Perfumeの香水


Perfumeの曲でその名も『Perfume』というのがあるのですが(メジャーデビュー2曲目の『コンピューターシティ』のカップリングだから2006だって。アイドルっぽい曲です)、その歌詞に

トップノート
ミドルノート
ラストノート

という単語がでてきます。(昔のだから中田ヤスタカ作詞じゃないんですよね。作曲はヤスタカ氏ですが)

女性だと香水について知っているのでしょうけど、シャネルの五番で寝ているものの香水など贈ったことがない私は以前調べてみたのです。(今回またぐぐり直しましたが)

 

ノート(Note):香調ですが、
つけてからの経過時間によって上記のような区別があるようで(揮発する時間の違いで)、

最初に香るのがトップノート
そしてボディとなるミドルノートの香りと変化して
最後に余韻のように香るのがラストノート(こちらがメインの場合もありベースノートとも言うらしい)とのこと。

香水によって香りが持続する時間に差はありますが、そのような言葉があるようで、『Perfume』という曲で初めて知りました。

 

 

そしてついにじゃじゃーんPerfumeが念願の香水を発売するとのこと。
その名も「PERFUME OF PERFUME」。

グループ名からいつかは出したい、またファンからつくってほしいという要望はずっとあったのですが、グループ名がグループ名だけに責任を感じて今まで躊躇していたようです。(ラジオを聴いていてそういう感じに聞こえました)

ライブの開始前に緊張をほぐしたり気合いを入れる意味で三人がまとう香りということで、今後ライブ会場では匂いぷんぷんの人もいそう(笑)

 

【成分】
エタノール、香料、ベルガモット果実油、イランイラン花油、ニオイテンジクアオイ油、レモン果皮油、パルマローザ油、ローマカミツレ花油
ということで、どういう匂いか私にはまったく分かりませんが、とりあえずポチりはしました(笑)アロマ系との説明はありますが。

 

歌詞の最後に、
「ねえアコードはどんな香りをしてる?」というのがあり、HONDAの車じゃなくて「accord」には調和、協定、一致という意味がありますよね。

香水用語としては、「香りの調和」を指すとのことですが、三人がトップノート、ミドルノート、ラストノートと時と場合によって入れ替わりながら絶妙に調和していくという、Perfumeというのが今となってはとても含蓄のあるグループ名に感じるから不思議。

元の由来は結成時、のっちが加入する前のメンバーの頃に三人の名前に「香」という文字が入っていたからということですが。

 

-<「Perfume」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ドラマ「Nのために」を観たよんドラマ「Nのために」を観たよん 例のプライムビデオで追加料金なしで観られたよ。 タイトルの「Nのために」というのは特定のNが出てくるわけではないのね。登場人物が皆Nですし。 誰も […]
  • 続けて「夢をかなえるゾウ3」も読んだよ~続けて「夢をかなえるゾウ3」も読んだよ~ あれデジャブ?この人また同じ投稿してない? いえいえ、先日のは「夢をかなえるゾウ」を読んだ投稿です。 […]
  • 単なる日記単なる日記 その1。外出が少ない なかなか買い出し以外は外に出なくなってしまってます。もう少し歩くとかした方がいいと思うのに。 それは一応理由があって、家の周 […]
  • 『Future Pop』届いたよ『Future Pop』届いたよ フラゲ日の午前中に送られてきました。 Perfumeのニューアルバムですが、「If you wanna」発売以降の曲調はFuture […]
  • お持ち帰り文化が根付いて欲しいお持ち帰り文化が根付いて欲しい 食べ残しはダメ、金払ってるんだから自由だろ、という話を読んで。 見栄えのために食べきれないような大盛りや不要なメニューを頼んだりはいいことではないと思い […]
  • うんこ漢字ドリルうんこ漢字ドリル *今回は下ネタ+エロなので嫌いな人はそっとブラウザの「戻る」ボタンを押してください。 「うんこ漢字ドリル」が話題らしいです。 […]
  • 「トラペジウム」感想「トラペジウム」感想 乃木坂の高山一美作の小説です。最近坂道全般にハマってるんでこれも読んでしまった。意外と読めましたよ。   トラペジウムはラテン語で台 […]

SNSでもご購読できます。