「何者」(朝井リョウ)を読んで


内容をざっくり言うと、就活を通して出会った若者の話。
タイプの違うそれぞれの若者がどのように就職活動に立ち向かうか。

「何者」を読むと、キツいですね。

ラストの20%くらいからが良かった。瑞月や理香が感情を爆発させる辺りからです。

最後は自分がとても恥ずかしくなったよ。就活する若い年代ならまだしも、私なんて年だけ取って、この本の登場人物の恥ずかしい部分を集めてまとめたみたいなものだから。

それに自意識過剰なので、未だに別の「何者」かになれるような気もするし。

 

映画化されたけど観たら精神的にキツいかも。自分の痛いところを突かれるみたいな感じという意味で。

 

「おっさんにも痛い言葉」

・ダサくてイタくてカッコ悪くたって、この姿であがくしかないじゃん。(理香)

・十点でも二十点でもいいから自分の中から出しなよ。出さないと点数さえつかないんだから。百点になるまで何かを煮詰めて表現したって、自分と同じようにみてくれる人はもういないんだって。(瑞月)

今になるとそう思うので十点でもブログを書いて足掻いてますが、「人が足掻くのを見て格好悪い」と思っていたら最後にガツンとしてやられる本です。(自分が主人公の拓人と同じようにそうだったと思うので)

 

内容はTwitterに重要な役割があるのですが、ネットに関してはSNSがあるので思わぬところで人の裏が見えてしまったり、便利になったけど大変にもなったのですよね。

今の若い人は自分の若い頃よりかなりの情報量があり、多分考え方も随分と大人なんだと思うけど。

「桐島、部活やめるってよ」よりこっちの方がよかった。

 

「何様」ってのもあるのかいな!

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • パソコン買い換えでデータを移行パソコン買い換えでデータを移行 パソコンを買い替えた場合の環境の移行で、今はブラウザはダウンロードしてログインするだけでいいので超楽ですね。 ログインの際にスマホを使った認証等必要 […]
  • 『残酷すぎる成功法則』とりあえず第一章『残酷すぎる成功法則』とりあえず第一章 成功本のパターンは、 ・個人の体験から、私はこうやって成功した。 ・歴史や哲学などから、誰々はこう言っている。 に分類される。 これはには根拠がな […]
  • hp pavilion dv7 SSDの換装(160G→500G)hp pavilion dv7 SSDの換装(160G→500G) 先日からの続きで、500GのSSDをポチっていたので、現SSDと差し替えました。一発で成功しなかったのでメモ。 (HDD→SSD換装の手順をまとめてある […]
  • SNS、創造力、学歴SNS、創造力、学歴 私がTwitterを始めた時はセミリタイア関係でフォローしたい人が多くいて、それで見るモチベーションもありました。 Blueskyやmixi2も一応 […]
  • ばね指(弾発指)その後と近況ばね指(弾発指)その後と近況 指を曲げる時にかっくんとなるのですが、曲げる瞬間が痛くなってきました。そこでテーピングで固定し、指をあまり動かさないようにしています。 小指の付け根辺り […]
  • 小銭入れ部分が破けた小銭入れ部分が破けた もう十五年くらい使っている財布ですが、小銭を入れる部分が2cm程破れて来ました。もう少しすると小銭がこぼれそう。 今まではクレカを使うことが多く滅多 […]
  • P.T.A. DVD届きました。vol.10P.T.A. DVD届きました。vol.10 かしゆか、チーターの五つ子に会いに行く。伊豆アニマルキングダム。   私もたまには動物を見たい。 松本市内だとアルプス公園に小規模 […]

SNSでもご購読できます。