ずっと同じ事ができない


藤井聡太みたいな若い天才はかなりの時間を同じ事に費やせるんでしょ? こっちは遊んでいるだけにもかかわらず、同じ事は二時間と出来ないや。

本を読んでも二時間まで。
プライムビデオでアニメを観ても5話分くらい観ると頭がくらくらしてくるよ。
ギターは物理的に手が辛くなって二時間以上は出来ません。

もちろん休憩は挟みますが。

私ですが、一日内で同じ事は二時間までという風にプログラミングされているらしいのです。

次の二時間も同じ事をやれれば習熟が速いのにねえと思ったり思わなかったりw

 

またまたロックスミス進捗ですが、ハンマリング・プリングは40数%になってそのまま。次のパームミュートもやり始めて練習曲がロックっぽくなってます。

チョーキングはハワイアン、ハンマリングはカントリーっぽい曲調だし、まあでもロック調が一番多いかな。

テニスエルボーも痛いので、今はレッスン控えめに80年代の曲を弾き出してます。下手っぴなうちは数秒に一度じゃーんとやる程度でそれっぽくしてくれますw

 

しかしロックスミス(ギター学習用ゲーム)は教えるの上手いですよ。

習熟度に合わせてくれるので、少なくとも楽しくやれます。速くなると、こんなの指が動かねーよとも思いますがw

もう学校の授業とかも同じシステムでいいよね。今はタブレットアプリとかでやる場合もあるのかな? 生徒のSOSを見て見ぬ振りするくらいなら、むしろ人はいない方がいいくらいじゃないの?

 

ということで、勉強を進めるだけなら人よりロックスミスみたいな学習ソフトウェアの方がいい気がするよ。少なくともプログラムは書いたとおりに動くだけだから変な贔屓とかもしないし。

人間社会って正しい人や正しいことばかりではないということを学ぶのが学校かもしれないけど、まあプログラムならランダム関数とか使って好きなパーセントで理不尽なことをする様にも書けるので。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • Studio Oneが6にStudio Oneが6に DTMで使っているDAWソフトのStudio […]
  • ああ無常な感じああ無常な感じ あー、なんかもう、何となく調子悪いので頑張ろうにも頑張れないわ。 年齢的な個人差はあると思うけど、生物として自由に動ける時期は終わってしまったのだと […]
  • 人の感想って読みたいよね人の感想って読みたいよね 書き方は下手でも何でもいいので、他の人の感想って読みたいですよね。 数ある本や映画などの中から同じものをチョイスした共通点がそもそもあるのだから、親 […]
  • セミリタして10年経ちましたよセミリタして10年経ちましたよ 初めて作った前のブログが2013年の9月からやっていて、10月で退社しているので10年経過しましたね。すっかりジジイになりました。   […]
  • 観たアニメ2023 10-12月観たアニメ2023 10-12月 今日の昼、肉は冷凍してあるけど出すのが面倒だったので、白菜、キャベツ、もやしで鍋にしました。ポン酢さえあればこれでいい。タンパク質が足りないけど。 […]
  • やっと76鍵盤の意味があったやっと76鍵盤の意味があった ピアノ練習アプリを進めて、エリーゼのためにを練習する場面に来ています。 今まで2オクターブくらいの範囲でやってたのですが、やっと低音から高音まで使う曲が […]
  • 勉強関係(歴史、英語)勉強関係(歴史、英語) 動画でフランス革命の流れを見たのですが、紆余曲折が色々とあったのね。 フランス革命が重要なのは、民主的な社会への出発点という意味があると思うけど、加 […]

SNSでもご購読できます。