DTM Original, VOCALOID) また非常に中二病全開のようなものが出来ました。歌詞もそうだけど優等生的で幼い感じに。子供が歌ってるみたいだけど可愛らしい歌詞でもないし。 まあ本当に […]
  • カーテンを交換カーテンを交換 実家の部屋の片づけはまだやることはありますが、もうやる気がなくなってしまいました。 ただ自室のカーテンがあまりに古くボロボロだったので、アパートで使 […]
  • 脱テレビ脱テレビ 目的は脱受信料なのですが、当面はテレビチューナーが無ければいいってことですよね。 今はTVerやGYAOという配信サイトがあるので、もし民放が見たけ […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 大伴細人 より:

    僕も毎日三行を目標に、ブログをできるだけ続けていきたいですね。

    1. じゅんぺー より:

      >大伴細人さん
      短い文でも全然いいですよね。
      実際いい備忘録になります。

コメントは停止中です。