メイン回線その後、DMMTV→Hulu(サブスク管理)


楽天の回線をしばらくメインで使っていて概ね問題は無かったので、ドコモのHome5Gを解約してしまいますた! 家賃やネット回線は必須なのでサブスクのリストで管理してないですが。

ただHome5Gの筐体HR01は持っているし、Home5GのSIMだけの契約もあるらしいので、戻ろうと思えばもう筐体を買わなくても可能ということは覚えておきます。

メモとして有線の光が使えない場合、手軽なホームルータータイプの選択肢はWiMAX、ドコモHome5G、楽天モバイル。ソフトバンクもあるがまだ使った事はない。

ただ今は昔みたいな遅いCATVとかじゃなく、まともな光が引かれているアパートも増えたので、そもそも家賃をトータルで考えて選んだ方がいいと思われます。

 

それで話は変わりますが、どういうわけか久しぶりにHuluを再開してしまいました。代わりにDMM TVを継続しない方向で(550円なのでいいけど、そんなに両方観る時間もないから)

アニメ本数はDMM TVより少ないですが、今期とか新しいのはほとんど同じ様に観られる様なので。

多分、私はアニメ以外をもっと観ようとしているのだと思います(ハリポタとか見れるし) アニメしか観ないようならまたDMM TVに戻した方が節約になります。

 

加入中サブスク(かなり厳選されました)
nintendo online 200円/月換算
Hulu 1026円
計 1226/月

実は止めてみてAmazonのprime会員は自分には不要だと判明。任天堂のオンラインと何か動画配信を一つ、その他は読み放題やゲームなど時々で趣味のものを一つ程度なので、動画配信をアマプラにすることは有りです。

以前加入していたもの
DMM TV 550円
Amazon Prime 600円
U-NEXT 2189円
Youtube Premium 1280円
Kindle Unlimited 980円
Loopcloud 795円
FF14/Entry 1408円
radiko 385円
Splice 1363円(当時。月9.99ドル)
Netflix 990円(当時)
ドラクエ10 1000円
ABEMA 960円
ブック放題 550円
bookwalker マンガ読み放題 836円
bookwalker 読み放題MAX 1100円

 

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 違いがわからん違いがわからん ドラクエやるかDTMをやるか。 最近はそういう感じなのですが、DTMと言っても有料の音源とフリーの音源の違いがわからない時が多いですよ。 浜ちゃん […]
  • やっぱり全国的には青森のりんごが多いやっぱり全国的には青森のりんごが多い 出身の長野県は青森県に次ぐりんご生産量を誇る県ですが、平成27年度でいうと青森が47万トン、長野が15万7千トンと3倍程度の差があるのです。 それだ […]
  • メインのネット回線メインのネット回線 私は今ネットの回線としてドコモのhome […]
  • 山賊バーガー山賊バーガー 先程のケンミンショーで山賊焼きを特集していたので、以前食べた山賊バーガーの写真をアップしてみる。 こういうのも普通に売っているということで。 […]
  • PS5を縦置きにしてみたPS5を縦置きにしてみた グランツーリスモ7だけど、またカフェの依頼で止まってしまい、電源を入れて遊ぶ度に同じコースをリトライして走っていますorz。   それは […]
  • ドラクエ11sをクリアドラクエ11sをクリア 結構前からやっていたドラクエ11sは、今日ついに終了後の裏というか、邪神を倒して一応の終了となりました。レベルは仲間も含め大体77前後です。 ヨッチ村や […]
  • 日記:イイダヤ軒で天ぷらそば食ってきた日記:イイダヤ軒で天ぷらそば食ってきた 昨夜は結構雪が降りましたよ。22cmだと。25cmは降ったような気がしたけどなあ(大差ないか)   この前、朝だけちょろっと降ったんだけ […]

SNSでもご購読できます。