無駄な物を買ってしまったな


先日、米の保存はこうしているという写真を載せた投稿をしました。「お米の量が増えてしまった」というやつですが。

 

米びつ

その写真では2.5kgの小さい米びつと、ペットボトルを米びつの代用として使用可能にする100円ショップのアイテムを写していたのですが(ペットボトルにくっついている左上のもの)、考えてみればこのペットボトル用の100均のアイテムは不要ですね。

 

そのアイテムは漏斗にねじが付いていて、米をペットボトルに詰めるときは漏斗(じょうご)の役割、反対向きにねじを締めると計量カップに米を入れやすい注ぎ口になるという超便利な代物です。加えて蓋になる計量カップとのセットで100円。

ペットボトル

 

ですが、米をペットボトルに詰めるときの漏斗さえあれば、計量カップで米を量るときは普通にペットボトルの注ぎ口からそのまま米をさらさら落とせばよく、特に100均のアイテムは必要なかったということに気がつきました。

漏斗も計量カップも元々持ってます。保存は普通にペットボトルのフタをしておけばいいし、漏斗は別にねじで固定する必要は無いもんね。

 

これは便利だと思って100円ショップで見かけた時に速攻買ったのですが、よくよく考えてみれば不用な品でした。その前にペットボトルで保存するなら米びつ自体が要らなかったのですけど…。

しかも100均のやつは同時に2つ買ったのよね~w。これがうっかりやっちゃったというやつだな。

(*このアイテムを売っている店への営業妨害ではありません。むしろ宣伝ですよw)

-<「貧乏・節約」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

SNSでもご購読できます。