「会社辞めさせ屋」ってのが必要かもしれん


Twitterとか見てると酷い会社の話が目につくよねえ。

これはそろそろ「別れさせ屋」みたいな「会社辞めさせ屋」というのが必要かもしれません。

誰かを辞めさせるんじゃなくて自分が辞めるための工作が必要な気がするよ。DV夫と別れられないのと似たような心理なのか、辞められない人が多いような気がして。

 

そもそも誰が依頼するのかって話ですが、旦那さんの疲弊ぶりを見た妻が依頼するとか、そういうことはあると思う。(とうぜん男女逆も)

息子や娘が仕事で毎日帰りが遅く、疲弊して人が変わってしまったのを見た親が心配してとかも。

 

最後なんて迷惑かけて辞めていいんですよ。自分を粗末に扱った会社や人からいい人と思われてもしょうがない。もう今後は関係しないんだし。

人としての責任とは何でしょう。最後まで悪徳な企業に貢献して存続させることが責任感あるということなのでしょうか。

(また無責任に書いてますが)

 

盗人猛々しく逆に訴えてくるかもしれない。そういう心配があるなら、とりあえず法テラス的な所に相談してみるとかはどうなのかな。これは悪事の証拠になるとか力を貸してくれるかもしれないし。

だから対決する元気がまだ残っているうちに動き出すことが重要なんですよね。

 

あと、狭い地域や業界だと悪評を立てられて再就職が…というなら、別の業界に行きましょう。別の場所に移動しましょう。

今までと違ったことをやってみるのもいいものです。人生リセット。再スタート。世界は広いですし。

-<「思うこと」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • HDDを増設だぜHDDを増設だぜ 私のブラックフライデーセールですが、マイPCのストレージ容量が心もとなくなってきたのでパソコンの外付けHDDを買いましたよ。 4TB(実際は3.6T […]
  • アニメ「暗殺教室」観ましたアニメ「暗殺教室」観ました タイトルで想像するような殺伐とした話ではなく、超人版の金八先生かと思うような話でした。 超生物の先生を卒業までに暗殺しないといけないという、今まで聞 […]
  • 読書「現代物理学を学びたい人へ」後編読書「現代物理学を学びたい人へ」後編 この前の「現代物理学を学びたい人へ」の続きです。大学通信課程の文系学部の学生のための本とのこと。 (前回はこちら。前々回はこちら。前前前回はありませんw […]
  • 断熱対策その後断熱対策その後 プチプチによる節約断熱対策ですが、 1.複層にして小窓に貼る 2.部屋を区切って暖房する容積を縮小する を行ったのは以前書きました。暖冬傾向なの […]
  • キーボードにこぼす、異世界転生ものでキーボードにこぼす、異世界転生もので 今日はパソコンのキーボードにコーヒーをこぼしてしまったぜ。 左Ctrlからzxキー辺りまでと少しなので、故障せずキー入力も問題なさそうですが。 今 […]
  • 黒金でトラックボールも買ってみた黒金でトラックボールも買ってみた いちいち買ったものを報告するのもあれですが、母親だと思って聞いてくださいw   数ヶ月前にワイヤレスのヘッドホンを買ったけど、遅延が気に […]
  • Appleケーブル問題の続きAppleケーブル問題の続き 先日書いたiPadとキーボード(音楽の方)を接続するケーブルは、三度目の正直で上手くいきました! アプリの無料でできる部分は一通りやりましたが、あと […]

SNSでもご購読できます。