Perfumeの香水


Perfumeの曲でその名も『Perfume』というのがあるのですが(メジャーデビュー2曲目の『コンピューターシティ』のカップリングだから2006だって。アイドルっぽい曲です)、その歌詞に

トップノート
ミドルノート
ラストノート

という単語がでてきます。(昔のだから中田ヤスタカ作詞じゃないんですよね。作曲はヤスタカ氏ですが)

女性だと香水について知っているのでしょうけど、シャネルの五番で寝ているものの香水など贈ったことがない私は以前調べてみたのです。(今回またぐぐり直しましたが)

 

ノート(Note):香調ですが、
つけてからの経過時間によって上記のような区別があるようで(揮発する時間の違いで)、

最初に香るのがトップノート
そしてボディとなるミドルノートの香りと変化して
最後に余韻のように香るのがラストノート(こちらがメインの場合もありベースノートとも言うらしい)とのこと。

香水によって香りが持続する時間に差はありますが、そのような言葉があるようで、『Perfume』という曲で初めて知りました。

 

 

そしてついにじゃじゃーんPerfumeが念願の香水を発売するとのこと。
その名も「PERFUME OF PERFUME」。

グループ名からいつかは出したい、またファンからつくってほしいという要望はずっとあったのですが、グループ名がグループ名だけに責任を感じて今まで躊躇していたようです。(ラジオを聴いていてそういう感じに聞こえました)

ライブの開始前に緊張をほぐしたり気合いを入れる意味で三人がまとう香りということで、今後ライブ会場では匂いぷんぷんの人もいそう(笑)

 

【成分】
エタノール、香料、ベルガモット果実油、イランイラン花油、ニオイテンジクアオイ油、レモン果皮油、パルマローザ油、ローマカミツレ花油
ということで、どういう匂いか私にはまったく分かりませんが、とりあえずポチりはしました(笑)アロマ系との説明はありますが。

 

歌詞の最後に、
「ねえアコードはどんな香りをしてる?」というのがあり、HONDAの車じゃなくて「accord」には調和、協定、一致という意味がありますよね。

香水用語としては、「香りの調和」を指すとのことですが、三人がトップノート、ミドルノート、ラストノートと時と場合によって入れ替わりながら絶妙に調和していくという、Perfumeというのが今となってはとても含蓄のあるグループ名に感じるから不思議。

元の由来は結成時、のっちが加入する前のメンバーの頃に三人の名前に「香」という文字が入っていたからということですが。

 

-<「Perfume」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ベッドの組み立てでベッドの組み立てで わたしゃ組み立て式のベッドを何度か作ったり分解したりしてるんだけど、今日は分解して置いてあったのをまた組み立てたのね。 そうしたら枠の次の土台という […]
  • 今日は松本市の中央図書館に行ってきた。散歩です今日は松本市の中央図書館に行ってきた。散歩です 松本市の中央図書館は、お城までたどり着けばすぐですよ。北に行くと開智学校がありすぐ向こうに図書館があります。 […]
  • 二段階認証コードが届かない二段階認証コードが届かない 中部電力のカテエネというサイトですが、先日のパソコンのSSD交換でブラウザのクッキーがリセットされてしまったのか、ログイン時に二段階認証が必要でした。 […]
  • ハンドルコントローラーはこたつにハンドルコントローラーはこたつに やはり軽いものに取り付けても動いてしまい、安定性の問題で、結局遊ぶ時だけこたつの天板を少し手前に引いて取り付けるようにしましたw (こんな状況。 […]
  • 夏の買い出し夏の買い出し 夏の暑さでここ数年の買い出しは徒歩や自転車を諦めて車にしています。 車だと日焼け対策も色々と要らないしエアコンがあって楽ですが、将来的に都市部に引っ […]
  • 漫画「シリウスの痕(きずあと)」あらすじと感想漫画「シリウスの痕(きずあと)」あらすじと感想 一部ブルジョア向けに、闘犬(そのまんまドッグファイト。戦闘機じゃないけど)のように人間同士を戦わせる遊びがある。 その闘犬の最上位クラスで無敵の30連勝 […]
  • まだ読んでる途中でしょうがまだ読んでる途中でしょうが 「サピエンス全史」を取り上げた番組を観たら、いま途中まで読んでいる「21世紀の歴史―未来の人類から見た世界」を思い出しました。 サピエンス全史は幸福 […]

SNSでもご購読できます。