ずっと同じ事ができない


藤井聡太みたいな若い天才はかなりの時間を同じ事に費やせるんでしょ? こっちは遊んでいるだけにもかかわらず、同じ事は二時間と出来ないや。

本を読んでも二時間まで。
プライムビデオでアニメを観ても5話分くらい観ると頭がくらくらしてくるよ。
ギターは物理的に手が辛くなって二時間以上は出来ません。

もちろん休憩は挟みますが。

私ですが、一日内で同じ事は二時間までという風にプログラミングされているらしいのです。

次の二時間も同じ事をやれれば習熟が速いのにねえと思ったり思わなかったりw

 

またまたロックスミス進捗ですが、ハンマリング・プリングは40数%になってそのまま。次のパームミュートもやり始めて練習曲がロックっぽくなってます。

チョーキングはハワイアン、ハンマリングはカントリーっぽい曲調だし、まあでもロック調が一番多いかな。

テニスエルボーも痛いので、今はレッスン控えめに80年代の曲を弾き出してます。下手っぴなうちは数秒に一度じゃーんとやる程度でそれっぽくしてくれますw

 

しかしロックスミス(ギター学習用ゲーム)は教えるの上手いですよ。

習熟度に合わせてくれるので、少なくとも楽しくやれます。速くなると、こんなの指が動かねーよとも思いますがw

もう学校の授業とかも同じシステムでいいよね。今はタブレットアプリとかでやる場合もあるのかな? 生徒のSOSを見て見ぬ振りするくらいなら、むしろ人はいない方がいいくらいじゃないの?

 

ということで、勉強を進めるだけなら人よりロックスミスみたいな学習ソフトウェアの方がいい気がするよ。少なくともプログラムは書いたとおりに動くだけだから変な贔屓とかもしないし。

人間社会って正しい人や正しいことばかりではないということを学ぶのが学校かもしれないけど、まあプログラムならランダム関数とか使って好きなパーセントで理不尽なことをする様にも書けるので。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 久々にフリーソフト系の雑誌を買いました久々にフリーソフト系の雑誌を買いました 遠ざかっていたPC関連情報に興味が出たので、久しぶりにフリーソフト情報などが載っている雑誌を買ってみました。 買わなくても楽天マガジンとかTマガジン […]
  • 4曲目「闇を走る」を公開4曲目「闇を走る」を公開 あれこれインプットして耳が肥え過ぎて作れなくなるくらいなら、ダサいものを作ってしまった方がマシらしい。ということで、自分が作る経験を経て質が徐々に上がって […]
  • 12月31日か~12月31日か~ いやー普段は日付とか曜日とかあまり関係なく過ごしていますが、今日はもう大晦日なんですね。 特に一年を振り返るような出来事も無いです。   […]
  • 年間4千円程度の断捨離年間4千円程度の断捨離 ネット初期から利用していたメール転送サービスを解約しました。 プロバイダを変える度に登録してあるメールアドレスを変更するのが面倒だったので利用してい […]
  • アニメで「シュタインズゲート・ゼロ」視聴。16話までアニメで「シュタインズゲート・ゼロ」視聴。16話まで すごくざっくり言うと、主人公の岡部は世界線といってパラレルワールド的な世界を移動してしまう能力を持っています。移動しても記憶が残る能力という方が正しいです […]
  • GのアドさんGのアドさん G社の広告関係のメールが来ましたよ。「月次レポート: 広告収益が 7% 減少しました。 […]
  • 「Synthesizer V Studio Pro」を購入「Synthesizer V Studio Pro」を購入 私が最近よく利用しているSynthesizer Vの有料版「Synthesizer V Studio […]

SNSでもご購読できます。