お米の量が増えてしまった


タイトル、お酒の量みたいですが…

私は数日毎に米を4合炊いて、それを電子レンジでチンできるプラスティックの入れ物に入れ、まとめて冷凍している。

食べる時は、それをチンだw

炊いた4合を、9個の容器に分けるようにしていたが、最近はその量では足りなくなってしまった。実家に戻った時にかなりな量を食べていた為か、後で食パンを一枚とか追加して食べたくなってしまうのだ。

それで仕方なく一度に炊く量を増やしました(笑)5合近く、大体4.7合か4.8合くらいの量を炊いて、9個の入れ物に冷凍保存するようにしたのだ。9個で入りきらなくて9個半になった!あれ?

しかし野菜を食事の始めに食べるようにしているためか、特に太ってきたわけでもありません。とかどうでもいいですね(笑)

 

ななつぼし

北海道で初めに買ったお米、「きたくりん」はもちもちして美味しいのだが、粘りが強くプラ容器に取り分けている間しゃもじにかなり米がついてしまう。道産米は色々と試してみたいので(買いに行った時に安いものを選んでいるだけですがw)今度は「ななつぼし」にしてみた。これはしゃもじへのへばりつきは少ない。とかどうでもいいですね(笑)

お米、美味い。

今まで昼はパスタを茹でたりすることも多かったが、最近は米の比率が高くなっている。

 

米びつ

保存はミニマムな米びつと100円ショップのペットボトルで米を出し入れしやすいやつを使ってます。

 

プラスティック容器でPerfumeの<Plastic Smile>を思い出して1回YouTubeを観た。(何となく<セラミックガール>も観たが) 「何か外れた」という歌詞がありますが、私も何か外れたか最初から無かったかどちらかです。

この曲の場合、まっすぐな道を行ったり来たりの変わらない日々に見つめられて外れたものは「理性のタガ」だと思いますが…。ネットをみると同じことを書いている人がいた~

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 通勤路の出会い通勤路の出会い 「通学路の出会い」というのが歌の歌詞にあったもので、ちょと思い出しました。通学じゃなくて通勤の話ですが、車通勤でも毎日同じ道を通っていると同じような場所で […]
  • 図書カードNEXT図書カードNEXT Tポイントの残りを図書カードNEXTに替えました。ネットで私が利用している所だとhontoくらいしか使えないのね。 デジタル本だと私のはほぼKind […]
  • 愚痴:マイクロソフトのサポートは随分やった愚痴:マイクロソフトのサポートは随分やった DTMのプラグインの動画を見ていると、コメント欄で質問している人が結構います。動画についてとかではなく、そのプラグインのインストールや簡単な使い方について […]
  • 初のピーチとバスタ新宿初のピーチとバスタ新宿 今回の札幌から松本への帰省ですが、初めてLCCのピーチアビエーションを利用してみました。特にいつも乗るジェットスターと変わらないかな。   […]
  • NIGHT FLIGHTNIGHT FLIGHT 上の部屋が変な騒音(重低音)を出すこともあり、夜はヘッドホンで音楽を聴いているよ。 変な音よりは好きな音を聞いていた方がいい。 […]
  • 防音室はレンタルがあるよ防音室はレンタルがあるよ ヤマハの防音室で、中古なら月1万円くらいから。新品でも1.5万くらいから。 […]
  • 一人セゾン一人セゾン 最近はライブに行かず、参加したかったライブはDVDを買うという方針をとっているんだけど、欅ちゃんの「東京ドーム2019」観ました。 セットリストも( […]

SNSでもご購読できます。