無駄な物を買ってしまったな


先日、米の保存はこうしているという写真を載せた投稿をしました。「お米の量が増えてしまった」というやつですが。

 

米びつ

その写真では2.5kgの小さい米びつと、ペットボトルを米びつの代用として使用可能にする100円ショップのアイテムを写していたのですが(ペットボトルにくっついている左上のもの)、考えてみればこのペットボトル用の100均のアイテムは不要ですね。

 

そのアイテムは漏斗にねじが付いていて、米をペットボトルに詰めるときは漏斗(じょうご)の役割、反対向きにねじを締めると計量カップに米を入れやすい注ぎ口になるという超便利な代物です。加えて蓋になる計量カップとのセットで100円。

ペットボトル

 

ですが、米をペットボトルに詰めるときの漏斗さえあれば、計量カップで米を量るときは普通にペットボトルの注ぎ口からそのまま米をさらさら落とせばよく、特に100均のアイテムは必要なかったということに気がつきました。

漏斗も計量カップも元々持ってます。保存は普通にペットボトルのフタをしておけばいいし、漏斗は別にねじで固定する必要は無いもんね。

 

これは便利だと思って100円ショップで見かけた時に速攻買ったのですが、よくよく考えてみれば不用な品でした。その前にペットボトルで保存するなら米びつ自体が要らなかったのですけど…。

しかも100均のやつは同時に2つ買ったのよね~w。これがうっかりやっちゃったというやつだな。

(*このアイテムを売っている店への営業妨害ではありません。むしろ宣伝ですよw)

-<「貧乏・節約」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • こたつは好きだが狭くなるこたつは好きだが狭くなる 昨日はこたつを出しました。PCのモニターを移動したりセッティングして数時間過ごしてみたがしっくり来ず、今日また元に戻しました。 足元が寒いのと(マン […]
  • 続けて「ナナメの夕暮れ」も読んでみた続けて「ナナメの夕暮れ」も読んでみた 昨日に続いてオードリー若林正恭の、雑誌「ダ・ヴィンチ」に連載されたエッセイ集です。 最初の方に「一人で平気なんですけど」というのがあります。 […]
  • 日本でもRocksmith+が始まった日本でもRocksmith+が始まった 日本でもRocksmith+が始まったので、ほんの触りだけやってみました。(ギター、ベース、ピアノ学習ソフトです) 私はDTMで遊んでいて、ギタ […]
  • 送信専用メールって何じゃい送信専用メールって何じゃい 個人が普通にプロバイダから割り当てられるメールは基本的に送受信というか、受信はメールパスワードが必要だったり、送信はSMTP認証とか何らかの認証をしてから […]
  • 読み放題、腱鞘炎、ゲーム読み放題、腱鞘炎、ゲーム それぞれが短かったので三本立てにしたのですが、書き足していったら意外と長くなってしまいました。(でも今更分割はしない)   読み放題 […]
  • 氷晶の聖塔で酔う氷晶の聖塔で酔う ドラクエ10の塔の話です。ぱっと見で見えない床があり、それ自体は良いのですが、コントローラーの操作ミスもあり何度も落ちました。 その塔は登りが螺旋状 […]
  • WiMAXルーターの自動再起動WiMAXルーターの自動再起動 昭和生まれで20年くらいは過ごしていたので、正直いうと平成というのもしっくり来てなかった者ですw(いや、平成の期間のが人生長いけど~)   […]

SNSでもご購読できます。