細々とやってるエレキが何故か自分の中で盛り上がり、アンプとシールドケーブルをワイヤレス化するものを購入してしまいました。
オーディオインターフェースとPCのDAWを介するより楽になってよかった。やってることはいもむし的な運指練習だけですが。
1.2万円の家用の小型アンプだけど(Marshall MG10)、ノイズもゲインをガーっと上げない限りは気になる程ではないし、クリーンも歪ませも出来て万年初心者が使う分には意外と良かった。ヘッドホンで聞けるし。サイズ的には超小型じゃないので少し邪魔。
あとシールドケーブルの代わりにワイヤレス化する装置(LEKATO WS-80)が6千円です。
前にギター側のシールドを挿す所が緩んで奥に引っ込んでしまいラジオペンチで引っ張り出してネジを締め直した事があり、なるべく抜き差しをしたくない。ゆえに充電時以外は挿しっぱなしにしてます。
ワイヤレス感は、ニュータイプじゃないので特に遅延も感じず。良し悪しは分からないが今の所は特に問題無しです。
エンゲル係数が高くなって来て、せめて食べ物だけは何とかしないと冗談じゃなく暴動が起きたり、北斗の拳みたいな混沌の世界になりそうな世の中、そんなの買ってる場合じゃないかもしれません。
-- 記事一覧ページへ --
(next)春か »
« スーパーライセンスまで取得(ノーマル)(prev)