お米の量が増えてしまった


タイトル、お酒の量みたいですが…

私は数日毎に米を4合炊いて、それを電子レンジでチンできるプラスティックの入れ物に入れ、まとめて冷凍している。

食べる時は、それをチンだw

炊いた4合を、9個の容器に分けるようにしていたが、最近はその量では足りなくなってしまった。実家に戻った時にかなりな量を食べていた為か、後で食パンを一枚とか追加して食べたくなってしまうのだ。

それで仕方なく一度に炊く量を増やしました(笑)5合近く、大体4.7合か4.8合くらいの量を炊いて、9個の入れ物に冷凍保存するようにしたのだ。9個で入りきらなくて9個半になった!あれ?

しかし野菜を食事の始めに食べるようにしているためか、特に太ってきたわけでもありません。とかどうでもいいですね(笑)

 

ななつぼし

北海道で初めに買ったお米、「きたくりん」はもちもちして美味しいのだが、粘りが強くプラ容器に取り分けている間しゃもじにかなり米がついてしまう。道産米は色々と試してみたいので(買いに行った時に安いものを選んでいるだけですがw)今度は「ななつぼし」にしてみた。これはしゃもじへのへばりつきは少ない。とかどうでもいいですね(笑)

お米、美味い。

今まで昼はパスタを茹でたりすることも多かったが、最近は米の比率が高くなっている。

 

米びつ

保存はミニマムな米びつと100円ショップのペットボトルで米を出し入れしやすいやつを使ってます。

 

プラスティック容器でPerfumeの<Plastic Smile>を思い出して1回YouTubeを観た。(何となく<セラミックガール>も観たが) 「何か外れた」という歌詞がありますが、私も何か外れたか最初から無かったかどちらかです。

この曲の場合、まっすぐな道を行ったり来たりの変わらない日々に見つめられて外れたものは「理性のタガ」だと思いますが…。ネットをみると同じことを書いている人がいた~

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 私とは何か-「個人」から「分人」へ-を読みましたよ。その1私とは何か-「個人」から「分人」へ-を読みましたよ。その1 「私と仕事、どっちが大事なの?いやんバカ!」と言われたことがある人も多いはず(笑)これは一見比較しようもないものを比べていると思われますが、「どっちの分人 […]
  • 借りた部屋の環境と購入したもの、過ごし方について借りた部屋の環境と購入したもの、過ごし方について 部屋に備え付けの家電は、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、テレビ、掃除機、暖房のヒーター、一口ガスコンロ。家具もあり、パイプベッド、布団、ガラステーブル、テレビ […]
  • VRは実家じゃ使えないよねVRは実家じゃ使えないよね 実家に戻ると(一人暮らしじゃなくなると、もあります)ですが、アパートと違って出来ること出来ないことが変化するよなあ。   ・出来なくなる […]
  • 限定品・タイムセールなどに飛びつかないために限定品・タイムセールなどに飛びつかないために 資本主義は競争しながら発展し、画期的な製品が現れれば大衆の生活が一気に便利になる良い面がある。 しかし、先進国のようにある程度モノが行き渡って飽和してく […]
  • パワプロパワプロ 前にパワプロが100円で買えたタイミングがあり、その時は全然打てなくて放置していましたが、昨日久々にやってみました。 (「実況パワフルプロ野球」とい […]
  • DQ3リメイク、無職転生2周目DQ3リメイク、無職転生2周目 昨日の続きですが、ドラクエの3もリメイクしてるのね。下のがティザーだけど、私なんか城や移動マップ等この方が今のバリバリ3Dよりありがたいっす。(3D酔いし […]
  • 図書カードNEXT図書カードNEXT Tポイントの残りを図書カードNEXTに替えました。ネットで私が利用している所だとhontoくらいしか使えないのね。 デジタル本だと私のはほぼKind […]

SNSでもご購読できます。