もうわからん


先日プログラム関係のことを書いたので少しWebの開発関連について見てみました。ほんの少しだけJavaScript回りについてですが、ちょっと見ただけでも便利なものがあれこれあるんだなあという感じ。

Boilerplate、Bootstrap等の(フロントエンド、見た目の)テンプレート系などは自分が知らないだけで私が退職した頃から存在しているらしいし、p5.jsというのは描画が出来るライブラリ(元はProcessing)、エディタもVisual Studio Code, Sublime Text(シェアウェアなのでたまにダイアログが表示される)とかよさげなのあるじゃないですか。

 

元々Web開発には疎いし流れを追っているわけでは無いので経緯とかは知りませんが、たまに見るたびに色々とあるんだなあと新しいものを発見。もちろん便利にはなっていくのですが、全然ついていけないやと思ってしまいますね。

多分私がやっていた頃より関わる人数も多くなっているだろうし、若い頃からネイティブでやっているからスピード感が全然違うんでしょうね。

しかもほとんど無料で取り掛かれますよね。学習サイトもあるみたいだし。昔は開発環境をお金出して買ってたしMSDNとかで定額マイクロソフトに持っていかれてたしで、今は隔世の感があります。(人類の知識を皆が広く享受できる状態になって来てはいるんですよね)

部品を作る側は大変だと思うけど、一般的な部品を使う側のプログラマは多分事務的なシステムの動作を作るだけなら楽なんじゃないでしょうか。その分納期とか要求水準とか変な顧客とか色々と別の問題があるかもしれませんが。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 北海道は札幌にこだわらない 2021秋北海道は札幌にこだわらない 2021秋 親が亡くなってからの移住の妄想です。全く一人になってしまうので楽しみにしているわけではないですが、自分だけになった時のことも考えてしまう。 その時に […]
  • ゲーム関連、やはり酔うゲーム関連、やはり酔う 最近スプラをやってないのに、また任天堂オンラインを1年分支払ってしまいましたわ(年払いだと月額200円) 来年の11月まで有効ですわ。   […]
  • 歌詞が難しい歌詞が難しい こんばんは、すっかりボカロPのゆっくりじゅんぺーですw ゆっくりしていってね。   自作のものですが、(最初よりは随分マシになったとは思 […]
  • 無料の歌声ライブラリ無料の歌声ライブラリ 調整なしでハイクオリティな歌声になる「AIきりたん」というものを知りました。しかも無料とは。 そのプロジェクトが「NEUTRINO NEURAL […]
  • 不老不死が実現した社会。「百年法(上)」を読んでるよ~ん不老不死が実現した社会。「百年法(上)」を読んでるよ~ん HAVIという不老技術が確立した世界のお話です。百年法 (上) (角川文庫)posted with ヨメレバ山田 宗樹 KADOKAWA/角川書店 […]
  • 落選落選 まつもと市民芸術館に来るというので、MISIA申し込んでみたんだけど見事落選しましたw   一応、日記として書いておきます。 もう […]
  • ボカロ&DTMは一曲完成ボカロ&DTMは一曲完成 今日は地震の揺れが何度もあって怖いよ。安全な場所に引っ越したいけど国内じゃなあ。って感じ。   マルチトラックで作成した曲を2チャンネル […]

SNSでもご購読できます。